【介護事務の資格】おすすめの通信講座7選を特徴・費用から比較

学び

高齢化に伴い、介護施設を利用する人が増えてきました。

そんな介護施設で縁の下の力持ち的な存在となるのが介護事務です。

まさに介護施設に無くてはならない人材で、その需要は年々高まっています。

そこで今回は、介護事務の資格を取得できる通信講座についてご紹介していきます。

スクールキャリカレたのまなユーキャン
料金(税込)31,900円35,000円39,000円
教材テキスト
映像講義
添削課題
テキスト
DVD
添削課題
テキスト
添削課題
学習期間3ヶ月4ヶ月3ヶ月
サポート12ヶ月間
質問無制限
就職支援
8ヶ月間
質問無制限
就職支援
6ヶ月間
質問1日3問まで
取得できる
資格
介護事務資格介護事務士介護事務認定実務者
おすすめ度
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP
ステマ規制に関する対応

本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

介護事務とは?

介護事務とは、介護施設や介護サービス事務所などで働く事務職の事です。

職場の選択肢は幅広く、デイサービスや訪問介護の事務所や老人ホームなどさまざまな場所で働けます。

介護ヘルパーとは異なり、デスクでの業務が中心となります。

介護事務の資格を取得するメリットは?

働き方を選びやすい

介護事務の働き方は様々です。

正社員はもちろん、パートやアルバイト、派遣で仕事を探す事も出来ます。

施設によって勤務日数や勤務時間は違いますが、例えば子育てや介護で時間が限られている人は、週1~2日や午前中のみといった働き方も選べます。

ただし働き方を選ぶとなると、最初からきちんと知識を持っている人材は重宝され、介護事務の資格を持っていた方が有利になります。

キャリアアップできる

元々介護職に従事している人も、介護事務の資格を取得する事でキャリアアップが期待出来ます。

利用者やその家族と接する中で介護保険に関する質問を受ける事もありますが、知識を持っていれば適切な返事をする事が出来ます。

また、介護のケアプランを作成するには介護保険の知識は必須です。

将来的にケアマネジャーやサービス提供責任者を目指す場合は、この介護事務の知識も大いに役立つでしょう。

生活や家庭に役立つ

将来介護すべき家族が出てきた時、また自分が介護サービスを利用する事になった時も、介護保険制度について詳しく知っておくと何かと便利です。

受けたいサービスがあれば素早く手続きを済ませる事ができ、費用の計算も自分で行えるでしょう。

自分が持っている知識を教える事で家族や親族、近所の方の役に立つ事も可能です。

学習期間は最短で3日!

資格取得を目指すとなると、長い期間勉強を続けなければいけないイメージがあります。

その点介護事務の場合は、最短3日という受講期間なので、仕事や子育てに忙しい人も気楽に学ぶ事が出来ます。

もちろん介護未経験で全く知識を知らない状態から取得を目指す事も可能です。

全国どこでも活躍!

介護の業界で働いた事が無い人も、介護施設で働いている人も介護事務の知識は持っておいて損はありません。

例えば引っ越す事になった場合も、全国どの場所にも介護施設は存在します。

老人ホームや老人保健施設、グループホーム、デイサービスに訪問介護事業所など、それぞれサービス内容は違いますが介護事務の内容は同じです。

つまり資格さえ取得していれば大きな強みとなり、すぐに介護事務の仕事を探す事が出来るのです。

介護事務の仕事に就くには?

介護事務の仕事に就くには、必ずしも資格が必要な訳ではありません。

しかし、少しでも就職活動を有利に進めたいなら、介護事務関連の資格を取得しておくと安心です。

また、介護保険など業務に関する専門知識を身につけておくのも良いでしょう。

あらかじめ知識を学んでおけば、スムーズに仕事に取り組めるはずです。

事務作業が多いですので、基本的なパソコンスキルも求められます。

介護事務の仕事を目指すなら、専門知識の習得とともに事務作業に必要なパソコンスキルも身につけておきましょう。

介護事務の勉強方法は?

