愛玩動物飼養管理士とは?メリット・資格の取得方法・口コミなど紹介

ペットにまつわる資格としては、トリマーやペットシッターなどが有名です。

しかし愛玩動物飼養管理士の資格は、特定の職場に限らずペットに関係する多くの職場で役立てることができます。

様々なペットの生態にも詳しくなるので、動物の飼育で悩んでいる人の相談にのることも可能です。

愛玩動物飼養管理士がどんな資格なのか、取得方法や活かせる業界、口コミなどをご紹介します。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、Manapが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

愛玩動物飼養管理士とは?

区分 民間資格
カテゴリ 動物・ペット
受験資格 2級:満15歳以上
1級:2級合格者
試験日程 毎年11月・2月
試験方法 筆記試験
試験会場 全国各地
受験料 2級:32,000円
1級:34,000円
登録・更新 合格後に要登録
(2級:8,000円、1級:20,000円)
難易度 2.0
おすすめな人 学生 主婦 社会人

日本には「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」があります。

愛玩動物飼養管理士は、この法律の趣旨に基づいて公益社団法人 日本愛玩動物協会が認定・登録している資格です。

テレビでは時々、大きなトカゲやヘビが逃げ出してニュースになったり、野生化したカメなどの動物が話題になったりしています。

多頭飼いで劣悪な環境に置かれているペットや、ペットを上手く管理できずに近所とトラブルになっているなど、動物に関する問題が多く発生していることからこの資格が生まれました。

愛玩動物飼養管理士を取得すると、犬や猫をはじめとして小鳥やカメ、トカゲやハムスターなど動物の習性や適切な飼育管理、動物に関連する法律の知識を持つ人として認められます。

取得した動物に関する知識を、多くの人に広め指導するという役割を担います。

愛玩動物飼養管理士には1級と2級があり、1級を取得するには2級の認定・登録が必要です。

公式ページ
>>「愛玩動物飼養管理士」の公式サイトはこちら

 

愛玩動物飼養管理士を取得するメリットは?

トリマーやペットシッターなど動物に関係する仕事で独立開業するには「動物取扱責任者」として登録し、さらに地方自治体に「動物取扱業」の登録申請を行うことが必要です。

動物取扱責任者になるには、下記のいずれかが求められます。

  • 半年以上の実務経験、または1年以上の飼養従事経験
  • ペット専門学校などでの1年以上の教育
  • 環境省が認めた資格の取得

トリマーや認定ペットシッターなどの資格は、環境省が認めた資格です。

しかし、ペットショップやペットホテルを開きたい場合などには動物に関する資格がありません。

愛玩動物飼養管理士は環境省が認めた資格に含まれるので、これらの事業を始めたい場合に適した資格といえます。

愛玩動物飼養管理士を活かせる業界は?

