
トリマーはペット業界でもニーズが高く人気です。
最近では、転職・スキルアップに役立つためトリマーの資格を取得したり、トリマーの勉強をしたりする人が増えています。
ペットサロンやペットショップなど就職先も多く、ペットが好きでペット業界で働きたいという人にぴったりな資格です。
ここでは、トリマーの資格取得におすすめの通信講座を詳しくご紹介します。
【トリマーの資格】 一覧
トリマーに関する資格についてまとめました。

下の資格一覧表は、クリックすることで指定の講座内容にスクロールします。
気になる講座があれば確認してみてください。
講座名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
トリマー・ペットスタイリスト講座 | 39,600円 | 5ヶ月 |
ペットトリミングアドバイザー講座 | 79,800円 | 6ヶ月 |
トリミング講座 | 99,000円 | 7ヶ月 |
ドッグトリマー養成専門講座 | 149,600円 | 5ヶ月 |
トリマーって?

トリマーとは、ペットの毛並みを整えたり爪を切るなど身だしなみを整える仕事です。
ペットに直接触れて仕事をするので、ペットの体や健康についての専門知識と技術が求められます。
トリマーの仕事の中心はトリミングです。
一口にトリミングといっても、ペットの毛をカットするだけではありません。
カットの前にはシャンプーをしたり、ブラッシングをします。

そのほかにも、グルーミングとして耳掃除や爪切りをするのもトリマーの仕事です。
中でも耳掃除や爪切りはペットに怪我をさせてしまう可能性があるため、慎重に行う必要があります。
ですが、グルーミングに時間をかけすぎるとペットが疲れたり負担をかけることになるので、手早く進めるための技術が必要です。
トリマーの主な勤務先としては、ペットショップ・ペットサロン・動物病院などがあります。
トリマーになるにはしっかりとした知識と技術を身につけるために専門学校や通信講座などで学習し、資格を取得するのが一般的です。
1.トリマー・ペットスタイリスト講座
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
キャリカレ | 39,600円 | 5ヶ月 |
講座の概要は?

キャリカレのトリマー・ペットスタイリスト講座は、特定の犬種のトリミングに特化した講座です。
犬種の中でも特に人気のある、
- トイプードル
- ミニチュア・シュナウザー
- ポメラニアン
- ヨークシャー・テリア
- マルチーズ
の5犬種に対象を絞ってトリミング方法を学習するので無駄がありません。
代表的なこの5犬種のトリミング方法を学べばカット技術が上達し、さまざな要望に応えることが可能です。
講座のポイントは?

多くの経験を持つベテランの現役トリマーが講師として指導してくれるので、実践的な知識と技術を学ぶことができます。
しっかりとした学習内容でありながら、重要ポイントを無駄なくまとめたカリキュラムが特徴です。
1日20分の学習でOKですから、無理がないペースで勉強を続けることができます。
学習中にわからないことがあれば、スマホから担当講師に質問することができるので安心です。
こんな人におすすめ!

キャリカレのトリマー・ペットスタイリスト講座は、最短5ヶ月で修了することができます。
毎日の学習時間も20分と短時間で済むので、仕事と学習の両立をしたい人におすすめです。
トリミング技術に加えて犬の健康に関する専門知識も身につけられるため、ペットサロンに就職を希望する人にもマッチしています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「トリマー・ペットスタイリスト講座」を資料請求する(無料)
2.トリミング講座
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
たのまな | 99,000円 | 7ヶ月 |
講座の概要は?