独学

介護事務の勉強方法の一つは独学です。

介護事務の資格に関するテキストが販売されていますので、スキマ時間を活用しながら自分で勉強できるでしょう。

独学の場合は使用するテキストを選び、学習スケジュールを立てましょう。

費用が安い

独学のメリットは、コストを抑えられる事です。

スクールや通信教育を利用する場合、数万円必要ですが、テキストや問題集で勉強するなら、1冊数千円といったところです。

スケジュールが自由

また、独学の場合は、自分で学習スケジュールを調整できます。

仕事がある日は通勤中や休憩時間などスキマ時間に軽く勉強し、休日にまとめて勉強するなど、ライフスタイルに合わせて勉強したい方に向いています。

モチベーション維持が難しい

一方、独学のデメリットはモチベーションの維持が難しい事です。

独学の場合、教えてくれる講師や一緒に励まし合える仲間はいません。

1人で勉強していると「やる気がでないから今日は休もう」といった自分に甘い考えになりがちです。

通信講座

通信講座で勉強する方法もあります。

独学は不安があるものの、スクールほどお金がかけられないという人におすすめです。

通信講座で用意されているテキストや講義映像を使用し、1人で勉強するスタイルです。

サポートが整っている

通信講座のメリットは、メールなどで分からないところを質問できるサポート体制が整っているところです。

独学の場合、分からないところがあっても誰にも相談できません。

疑問を解決できないままにしておくと、徐々に勉強する事が苦痛になる可能性があります。

質問できるサポート体制があれば、すぐに問題を解決できるでしょう。

お金がかかる

通信講座のデメリットは、独学よりお金がかかる事です。

きちんとした専門知識を身につけるために、通信講座の教材は専門家が監修している事がほとんどです。

また、サポート体制を整えるのに費用がかかるため、5万円前後の価格が設定されている場合が多い傾向にあります。

ただ、資格合格のための必要経費と考えるなら、決して高い金額ではないでしょう。

通信講座の選び方は?

介護事務の通信講座を選ぶ上でのポイントは、大きく分けて2つあります。

受講費用

1つ目は、受講にかかる費用です。

それぞれ料金体系が異なるため、安いかどうかではなく総合的に見て比較検討するようにしましょう。

4万円前後のものが多い傾向にありますが、割引制度や給付制度などが取り入れられている講座を選ぶことも可能です。

講座によって支払い方法なども異なるので、事前に確認しておく必要があります。

サポート内容

2つ目は、サポートの内容です。

講座から受けられるサポートは、資格を取得するまでのものと資格を取得した後のものに分かれています。

  • 受講中に分からない部分があったら質問したい
  • 資格を活かせる転職を支援してもらいたい

といったように、自身のニーズに合わせて選ぶことが求められます。

介護事務おすすめの通信講座7選を比較

まずは、介護事務の人気講座を一覧形式でご紹介します。

スクールキャリカレたのまなユーキャンニチイ日本医療事務協会ソラスト三幸福祉カレッジ
料金(税込)31,900円35,000円39,000円40,333円49,500円〜9,900円47,300円〜
教材テキスト
映像講義
添削課題
テキスト
DVD
添削課題
テキスト
添削課題
テキストテキストテキストテキスト
添削課題
学習期間3ヶ月4ヶ月3ヶ月4ヶ月1ヶ月〜1ヶ月〜1〜2ヶ月
サポート12ヶ月間
質問無制限
就職支援
8ヶ月間
質問無制限
就職支援
6ヶ月間
質問1日3問まで
8ヶ月間
質問無制限
就職支援
12ヶ月間
質問無制限
就職支援
12ヶ月間
質問無制限
質問対応
就職支援
取得できる
資格
介護事務資格介護事務士介護事務認定実務者ケアクラーク介護報酬請求事務
技能検定試験
介護事務管理士介護報酬請求事務
技能検定試験
おすすめ度
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP 公式HP 公式HP 公式HP 公式HP

※最新の価格やキャンペーン情報は公式サイトでご確認ください。

今回ご紹介する通信講座は7社ですが、取得できる資格や学習内容、サポートなどが異なります。

それぞれの特徴をしっかりチェックして講座選びをしましょう。

1. キャリカレ

介護事務講座
おすすめ度4.3
スクール名キャリカレ
料金(税込)31,900円
教材テキスト・映像講義・添削課題
学習期間3ヶ月
サポート12ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格介護事務資格

>>公式HPから講座の詳細を確認する

キャリカレの講座では、テキストと連動した映像教材が人気です。

スマホからすぐに動画へ

テキストは図表を効果的に使いながら詳しく解説しており、すぐに使える実例も豊富に掲載されているため、初心者でも十分に理解しやすい内容となっています。

まずはテキストを読んで内容を頭に入れておき、次に講師による映像の解説を聞くと、読むだけでは理解しにくかった内容もスムーズに頭に入ってくるでしょう。

スマートフォンでテキストのARマーカーを読み取るだけで再生画面が出るようになっており、内容を理解するまで何度も繰り返して見ることが出来ます。

項目別の評価
  • 受講料
    5
  • 教材
    5
  • 学習期間
    4
  • サポート
    5
  • 信頼性
    4
実際に受講した人の口コミ

