PR

【ママ・パパ必見】子育てに役立つ人気のおすすめ資格講座11選!

リズ
リズ

子育てが始まると、自分の子どものために今までしてこなかったようなことにも興味が出始めます。

そんなときこそ、資格を取得するチャンスです。

どの資格講座にも、子育てに使えそうな資格がたくさんありますし、子育てに直結したものもあります。

また、子育てだけではなく自分の仕事として活かせるものもあるのです。

そうなると、一石二鳥ですよね。

子育てに活かせる資格にどんなものがあるのか、紹介していきましょう。

記事に関する補足

・本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。
記事の執筆者
リズ

日常生活に活かせる資格・講座・学習方法などを中心に紹介しています。
少しでも皆様のお役に立てるように頑張ります。
>>YouTubeはこちら

子育てに役立つ人気のおすすめ資格講座

子育てに役立つ人気のおすすめ資格講座についてまとめました。

下の資格一覧表は、クリックすることで指定の資格内容にスクロールします。

気になる講座があれば確認してみてください。

資格・講座名費用(税込)学習期間
食育インストラクター39,900円6ヶ月
離乳食・幼児食コーディネーター32,000円4ヶ月
野菜スペシャリスト39,000円5ヶ月
ファイナンシャルプランナー40,700円3ヶ月
ボールペン習字講座29,800円6ヶ月
整理収納アドバイザー49,000円4ヶ月
簿記検定37,400円3ヶ月
スイーツコンシェルジュ39,000円5ヶ月
ディズニー英会話41,720円3ヶ月
漢字検定29,000円6ヶ月
チャイルドカウンセラー39,600円4ヶ月

1.食育インストラクター

資格・講座名費用(税込)学習期間
食育インストラクター39,900円6ヶ月

食育インストラクターって?

リズ
リズ

子どもの体の成長に欠かせないものが食です。

栄養がたっぷり詰まったご飯を食べることで、子どもはどんどん成長していきます。

ですが、実際には子どもの食は思うようにはいきません。

好き嫌い、食べムラ、遊び食べなど、困ってしまうママ・パパが多いのが現状です。

そこで行いたいのが食育です。

食育とは、食に関する様々な経験を通して食の知識を得るだけではなく、バランスの良い食を選択する力を身に着けることで、健全な食生活を実践する力を育てることです。

食育インストラクターとは、食育の基礎知識を習得しているのはもちろんですが、食育を日々の生活に活かし、社会・地域に広めていくことができる指導者の資格なのです。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

自分の子どもに食育を行うときに役に立つ資格です。

いい食材を選び、バランスのいい食事を作ることができるようになります。

通信講座でプライマリー級の資格取得ができるのですが、同時に子どもの年齢・月齢に見合ったレシピを作ることもできます。

体を作る大切な食だからこそ、よいものを食べさせてあげたいですね。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「食育インストラクター」の通信講座を資料請求する(無料)

 

2.離乳食・幼児食コーディネーター

資格・講座名費用(税込)学習期間
離乳食・幼児食コーディネーター32,000円4ヶ月

離乳食・幼児食コーディネーターって?

リズ
リズ

赤ちゃんが初めて母乳・ミルク以外のものを口にするのが離乳食、離乳食を終えた子どもが食べるのが幼児食です。

どちらも食事に変わりはないのですが、離乳食は大人と同じご飯を食べられるようにするための準備期間ということもあり、子どもの月齢に見合ったものを作る必要があります。

幼児食は、大人とほとんど同じものを食べることができますが、味付けを薄めにしなければなりません。

どちらもインターネットで情報を得ることはできますが、きちんとした知識を学ぶ機会はそれほど多くありません。

一生に関わる食事のことですから、正しい知識を持った上で離乳食・幼児食を作りたいものです。

そこでおすすめなのが離乳食・幼児食コーディネーターです。

離乳食・幼児食コーディネーターは、乳幼児の食・身体発達についての正しい知識を習得しており、発達段階にあわせた栄養バランスのよい食事を作ることができるプロのことです。

