Manapが提供する掲載情報について

本記事はManapが独自で制作したものです。本記事で紹介しているサービスには、一部アフィリエイトプログラムを含んでおります。ただし、アフィリエイトプログラムの有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

【ベビーマッサージの資格】人気のおすすめ通信講座5選の費用など比較!

日常・暮らし

ベビーマッサージは赤ちゃんだけでなく、お母さんにとってもメリットがあります。

しかし、自己流でやると間違えることも多く、赤ちゃんに怪我をさせてしまう恐れもありますので、正しいベビーマッサージを学びましょう。

今回はベビーマッサージの資格に関するおすすめの通信講座を5つご紹介します。

ベビーマッサージの効果なども一緒に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ベビーマッサージって?

ベビーマッサージは親子間の絆を深めたり、子どもの発達を促すために行うスキンシップのことです。

見つめ合いながら声を掛けるといったコミュニケーションを行うことで、赤ちゃんやその両親の情緒を安定させる効果もあります。

ベビーマッサージの方法は、服を着たままの状態でマッサージをするものとオイルを塗って直接肌をマッサージするものがあります。

ベビーマッサージの効果って?

ストレスを軽減する

ベビーマッサージの一番の効果は、赤ちゃんが愛情を感じて安心することでしょう。

スキンシップを取ると、赤ちゃんや親の脳内には愛情ホルモンであるオキシトシンが分泌されます。

この愛情ホルモンは信頼や愛情を感じる、幸福感に満たされる、ストレスを軽減するといった効果があると言われています。

そのため、ベビーマッサージを受けている赤ちゃんだけでなく、マッサージをしているお母さんにも同じような効果が期待できるでしょう。

夜泣きが減る

ベビーマッサージで赤ちゃんの肌を撫でることはリンパの流れを良くしたり、血行を促すことにも繋がります。

免疫力が上がるとも言われており、お腹をマッサージすれば便秘を解消することも可能です。

マッサージの適度な圧力は、筋肉の発達や体の成長を促す効果も期待できます。

マッサージでリラックスして眠りが深くなり、夜泣きが減るのもメリットです。

このように、多くの効果が期待できるベビーマッサージですが、正しく行わなければ意味がありません。

独学でもできますが、効果を最大限に発揮させるためにもベビーマッサージの資格習得を目指しましょう。

【ベビーマッサージの資格・講座】一覧

ベビーマッサージの資格・講座についてまとめました。

下の資格一覧表は、クリックすることで指定の講座内容にスクロールします。

気になる講座があれば確認してみてください。

講座名ベビーマッサージ&ベビーヨガ
インストラクターW資格取得講座
ベビーマッサージ2級講座ベビーマッサージプロフェッショナル
資格取得講座
ベビースマイルタッチセラピー講座チャイルドボディセラピスト講座
スクール名キャリカレ日本ベビー&チャイルドケア協会ラーキャリグローバルボディケア総合学院YMCメディカルトレーナーズスクール
料金(税込)41,800円〜22,000円49,500円28,600円
(分割 月々1,322円)
157,000円〜
学習期間5ヶ月1〜3ヶ月1〜2ヶ月
学習方法テキスト・映像講義・添削課題オンライン講義テキスト・添削課題DVD・テキストオンライン講義
目指せる資格ベビーマッサージインストラクター
ベビーヨガインストラクター
ベビーマッサージプロフェッショナルベビースマイルタッチセラピストチャイルドボディセラピスト2級・1級
資格試験在宅在宅在宅
おすすめ度

1.ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター
W資格取得講座
スクール名キャリカレ
料金(税込)41,800円〜
学習期間5ヶ月
学習方法テキスト・映像講義・添削課題
目指せる資格ベビーマッサージインストラクター
ベビーヨガインストラクター
資格試験在宅
おすすめ度4.0

2つの資格が取れる

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクターでは、ベビーマッサージとベビーヨガの2種類のスキルを習得することが可能です。

学習内容には、インストラクターとしての指導法や注意点、教室開業の準備や手順なども含まれています。

ベビーマッサージインストラクターとベビーヨガインストラクターの2つの資格の取得を目指すことができるのもこの講座の魅力です。

他にも、この講座を通して身に付けた知識やスキルは、周りの母親たちへのアドバイスやサポートなどにも役立てることができるでしょう。

1日15分で学べる

講座を受講したいと考えていても、子育て中は忙しくて勉強ができるか心配だという方もいますよね。

しかしキャリカレの通信講座は、忙しい方でも自宅でしっかりと学ぶことができるように様々な工夫がされているので安心です。

学習時間は1日15分程度で済むように設定されています。

映像講義はすぐに見られるように、ARアイコンを読み込むだけで再生されるようになっているのも嬉しいポイントです。

分からないことがあっても、スマートフォンで専任講師に質問ができ、すぐに解決できます。

動画による実技指導サービスもあり、弱点克服や不安解消もバッチリです。

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクターの口コミ

子どもが生まれたのをキッカケに始めました!
初めての育児で、頼れる肉親は遠方…
そんな時に、子どもをパートナーに勉強しながらスキンシップができて、勉強の時間が癒しの時間でした!
教材のポイントもとても分かりやすかったです!

>>公式サイトより一部抜粋

教材がわかりやすく丁寧にまとめられているので、繰り返し学んで実践する事ができました。
自分自身のスキルアップの為にも、この講座を受講して本当に良かったと思います!