途中で挫折気味になりましたが、要点を凝縮したテキストだったので、最後まで終了することが出来ました。 いつか学んだ知識を活かせる機会があればと思っています。

>>公式サイトより一部抜粋

テキストはわかりやすく、練習問題や添削問題はいろいろな様式の記入例が載っていたのでとても参考になりました。動画説明が初めの方のページしかなかったので、最後の方のページまでもう少しあったらもっとよかったと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

学習し始めは、なかなか予定通りに捗りませんでした。 映像での学習が併せてあることで、授業を受けている感覚になりメリハリがつき学習にもやる気が出て進みました。 添削結果の先生方の丁寧なコメントが手書きで温かみを感じました。

>>公式サイトより一部抜粋

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「キャリカレ」資料請求する(無料)

 

2. たのまな

介護保険請求事務講座
おすすめ度4.1
スクール名たのまな
料金(税込)35,000円
教材テキスト・DVD・添削課題
学習期間4ヶ月
サポート8ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格介護事務士

>>公式HPから講座の詳細を確認する

たのまなの通信講座では、全5回の添削課題をクリアすることで介護事務士の資格を取得する事が出来ます。

最初は入門DVDと基本テキストで介護保険の仕組みを理解し、続いて給付管理業務と介護報酬請求の流れを学びます。

実践形式で学ぶ事により、いざ仕事を始めた時にすんなりと業務に入っていけるでしょう。

就職・転職サポート体制も整っているため、早く仕事を見つけたい場合はアドバイザーによるサポートを受ける事も可能です。

項目別の評価
  • 受講料
    4
  • 教材
    5
  • 学習期間
    4
  • サポート
    5
  • 信頼性
    4
実際に受講した人の口コミ

PCは少し触れる方だと思うのですが、1カ月で全ての課題を提出し、終えることができました。疑問点も質問すれば数日以内に解答頂けましたし、提出課題の添削指導も丁寧で分かりやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

受講して開始後3ヶ月で修了修了証書を手に入れることが出来ました。要因的に時期的に実務者研修とうまくリンク出来た事で早い期間で修了することが出来ました。 テキスト内容は全くの知識がない人には少々難しいかなと思いますので、公的機会で配布されている介護保険パンフレットは見やすいと思いますし、社会保障の面から捉えれば、もっと理解が深まると思います。

>>公式サイトより一部抜粋

受講から2ヶ月あまりで資格取得できました! 仕事しながらで勉強と両立できるか不安でしたが、週末に3時間集中して頑張りました。テキストはわかりやすく、順番に読めば理解できます。また本物さながらのソフトは即現場で使えそうです。また質問をした折には、非常に丁寧に答えていただき、次に進めました。 答案返送時の講師の方のコメントが勉強を続ける上で励みになりました。

>>公式サイトより一部抜粋

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「たのまな」資料請求する(無料)

 

3. ユーキャン

介護事務講座
おすすめ度4.0
スクール名ユーキャン
料金(税込)39,000円
教材テキスト・添削課題
学習期間3ヶ月
サポート6ヶ月間・質問1日3問まで
取得できる資格介護事務認定実務者

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ユーキャンで使用するテキストは2冊のみです。

介護保険の基礎から3ヶ月かけて学んでいきますが、無駄な情報はなく、本当に必要な知識だけをピックアップして学習していく事が出来ます。

また、添削課題はコンピュータで分析されるので、すぐに自分の弱点を把握でき、効率良く知識を身に付けていく事が出来るのです。

自宅で受験OK

ちなみに「介護事務管理士(R)技能認定試験」が受講期間内に実施されますが、この試験は自宅でテキストを見ながらの回答でも可能です。

無事に全ての講座が修了すれば、就職活動サポートにより自分に合った職場が見つけられます。

項目別の評価
  • 受講料
    4
  • 教材
    5
  • 学習期間
    4
  • サポート
    4
  • 信頼性
    4
実際に受講した人の口コミ