たのまなのトリミング講座は、トリマー2級取得を目指すための講座です。
独自のカリキュラムで、自宅でも通学と変わらないクオリティで学習を進めることができます。
トリマー2級の合格に特化した講座になっているため、目標を絞って集中的に学習することができます。
一般社団法人日本ペット技能検定協会などの提供団体が多数あり、バックアップ体制も整っているので安心です。
講座のポイントは?
一般社団法人日本ペット技能検定協会認定講座であるため、たのまなのトリミング講座を受講すれば自宅で検定試験を受けられます。

在宅受験が可能ですから、試験会場まで受験に行く必要がありません。
受講期間中に資格取得が難しいと不安な場合には、受講期間を延長することもできますので安心です。
受講期間を延ばすことができるため、働きながらでも資格取得を目指せます。
こんな人におすすめ!
たのまなのトリミング講座は、ペット業界で活躍したい人やトリマー2級を取得したい人に向いています。

また、すでにペット業界で働いている人のスキルアップにも最適です。
愛犬のケアを自分でしたいという飼い主の方の勉強にも役立ちます。
通学の時間が作れない多忙な人も在宅学習で資格を取得するだけの学習ができるので、主婦の方にも最適です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「トリミング講座」を資料請求する(無料)
3.ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
諒設計アーキテクトラーニング | 79,800円 | 6ヶ月 |
講座の概要は?

諒設計アーキテクトラーニングのペットトリミングアドバイザーW資格取得講座は、初心者でも開業資格を目指せる講座内容です。
また、基本的な知識から上級者向けの知識まで幅広くカバーしているのが特徴です。
この講座では、
- ペットトリミングアドバイザー
- トリマー開業インストラクター
の2つの資格が取得できます。
講座の卒業課題を提出することで資格試験が免除となるため、卒業と同時に資格を取得できる仕組みです。
講座のポイントは?

ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座は、トリマーに必要な資格を2つ同時に取得することが可能な講座です。
資格取得のためのノウハウが詰まったテキストや添削課題、模擬試験などの教材を使用して、資格取得に必要な学習を効率よく進めることができます。
こんな人におすすめ!

自分のペースでコツコツと学習することができる人に向いています。
また、添削課題や練習問題集など取り組む問題数が多いため、問題をどんどん解いて反復学習をしたい人にもおすすめです。
また、卒業のタイミングで資格取得が可能ですので、すぐに資格が欲しい人にも最適です。
4.ドッグトリマー養成専門講座
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
日本ケンネルカレッジ | 149,600円 | 5ヶ月 |
講座の概要は?

日本ケンネルカレッジのドッグトリマー養成専門講座は、ペット業界で活躍できるドッグトリマーの資格取得を目指せる講座です。
ドッグトリマーになるための技術を基礎からしっかりと学習できます。
日本ケンネルカレッジのドッグトリマー養成専門講座を受講すると、JCSA認定のドッグトリマー資格を在宅試験で受験することができます。
日本ケンネルカレッジには就職開業キャリア支援センターがあり、専門スタッフが就職や開業のサポートをしてくれるので安心です。
講座のポイントは?

日本ケンネルカレッジのドッグトリマー養成専門講座では、専門学校講師が監修したオリジナルのテキストを使用します。
写真や図解などを使用しており、わかりやすいテキストです。
DVD教材ではトリマーの際に使用する道具の準備や手順、ハサミのトレーニング方法などを収録しています。
自宅学習でもわからない箇所がないように、充実した教材内容になっているのがメリットです。
こんな人におすすめ!
日本ケンネルカレッジのドッグトリマー養成専門講座は、確実にステップアップしていくことができるので一流のドッグトリマーを目指す人におすすめです。
講座終了後も就職や開業を希望する受講者に最新情報を提供したり、求人を紹介するなどバックアップしてくれます。
トリマーの資格は通信講座で効率よく学習しよう!

トリマーは、様々な専門知識と特殊な技術が求められます。
トリマーとしてペット業界で活躍したい人や開業を目指す人は、トリマーの資格を取得するのがおすすめです。
トリマーの通信講座は多数ありますが、学習にかかる時間や教材の分かりやすさなどで比較検討しましょう。
自分のライフスタイルに合わせたペースで学習を進めることができるかという点も要チェックです。
その他の講座もあります!

そのほかにも、動物に関する資格講座はたくさんあります!
特に、キャリカレ・たのまなは人気の通信講座が多いので、もし気になるようでしたら、ぜひ資料請求などを検討してみてください。
関連の資格
>>キャリカレの「ペット看護士&セラピスト講座」を資料請求する(無料)