正しい知識を学んで作る離乳食・幼児食なら、自信を持って子どもに食べさせてあげられますね。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもの離乳食・幼児食を作るときに役に立ちます。

子どもの成長段階を把握できているため、自分の子どもに合わせた離乳食・幼児食を、手早く作ることができるようになります。

通信講座で取得できるので好きな時間に自宅で学べるのも嬉しいですね。

レシピも付属するので、最近メニューがマンネリ化してきたという人にもおすすめです。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「離乳食・幼児食コーディネーター講座」を資料請求する(無料)

 

3.野菜スペシャリスト

資格・講座名費用(税込)学習期間
野菜スペシャリスト39,000円5ヶ月

野菜スペシャリストって?

リズ
リズ

野菜はビタミンなどの栄養を豊富に含んでおり、子どもだけではなく大人も積極的に摂りたい食材の1つです。

でも、目的に合う栄養が含まれた野菜を選ばないと効果を得ることはできませんし、正しい調理方法を知らないと美味しく食べることもできません。

そんな野菜についての正しい知識を持ち、野菜や果物の効果を十二分に発揮させることができるのが野菜スペシャリストなのです。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

普段の食事に野菜を取り入れたいときに役立ちます。

栄養を逃がさないための調理方法や野菜ごとの美味しい食べ方がわかるので、子どもも大人も野菜の新たな魅力に気が付けるはずです。

野菜嫌いの子どもも、美味しい野菜なら好きになれるかもしれません。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「野菜スペシャリスト」の通信講座を資料請求する(無料)

 

4.ファイナンシャルプランナー(FP)

資格・講座名費用(税込)学習期間
ファイナンシャルプランナー(FP)40,700円3ヶ月

ファイナンシャルプランナー(FP)って?

リズ
リズ

子育てとお金は切っても切り離せない関係にあります。

何かとお金がかかる子育てでも、できるだけ上手に使っていきたいものです。

そんなときに頼りになるのがファイナンシャルプランナー(FP)です。

ファイナンシャルプランナーは、税金・保険・年金など、金融関係の知識を持ち、人それぞれのライフプランに合うような提案をします。

家庭内のマネープランを考えるだけではなく、金融・不動産・保険業界などで必要とされている資格なので、仕事としても活用することができ、将来的には独立・開業をする人もいます。

プライベートと仕事の両方に活かすことができる資格です。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもの将来を見据えたマネープランを作ることができるようになります。

子どもが小さいうちはお金がかからなくても、大きくなっていくにつれてどんどん必要になってきます。

そのことも踏まえたマネープランができていれば、慌てることなくお金を用意することができ、心にも余裕ができるようになりますよ。

公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「ファイナンシャルプランナー講座」を資料請求する(無料)

 

5.ボールペン習字講座

資格・講座名費用(税込)学習期間
ボールペン習字講座29,800円6ヶ月

ボールペン習字講座って?

リズ
リズ

キレイな字に一目置くのは、大人だけではなく子どもも同じです。

ママ・パパがキレイな字を書いているだけで子どもは見習いますし、誇りに思います。

それ以外にも、保育園や学校などでも手書きの提出書類は多く、そこでも字は見られるので、できるだけキレイな字を書きたいものです。

基本的にはテキストになぞり書きをするだけで、少しずつキレイな字を書けるようになっていきます。

自分の名前・住所のお手本をもらうこともでき、添削指導もしてもらえるので、気軽にキレイな字を目指すことができますよ。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもを育てていると、字を書く場面はたくさんあります。

保育園・学校などの提出書類はもちろんですが、持ち物に名前を書いたり、検診の問診票を書いたりなど、思ったよりもたくさんあるのです。

それに、子どもが字を書けるようになったとき、キレイな字の書き方を教えることもできます。

キレイな字で勉強できるよう、見守ることができたらいいですね。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ボールペン習字講座」を資料請求する(無料)

 

6.整理収納アドバイザー

資格・講座名費用(税込)学習期間
整理収納アドバイザー49,000円4ヶ月

整理収納アドバイザーって?

