試験の日程は?
区分 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 2021年5月23日(日) | 2021年6月30日(水) |
第2回 | 2021年9月12日(日) | 2021年10月25日(月) |
第3回 | 2022年1月23日(日) | 2022年3月4日(金) |
受検の申込方法や期間は?
インターネット、あるいは書面にて出願が可能です。
インターネットの場合は最終日の17:30まで、書面の場合は最終日の消印まで受け付けています。
なお、郵送にあたっての試験要項は、公式HPにてダウンロード、もしくは電話での請求が必要です。
区分 | 受検申請期間 |
---|---|
第1回 | 2021年3月12日(金) 〜4月1日(木) |
第2回 | 2021年7月6日(火) 〜7月27日(火) |
第3回 | 2021年11月9日(火) 〜11月30日(火) |
試験地は?
全国47都道府県に各1箇所以上は会場が設置されます。
受検申請時に希望の試験地を選択することが可能です。
受験費用は?
等級 | 試験種類 | 受検手数料(非課税) |
---|---|---|
2級 | 学科と実技 | 8,700円 |
学科 | 4,200円 | |
実技 | 4,500円 | |
3級 | 学科と実技 | 6,000円 |
学科 | 3,000円 | |
実技 | 3,000円 |
インターネット出願の場合はクレジットカードまたはコンビニ支払い、書面での出願の場合は銀行口座への振込となります。
試験科目や出題範囲は?
等級 | 試験種類 | 試験範囲 | 出題形式 | 試験時間 | 問題数 | 合格基準 |
---|---|---|---|---|---|---|
2級 | 学科 | A ライフプランニングと資金計画 B リスク管理 C 金融資産運用 D タックスプランニング E 不動産 F 相続・事業継承 | 筆記(マークシート形式) | 120分 | 60問 | 36点以上 (60点満点) |
実技 | 資産設計提案業務 | 実技(記述式) | 90分 | 40問 | 60点以上 (100点満点) | |
3級 | 学科 | A ライフプランニングと資金計画 B リスク管理 C 金融資産運用 D タックスプランニング E 不動産 F 相続・事業継承 | 筆記(マークシート形式) | 120分 | 60問 | 36点以上 (60点満点) |
実技 | 資産設計提案業務 | 筆記(マークシート形式) | 60分 | 20問 | 60点以上 (100点満点) |
過去の試験状況は?
【2級】
2021年1月 | 2020年9月 | 2020年1月 | ||||
学科 | 実技 | 学科 | 実技 | 学科 | 実技 | |
受検申請者数 | 34,349人 | 30,236人 | 29,789人 | 24,882人 | 30,592人 | 25,508人 |
受検者数(a) | 26,437人 | 22,474人 | 25,117人 | 20,163人 | 23,968人 | 18,980人 |
合格者数(b) | 11,638人 | 15,958人 | 12,355人 | 11,567人 | 10,032人 | 11,884人 |
合格率(b/a) | 44.02% | 71.01% | 49.19% | 57.37% | 41.86% | 62.61% |
【3級】
2021年1月 | 2020年9月 | 2020年1月 | ||||
学科 | 実技 | 学科 | 実技 | 学科 | 実技 | |
受検申請者数 | 40,195人 | 40,683人 | 36,891人 | 37,083人 | 31,806人 | 30,825人 |
受検者数(a) | 31,272人 | 31,607人 | 31,247人 | 31,319人 | 25,170人 | 24,237人 |
合格者数(b) | 27,494人 | 27,348人 | 28,011人 | 27,574人 | 21,479人 | 19,257人 |
合格率(b/a) | 87.92% | 86.53% | 89.64% | 88.04% | 85.34% | 79.45% |
FP技能検定2級・3級のおすすめ対策講座は?
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
スタディング | 30,778円〜 | 3ヶ月〜 |
キャリカレ | 40,700円 | 3ヶ月 |
フォーサイト | 54,780円〜 | 3ヶ月〜 |
ECCビジネススクール | 59,800円 | 3ヶ月〜 |
ユーキャン | 64,000円 | 6ヶ月 |
1.キャリカレ
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
キャリカレ | 40,700円 | 3ヶ月 |
キャリカレのFP講座は、FP試験を知り尽くした講師が監修しており、回答のポイントや対策法など合格に必要な知識を得ることができます。
他の通信講座と大きく違う点は、テキストではなく映像教材で講義を見ながら学習を進められるという点です。
講師が丁寧に解説をしてくれるため、まるで実際の講義を受けているかのように学習できるのです。
テキストだけではイマイチわかりにくい人や、講義を受けることを考えている人におすすめできます。
また、映像は、スマホ・タブレット・PCから視聴できるため、外出先やちょっとしたスキマ時間に講義を見ることもできます。
自分のライフスタイルに合わせて、無理なく学習を進められるようなシステムなのです。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「ファイナンシャルプランナー講座」を資料請求する(無料)
2.ユーキャン
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ユーキャン | 64,000円 | 6ヶ月 |
多くの人がFP2級を取得していますが、実は実務経験2年以上・3級資格の取得者などの受験資格が定められています。
そのため、3級から受験を考える人も多いのです。
ですが、ユーキャンの通信講座は日本FP協会の認定講座に指定されているため、課題を提出して無事修了することができれば、FP2級の受験資格を得ることができます。
受験資格を気にすることなく合格を目指せるだけではなく、3級を取得していない・実務経験がないけれど早く2級を取得したいという人には嬉しいですね。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>ユーキャンの「ファイナンシャルプランナー講座」を資料請求する(無料)
3.フォーサイト
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
フォーサイト | 54,780円〜 | 3ヶ月〜 |
各通信講座によって、色々なパターンのテキストがありますが、フォーサイトのテキストは5色のフルカラーテキストです。
そのため、重要な部分が一目でわかるようになっているので、暗記しやすくなっています。
FPの知識は複雑なものも多いですが、理解しやすいように、図やグラフを利用して解説されています。
このような工夫を凝らしたテキストで、楽しくわかりやすく学習が進められるのです。
公式サイト
>>フォーサイトの「ファイナンシャルプランナー講座」はこちら
4.スタディング
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
スタディング | 30,778円〜 | 3ヶ月〜 |
スタディングの通信講座では、最初に映像教材を使用して学習を進めていきます。
テキストで学習を進めていくよりも、映像や音声で学習をした方が内容がよりイメージしやすくなるため記憶に残りやすい、理解しやすくなるためです。
また、通常の速さだけではなく、倍速版の映像教材もあります。
最初は通常の速度で、理解できてきたら倍速で再生することで、繰り返しの学習が効率よくできるため、短期間での記憶の定着ができるようになっています。
5.ECCビジネススクール
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ECCビジネススクール | 59,800円 | 3ヶ月〜 |
指導経験豊富なECC講師陣が監修し、最新の試験傾向にも準拠するよう改訂を重ねたテキストです。
ECCビジネススクールが高い合格率を誇るのも、このテキストが重要な役割を果たしています。
あえてモノクロのテキストとなっていて、自分なりにテキストにマーカーを引いたりすることでより覚えやすくすることができますし、より記憶に残りやすくなるのです。