>>公式サイトより一部抜粋

自身の妊娠をきっかけに受講しました。
独学で初めてのことを勉強するので不安でしたが、テキストはもちろんのことマッサージしている様子を動画で何度も確認できるので非常にわかりやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

2.ベビーマッサージ2級講座

ベビーマッサージ2級講座
スクール名日本ベビー&チャイルドケア協会
料金(税込)22,000円
学習期間
学習方法オンライン講義
目指せる資格
資格試験
おすすめ度3.7

ベビーマッサージ2級講座って?

ベビーマッサージ2級講座は、生活の中で親子の絆を深めるベビーマッサージを学びます。

子育て中のママや、仕事などで赤ちゃんと触れ合う機会のある方におすすめです。

受講時間は4時間ほどで、ベビーマッサージの基本知識や手技を習得することができます。

認定講師として活動するには、この講座とは別のベビーマッサージ資格取得(1級)講座の受講が必要となります。

講座はどんな内容?

まずはベビーマッサージのメリットや触れることの意味を学びます。

親子で触れ合うことの大切さや、それらが乳幼児の成長にどれだけ大きな影響を与えるかなど、子どもの成長に関する興味深い学習内容が満載です。

赤ちゃんの肌の特徴やオイルの選び方も教えてもらえるので、子どもの肌の特徴を掴んで、たくさんの種類がある中から子どもの肌に合ったオイル選びができるようになります。

そしてベビーマッサージが、どんな時に有効なのか、お休みしたほうがいい場合など、ベビーマッサージを避ける時について知ることができるので安心です。

さらにベビーマッサージを実践し、マッサージの手技を獲得していきます。

手技はもちろん基本知識も合わせて学べるので、初心者でもわかりやすい講座です。

 

3.ベビーマッサージプロフェッショナル

ベビーマッサージプロフェッショナル資格取得講座
スクール名ラーキャリ
料金(税込)49,500円
学習期間
学習方法テキスト・添削課題
目指せる資格ベビーマッサージプロフェッショナル
資格試験在宅
おすすめ度3.5

イラスト豊富なオリジナル教材

ベビーマッサージプロフェッショナルの資格を取得すれば、ベビーマッサージの基礎やベビーマッサージの実践方法を身に付けることができます。

さらに、赤ちゃんに関する基礎知識やマッサージオイルの基礎知識なども合わせて学習可能です。

ラーキャリの通信講座では図や表、イラストが豊富なオリジナルの教材で学習します。

アナログテキストに書き込むことで覚えやすくなり、達成感も得られるでしょう。

テキストサイズはA4ですので、持ち運んで外出先で学習することもできます。

自分のペースで勉強できる

学習期間が決まっておらず、申し込みから試験まで自分のペースで無理なく勉強できるのもラーキャリのメリットです。

忙しい方でも知識やスキルをしっかりと身に付けられるでしょう。

添削課題もあり、郵送すれば添削してもらうことができて、試験対策も万全です。

受講料はクレジットカード払いや分割払いにも対応していて、家計に負担をかけずに受講することもできます。

資格に合格すれば次回申し込みに使えるクーポンが貰えますので、他の資格も取得したい方には嬉しいポイントですね。

 

4.ベビースマイルタッチセラピスト

ベビースマイルタッチセラピー講座
スクール名グローバルボディケア総合学院
料金(税込)28,600円
(分割 月々1,322円)
学習期間1〜3ヶ月
学習方法DVD・テキスト
目指せる資格ベビースマイルタッチセラピスト
資格試験在宅
おすすめ度3.5

ベビースマイルタッチセラピー講座を受講することで、ベビースマイルタッチセラピストの資格を取得できます。

ベビーマッサージの知識やスキルを身に付けることができ、赤ちゃんだけでなく母親自身も笑顔になって幸福感で満たされるでしょう。

また、グローバルボディケア総合学院の通信講座にはベビー人形が付属し、それを使って実践スキルを身に付けます。

アーモンドオイルも付いてくるので、自分で何かを用意する必要はありません。

始めやすくて助かりますよね。

資格取得後には、厚生労働大臣認可全国整体療法協同組合認定の認定証を発行することも可能です。

 

5.チャイルドボディセラピスト

チャイルドボディセラピスト講座
スクール名YMCメディカルトレーナーズスクール
料金(税込)157,000円〜
学習期間1〜2ヶ月
学習方法オンライン講義
目指せる資格チャイルドボディセラピスト2級・1級
資格試験
おすすめ度3.2

YMCの通信講座にはチャイルドボディセラピスト2級と1級の2つのコースがあり、それぞれ学習内容が異なります。

2級では整体の考えに基づいた、服を着たままできるベビーマッサージを学習します。

他社の講座では肌を直接マッサージする方法を学ぶ場合が多いので、服を着たままのベビーマッサージを学びたい方は、YMCのチャイルドボディセラピストは最適でしょう。

1級の学習内容は、ヨガやストレッチの要素を加えたヨガレッチとベビーリフレクソロジー、そして食育です。

ヨガレッチには赤ちゃんのバランス感覚を鍛えるだけでなく、お母さんの産後の体力回復や骨盤調整の目的もあります。

また、カリキュラムが医師監修の安全なものという点もYMCの大きな特徴です。

安心して実践することができ、お母さんの自信にも繋がります。

 

通信講座でベビーマッサージの資格を習得しよう

今回ご紹介した通信講座はそれぞれ違った特徴がありますが、どれも自信を持っておすすめできる講座となっています。

どの講座も、忙しい方でも学習しやすいように工夫がされているのも魅力です。

ベビーマッサージは取り入れると親子ともに良い効果がありますので、ぜひ資格取得を目指してみましょう。