【2021年度】国税専門官の試験日程・試験問題・受験申し込み方法は?

当記事はPR広告が含まれております
本記事に関する補足

・本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

試験の日程は?

試験区分試験日程合格発表(予定)
一次試験2021年6月6日(日)2021年6月29日(火)
二次試験2021年7月5日(月)
〜7月16日(金)
2021年8月17日(火)

二次試験は期間中の平日1日にて指定されます。

受験の申込方法は?

申込方法受付期間
インターネット2021年3月26日(金)9:00
〜4月7日(水)受信有効

試験地は?

一次試験二次試験
北海道・東北札幌市・盛岡市・仙台市札幌市・仙台市
関東高崎市・さいたま市・東京都さいたま市・東京都
中部新潟市・松本市・名古屋市・金沢市名古屋市・金沢市
近畿京都市・大阪市大阪市
中国松江市・岡山市・広島市広島市
四国高松市・松山市高松市
九州・沖縄福岡市・熊本市・鹿児島市・那覇市福岡市・熊本市・那覇市

試験科目や出題範囲は?

【一次試験】

試験科目試験時間出題数内容配点比率
基礎能力試験
(多肢選択式)
140分知能分野27題文章理解、判断推理
数的推理、資料解釈
2/9
知識分野13題自然・人文・社会
(時事を含む)
専門試験
(多肢選択式)
140分必須16題民法・商法
会計学(簿記を含む)
3/9
選択24題憲法・行政法、経済学、財政学、
経営学、政治学・社会学・社会事情
英語、商業英語、情報数学、情報工学
専門試験
(記述式)
80分選択1題憲法、民法、経済学、会計学、社会学2/9

【二次試験】

試験科目内容配点比率
人物試験人柄、対人的能力などについての個別面接2/9
身体検査主として胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む)
尿、その他一般内科系検査
合否判定のみ

過去の試験状況は?

2020年2019年2018年
申込者(a)14,131人14,238人15,884人
一次試験合格者7,189人6,154人6,075人
最終合格者(b)3,903人3,514人3,479人
合格率(b/a)27.6%24.7%21.9%