リズ
リズ

片付けを苦手としている人は多くいます。

それに加え、子どもがいると余計に部屋が散らかってしまい、困っているママ・パパも多いのではないでしょうか。

整理収納アドバイザーは、片付けをするだけではなく「散らかりにくく、片付けやすい」部屋を作るプロです。

部屋が片付かない原因や問題点を発見し、問題を根本から解決します。

すっきりキレイな部屋で子どもと過ごすことができると、自然と心にゆとりも生まれるでしょう。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

家がキレイに片付くだけではなく、自然と子どもも片付けができる子に育ちます。

片付け方法を教えることもできますし、整理整頓ができると大人になっても一目置かれる存在になれます。

自分のためだけではなく、子どもの片付けも育つ資格です。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「整理収納アドバイザー」の通信講座を資料請求する(無料)

 

7.簿記検定

資格・講座名費用(税込)学習期間
簿記3級・2級37,400円3ヶ月

簿記検定って?

リズ
リズ

子どもを育てるのにお金は重要な問題です。

毎日のお金の流れを掴むために、家計簿をつけているママ・パパも多いのではないでしょうか。

でも家計簿の使い方がイマイチわからなかったり、使いづらさを感じている人もいます。

そこでおすすめなのが簿記検定です。

そもそも簿記とは、企業のお金の流れを掴むためにつける帳簿のための技能です。

簿記の知識があると、お金の流れを正確に把握できますし、節約すべき箇所も見えてきます。

仕事だけではなく、家計管理に活かすこともできるので、家計簿をつけるうちに、無駄な出費だったり、抑えられる箇所が掴めるようになってきます。

職場復帰を考えている場合にも、取得すると有利になる資格なので、取得して損はありません。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

主には家計簿をつけるときに役に立ちます。

お金の流れが正確につかめるので、どこにお金がかかっているのか一目で把握できるようになります。

経理の仕事にも活かせるので、お金に関連する職種で働きたいと考えている人にもおすすめです。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの『簿記検定2・3級』の通信講座を資料請求する(無料)

 

8.スイーツコンシェルジュ

資格・講座名費用(税込)学習期間
スイーツコンシェルジュ39,000円5ヶ月

スイーツコンシェルジュって?

リズ
リズ

子どもも大人も大好きなお菓子ですが、子どもにはなるべく糖分控えさせたいですし、色々なお菓子を食べてもらいたいものです。

手作りで色々なお菓子を作れるようになる資格がスイーツコンシェルジュです。

スイーツから広がる豊かな食文化を提案できるプロであり、スイーツの提供はもちろん、美味しさや味わいを広めていくことができます。

しかも、自分で作るお菓子なら、砂糖などの調味料の量を調整できるため、納得のいくお菓子を食べさせることができます。

取得できる通信講座には、スイーツレシピがついているので、子どもと一緒に作るのも楽しいですね。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもにおやつを作りたいときに役に立ちます。

ママ・パパがダイエット中なら、低カロリーのお菓子を作ることができますし、糖分控えめのお菓子作りも楽しむこともできます。

お菓子作りを通じて子どものお手伝いできる力を伸ばせるだけでなく、自分で作ったお菓子ならいつもより美味しく感じられることでしょう。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「スイーツコンシェルジュ」の通信講座を資料請求する(無料)

 

9.ディズニー英会話

資格・講座名費用(税込)学習期間
ディズニー英会話41,720円3ヶ月

ディズニー英会話って?

