【2023年度】弁理士の試験日程・試験問題・受験申し込み方法は?

学び
※2024年度の実施予定はまだ開示されていません。
ステマ規制に関する対応

本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

試験の日程は?

試験区分試験日程合格発表(予定)
短答式2023年5月21日(日)2023年6月12日(月)
論文式
(必須)
2023年7月2日(日)2023年9月25日(月)
論文式
(選択)
2023年7月23日(日)
口述2023年10月21日(土)
〜23日(月)のいずれか
2023年11月9日(木)

受験の申込方法は?

申込方法受付期間
郵送2023年3月15日(水)
〜4月5日(水)消印有効

試験地は?

短答式論文式口述
北海道・東北仙台
関東東京東京東京
中部名古屋
近畿大阪大阪
中国
四国
九州・沖縄福岡

受験費用は?

受験料納付方法
12,000円特許印紙

試験科目や出題範囲は?

【短答式】

期日試験時間試験科目出題数出題形式
5月21日(日)12:30~16:00特許・実用新案に関する法令20題五肢択一式
意匠に関する法令10題
商標に関する法令10題
工業所有権に関する条約10題
著作権法及び不正競争防止法10題

【論文式(必須)】

期日試験時間試験科目
7月2日(日)10:00~12:00特許・実用新案
13:15~14:45意匠
15:30~17:00商標

【論文式(選択)】

期日試験時間選択科目選択問題
7月23日(日)10:00~11:30理工Ⅰ(機械・応用力学)材料力学、流体力学
熱力学、土質工学
理工Ⅱ(数学・物理)基礎物理学、電磁気学
回路理論
理工Ⅲ(化学)物理化学、有機化学
無機化学
理工Ⅳ(生物)生物学一般、生物化学
理工Ⅴ(情報)情報理論、計算機工学
法律(弁理士の業務に
関する法律)
民法

【口述】

期日試験科目出題形式試験時間
10月21日(土)
〜23日(月)のいずれか
工業所有権(特許・実用新案、
意匠、商標)に関する法令
面接方式3科目(特許・実用新案、意匠、商標)
それぞれについて、10分程度

過去の試験状況は?

区分2023年度2022年度2021年度
志願者3,417人3,558人3,859人
受験者(a)3,065人3,177人3,248人
合格者(b)188人193人199人
合格率(b/a)6.1%6.1%6.1%
合格者平均受験回数2.8回3.4回3.7回