知的財産管理技能検定とは?取得する方法・活かせる職業・難易度・試験内容など解説

学び
リズ
リズ

国家資格を持っていると就職や転職への長期的な安心感があり、ステータスにもなり得ます。

知的財産管理技能検定は、2008年から国家資格となったことで注目されている資格です。

技能検定制度の1種で、スキルを証明するためにも役立ってくれます。

ここでは、知的財産管理技能検定を活かせる職業や試験の詳細について紹介します。

ステマ規制に関する対応

本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

知的財産管理技能検定とは?

リズ
リズ

知的財産とは、企業などが保有するアイディアやブランドといった価値のあるものを指します。

ブランド関連では、ブランド名やロゴ、デザインなどが知的財産の例です。

書籍・ゲーム・動画・音楽などの著作権や、特許を取得した発明や実用新案なども知的財産に含まれます。

こうした知的財産のリスクは、ライバル企業や海賊版などに盗まれることです。

そのため、企業では知的財産を守るためのノウハウを必要としています。

知的財産管理技能検定は、知的財産を管理するノウハウがあることを証明する資格なのです。

弁理士との違い

リズ
リズ

知的財産に関する資格として、弁理士という国家資格があります。

両者の違いは、どこに重点を置いているかという点です。

弁理士は法律に特化していますが、知的財産管理技能検定は知的財産に関する実務に特化しています。

また、弁理士は独占業務として手続きの代行などがありますが、知的財産管理技能検定にはありません。

あらかじめ勤務先で知的財産に関わる業務を担当していたり、自らスキルをアピールして仕事を獲得していくのが、この検定の活用法の一例です。

知的財産管理技能検定を取得するには?

リズ
リズ

知的財産管理技能検定は、厚生労働省が管轄しています。

通常3月・7月・11月の年3回、全国各地で開催されている試験を受けて合格すると証書が交付されます。

試験には1級・2級・3級のレベルがあり、いずれも学科と実技の受験が必須です。

学科試験はマークシート方式で、実技試験は2級・3級が筆記のみ、1級には筆記と口頭試問が課されます。

受験資格や免除制度がある

リズ
リズ

知的財産管理技能検定には、受験資格と免除制度があります。

3級は、知的管理業務に就いている人、もしくはこれから目指そうとしている人であれば受験可能です。

2級では、3級合格者か実務経験2年以上、ビジネス著作権検定の上級合格者、10単位以上の関連科目を修得しているなどの条件で、いずれかに該当する必要があります。

1級の受験資格は、2級に合格した上で実務経験1年以上人、あるいは3級合格者で実務経験2年以上か4年以上の実務経験がある人などです。

また、単位修得をしている場合や、過去の試験で合格した場合に、学科か実技のいずれかが免除となるケースもあります。

複雑な仕組みに見えますが、一から取得を考えている人はまず3級受験を目指すとよいでしょう。

知的財産管理技能検定を活かせる働き先は?

知的財産管理技能検定を活かせる職場には、代表例が2つあります。

企業内の知的財産に関わる部署

リズ
リズ

1つは企業の知的財産に関わる部署で、メーカーなど明確な知的財産を保有している企業では、知財部を設置していることもあります。

特許を取るほどの発明をしていたり、アパレルなど有名ブランドでも知財部の存在は重要です。

知的財産をマネジメントする専門部署がない場合、他の部署に担当者が置かれることもあり、本来は営業担当や開発担当だったりする人が、知財関連の業務を兼任することも少なくありません。

メーカーの技術職をしていた人が、管理職になって知的財産の管理を任されることもあるでしょう。

こうしたケースでの知的財産管理技能検定活用法もあり、働き先の1例といえます。

特許事務所

リズ
リズ

もう1つの職場のケースは、特許事務所です。

特許事務所にはクライアントの特許取得に携わる弁理士がいますが、そのサポートをするパラリーガルも重要な人材です。

弁理士の業務は非常に多忙で、リサーチなど秘書的業務をこなすスタッフとして専門的な知識を持つ事務担当が求められます。

クライアントや公的機関に提出する書類を作成することもあり、知的財産管理技能検定があると大いに役立つでしょう。

知的財産管理技能検定の難易度は?

リズ
リズ

知的財産に関わる資格では、弁理士試験の難易度が高いと言われています。

弁理士と同じく特許に関わる知的財産管理技能検定の取得も、難しいのではないかと心配する方がいるかもしれません。

しかし実際は、弁理士と比較して合格率が高い結果が出ています。

過去の試験では、1級が7%程度、2級が40%程度、3級ではなんと70%程度の合格率なのです。

まずは3級合格を目指し、3級に合格したら2級、1級とステップアップしていくのがおすすめの攻略法です。

挑戦しやすい試験制度

リズ
リズ

仮に3級取得への挑戦でくじけても、学科か実技どちらか一方に合格すれば残りは翌々年度までに合格すればよいことになっています。

年に3回試験が開催される予定ですから、短いターンで切り替えしながら再挑戦が可能です。

2級・3級は学科・実技ともに筆記問題のみという点も、負担軽減につながるのではないでしょうか。

1級の試験も、学科試験合格後は翌々年度までに実技試験合格を目指せばよいため、余裕を持って取り組むことができます。

知的財産管理技能検定の試験内容は?

知的財産管理技能検定は、経済産業省が定めているIPSS(知財人材スキル標準)という基準に合わせて作成されています。

3級

リズ
リズ

3級のレベルはIPSSレベル1で、知的財産管理の初級技能が問われる試験内容です。

関連法規や保護・活用などについて出題されますが、求められるのは初級レベルの知識。

ブランド・技術・コンテンツ・デザインとまんべんなく知識を理解しておく必要はありますが、あくまで入門なので高いスキルを必要とする試験ではないため安心してください。

2級

リズ
リズ

2級のレベルはIPSSレベル2に相当し、知的財産管理の中級技能が問われます。

3級の内容に加え、管理や戦略、創造についても出題範囲となり、3級のレベルアップ的な内容です。

リスクマネジメントなども問われるため、より実務に活かせる内容と言えるでしょう。

1級

リズ
リズ

1級には、特許専門業務・コンテンツ専門業務・ブランド専門業務と3つの選択作業区分があります。

IPSSレベル4に相当しており、求められるのは、上級の技術者が持つ知財スキル、知財関連の課題を発見・解決するためにリーダー的役割を果たせる能力です。

特に1級の実技は口頭試問となるため、高い実務経験が無いと合格は難しいでしょう。

知的財産管理技能検定にチャレンジして国家資格を持とう!

リズ
リズ

知的財産管理技能検定は国家資格である点が強みで、専門的な仕事に就くチャンスとなります。

知的財産関連の職場に勤めるだけでなく、副業として資格を活かしたアドバイザーなどの仕事をすることも可能です。

国家試験に合格したという自信がつき、今後のモチベーションアップにもなるでしょう。

まずは未経験でも挑戦できる3級から、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

記事の執筆者
リズ

日常生活に活かせる資格・講座・学習方法などを中心に紹介しています。
少しでも皆様のお役に立てるように頑張ります。
>>YouTubeはこちら

Manap