ペット業界

ペットショップやペットホテルなどでは、「動物取扱責任者」として他の従業員に法律や動物の習性に沿った適切なペットの扱い方を指導することができます。

ペットフードやグッズを扱う業界では、法令を遵守した商品の開発や販売に役立ちます。

ペットフードやペット用品を扱うホームセンターなどの小売店では、動物の種類や年齢などに合った商品を消費者にすすめることが可能です。

観光産業

旅行会社やホテル、鉄道や航空会社、車のメーカーなどの従業員として、ペットと一緒に旅行したい人のニーズを満たす仕事ができます。

ペット連れでない人とのトラブルが起きないための工夫や、トラブルが起きたときの解決などに関する基礎知識も得られます。

医療業界

動物病院では、ケガや病気のペットを適切に扱うことができるようになります。

ドラッグストアなどでは、ペットの体調をはじめとした飼い主の相談にのることも可能です。

保険業界

ペット保険に加入したい人にアドバイスができます。

ペットになる動物がかかりやすい病気や起きやすい事故などもわかるので、ペット保険の商品開発の場でも活躍できます。

介護・福祉業界

動物介在療法を行う医療機関や介護施設で働くなら、医師や看護師、介護士などにも動物を扱う際の知識が不可欠です。

不動産・建設業界

近年、動物と快適に暮らせる家を求める人や、ペットを飼える集合住宅も増えてきました。

人と動物が暮らしやすい家を提案したり、福祉や法律にのっとって集合住宅を適切に管理運営したりするのに愛玩動物飼養管理士の資格は役立っています。

行政機関

保健所や動物愛護センターだけでなく迷い猫や野鳥の保護などを扱う担当課の公務員は、動物の生態や動物の福祉、法律などを理解している必要があります。

出版業界

ネットの普及などによって無料で必要な情報にアクセスできるようになった結果、出版業界では一部のコミックなどを除いてヒット作が出にくくなっています。

その中で動物を扱った出版物は一定の支持を集めることができるので、編集者やライターなどが動物の知識を持つことは本を作る上で有利です。

ボランティア活動

ボランティア活動による動物の里親探しなどの場面でも、愛玩動物飼養管理士の資格があれば里親に適切なアドバイスができるでしょう。

行政機関の事業にも協力していることから、愛玩動物飼養管理士の信頼は厚くなっています。

愛玩動物飼養管理士の取得方法は?

愛玩動物飼養管理士を取得するには

  • 日本愛玩動物協会の通信教育を修了
  • 試験に合格して協会に認定・登録

しなければなりません。

受講の受け付けは春季と夏季の年2回で、必要事項を記入した申込書を送付すると数回に分けて教材が届きます。

2級の講習内容は「愛玩動物飼養管理士」や「動物のしつけ」などの6教科、1級は「動物の行動と社会」「犬と猫の栄養学」など6教科です。

認定試験前には、模擬試験形式の「課題報告問題」を期間内に提出しなければなりません。

提出すると実力判定表と解答集が渡され、これをもとに試験勉強ができます。

認定試験はマークシート方式で、全国一斉に行われます。

試験の時間は通常75分です。

約1か月後に合否の通知が届くので、合格の場合は認定登録料を支払って登録手続きを行います。

手続きが完了すると「愛玩動物飼養管理士名簿」に登録され、1か月前後で資格認定証が届きます。

愛玩動物飼養管理士の合格率は?

【2級】

受験者数 合格率
2021年度 9,467人 87.6%
2020年度 10,355人 84.0%
2019年度 10,899人 77.7%
2018年度 10,047人 80.2%
2017年度 10,438人 78.7%

【1級】

受験者数 合格率
2021年度 1,757人 81.2%
2020年度 1,542人 77.2%
2019年度 1,760人 73.5%
2018年度 1,736人 77.0%
2017年度 1,744人 72.1%

愛玩動物飼養管理士を取得した人の口コミは?

教材はとても充実の内容でした。それゆえ一人では理解し切れない部分もありましたが、スクーリングでフォローしていただけたので安心しました。知識はもちろん、豊富な経験に基づいて教えてくださるので、生きた情報にふれることが出来ました。
動物愛護の歴史やその他の動物の飼育方法、動物の習性などたくさんの知識を得ることができ、自信につながりました。
教本を全部頭に入れるのは厳しいですが、課題やスクーリングを通して、要所のポイントをおさえられるので良かったです。

https://www.jpc.or.jp/kanrishi/

愛玩動物飼養管理士はこんな人におすすめ!

愛玩動物飼養管理士はペットの生態や法律などが学べるので、ペット関係の業界で仕事をしたい人に向いた資格です。

ペットショップやペットホテルを開業したい場合に「動物取扱責任者」の資格がないとき、愛玩動物飼養管理士を取得するメリットは大きいといえます。

自身のペットを大切にして、長生きさせたい場合にもよいでしょう。

ボランティアで動物と関わりたい人にも役立ちます。

まとめ

愛玩動物飼養管理士は、公益社団法人 日本愛玩動物協会が認定・登録する資格です。

動物が好きでペットに関わる仕事をしたいなら、この資格を取得すると幅広い分野での活躍が期待できるでしょう。

動物に関する事業での独立開業に必要な「動物取扱責任者」になるための資格としても認められています。

愛するペットと長く一緒に暮らすためにも役立つ資格です。

公式ページ
>>「愛玩動物飼養管理士」の公式サイトはこちら