リズ
リズ

子どもの習い事で常に人気のあるものが英会話です。

子どものうちから覚えることによって英語の定着も早いため、習わせようとしているママ・パパも多いのではないでしょうか。

でも、どうせなら自分で英会話を教えたり、自分も一緒に学んだりしたいですよね。

そこで、大人も一緒になって英会話を学べるのがディズニー英会話です。

誰もが知っているディズニーのお話を英語で読むことで、楽しく英会話を学習することができます。

英語が苦手でも、誰でも知っているお話と組み合わせることで読み進めやすくなっているのです。

ネイティブ発音によるナレーションCDが付属しており、絵本と組み合わせながら聴くことで、発音・抑揚・リズムが身に付きます。

子どもでも知っているお話なら、一緒に読むこともできますね。

重要なフレーズやキーワードは、テキストブックでチェックできます。

忙しくてそこまで手が回るか心配でも、1日20~30分でできる内容なので、好きな時間に取り組むことができます。

丁寧な解説がついているので、英語を話すだけではなく読む力も身に着けられるでしょう。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもに教えることはもちろん、子どもと一緒の時間を過ごすのにも役立ちます。

ディズニーの絵本なら子どもも楽しく読めますし、ある程度大きい子どもなら、テキストブックにも取り組むことができます。

子どもも大人も楽しく学べて力がつく英会話講座です。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ディズニー英会話」の通信講座を資料請求する(無料)

 

10.漢字検定

資格・講座名費用(税込)学習期間
漢字検定29,000円6ヶ月

漢字検定って?

リズ
リズ

誰でも知っている漢字検定は、小学校や中学校でも開催しているため、多くの子どもも知っている資格です。

子どもの頃に受けたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

漢字の知識があると、その意味も考えて漢字を選ぶことができるようになります。

それに、適切な文章表現や情報の理解など、漢字の知識以外も学べるのです。

子どもが受けるというイメージがあるかもしれませんが、大人でも子どもの教育のためや教養として取り組む人もいます。

受験や就職・転職活動でも有利に働きますし、大学と取得級によっては単位として認定されることもあります。

実用性も高いため、大人にも子どもにもおすすめの資格です。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

子どもに勉強を教えることができますし、一緒に学習することでコミュニケーションを取ったり、信頼感を強めることもできます。

漢字は必ず学校で習うことですし、進学しても社会に出ても必ず使うものです。

学年の総まとめとして受験するのもいいですし、子どもの意欲があれば、先の学年のものを受験させるのもいいでしょう。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「漢字検定」の通信講座を資料請求する(無料)

 

11.チャイルドカウンセラー

資格・講座名費用(税込)学習期間
チャイルドカウンセラー39,600円4ヶ月

チャイルドカウンセラーって?

リズ
リズ

大人はストレス社会に悩まされている人が多いですが、子どもも似たような問題を抱えている場合が多くあります。

いじめや不登校など、親から見ると困ってしまう内容でもあったりします。

そんなときには専門のカウンセラーにお願いして解決方法を探るのが一般的ですが、親がカウンセラーの資格を取って解決策を練る道もあります。

中でも、子ども専門のカウンセラーがチャイルドカウンセラーです。

昔は校内や人間関係の問題がほとんどだったのに対し、現在はインターネットが普及したからこその悩みも増えてきています。

自分の子どもの心を救い、元気に過ごすためのサポートを可能にする資格です。

どんな場面で役立つ?

リズ
リズ

自分の子どもの心のケアはもちろんですが、子どものカウンセリングの専門家としての活動もできるようになります。

子どもからも周りの大人からも頼られる、カウンセリングの専門家として、社会貢献も可能にするのです。

色々な子どもの悩みを聞くことで、どんなことを考えているのかを知ることができますし、これからの子育てにも大いに役に立ちます。

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「チャイルドカウンセラー」の通信講座を資料請求する(無料)

 

まとめ

リズ
リズ

子育てに役に立つ資格はたくさんありますし、どの講座も魅力的なので、どれからやろうか迷ってしまいますね。

子どもへ対する願いは色々ありますが、その中でも重要視したいものを選び、そこから資格を取得するようにすると、今現在必要な資格から取得することができます。

将来的には、子どもが勉強しているときに、一緒に学習をするのもいいですね。

自分も子どもも集中できますし、効率アップを可能にします。

気になる資格があれば、まずは資料請求をしてみましょう。