3か月学ぶと理解が出来、ダメな時には再受験が出来るので時間的には良かった。 テキスト、動画、文書のポイント説明、WEBテストが役に立った。 質問も丁寧に早く分かり易く説明がされていて良かった。 添削課題の解答解説は目からうろこでとても分かり易かった。

>>公式サイトより一部抜粋

初めは難しいと思いました。ですが学びプラスとテキストの各章のテストで確認しながら理解していきました。もう一度読んだり繰り返しましたが、テキストやインデックスが見やすかったので、わからない事もすぐに調べられました。トレーニングブック・試験対策問題集が別々にあるのも良かったです。

>>公式サイトより一部抜粋

テキストの中身は、イラストが描かれていて、解説も理解しやすかったです。教材については、レセプト用紙もあって、学習しやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ユーキャン」資料請求する(無料)

 

4. ニチイ

介護事務講座
おすすめ度3.7
スクール名ニチイ
料金(税込)40,333円
教材テキスト
学習期間4ヶ月
サポート8ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格ケアクラーク

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ニチイは経験豊富なエキスパートが講師となり、わかりやすいオリジナル教材を使って丁寧にレクチャーしていきます。

疑問点があれば学習アドバイザーに気軽に質問ができ、無料延長など勉強が続けられるようサポート体制も充実しています。

ケアクラークの資格に挑戦

ニチイでは約4ヶ月の受講期間を経て、介護事務講座が修了した際には、ケアクラーク技能認定試験にも挑戦します。

ケアクラークとは介護事業所で重要な会計事務を行うための知識と技能を持った資格で、即戦力として活躍できる証となります。

また、就業を希望する場合は、個別相談も受けられるので安心です。

そもそもニチイの介護事業所が全国に約1,900ヵ所もあるため、講座修了生となれば仕事も見つけやすいかもしれません。

項目別の評価
  • 受講料
    4
  • 教材
    3
  • 学習期間
    4
  • サポート
    5
  • 信頼性
    4

公式サイト
>>「ニチイ」公式サイトはこちら

 

5. 日本医療事務協会

介護事務講座
おすすめ度3.4
スクール名日本医療事務協会
料金(税込)49,500円〜
教材テキスト
学習期間1ヶ月〜
サポート12ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格介護報酬請求事務技能検定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

日本医療事務協会の介護事務講座では、短期間で介護報酬請求業務に関する知識を学べます。

通信コースの場合は最短1ヶ月〜、通学コースの場合は3日間でスキルを習得できます。

できるだけ早く介護事務の仕事に就きたいと考えている方に特にぴったりでしょう。

カリキュラムの内容としては、介護保険の概要や介護報酬の基礎知識、請求事務実習などとなっています。

項目別の評価
  • 受講料
    3
  • 教材
    3
  • 学習期間
    5
  • サポート
    4
  • 信頼性
    3
実際に受講した人の口コミ

現在の介護職においても非常に役に立つ知識だと感じました。ケアマネジャーが作成した書類を見れば、自分が普段関わっていない利用者さまの状況がすぐに把握できますし、日頃から多かった利用者さまのサービス費用に関する疑問にも答えられるようになりました。

>>公式サイトより一部抜粋

事務職としての幅を広げたくて介護事務の資格を取得。現在は様々な介護福祉事業を運営する会社で、事業全般の事務を任されています。介護業界の知識は全くありませんでしたが、介護保険全体の知識をしっかり勉強していたことが、現在の仕事の基礎になっています。授業で使ったテキストは今も職場で頼れる存在ですし、同僚にも好評です。

>>公式サイトより一部抜粋

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「日本医療事務協会」資料請求する(無料)

 

6. ソラスト ※通信教育講座は2023年12月をもって販売終了(教材のみの販売)

介護事務講座
おすすめ度3.1
スクール名ソラスト
料金(税込)9,900円
教材テキストのみ
学習期間1ヶ月〜
サポート12ヶ月間・質問無制限
取得できる資格介護事務管理士

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ソラストは1965年日本初の医療事務教育機関として創業し、1999年には介護、2002年には保育へと事業を展開してきた会社です。

そのため、ソラストの教材には創業以来培ってきた医療事務、介護事務などのノウハウが反映されています。

また、専門学校での指導経験豊富な講師が教材の作成に関わっているため、わかりやすい内容となっています。

例えば介護事務講座の教材は必要な知識が基礎から応用へ、段階的に身につく構成となっています。

項目別の評価
  • 受講料
    4
  • 教材
    3
  • 学習期間
    5
  • サポート
    3
  • 信頼性
    3
実際に受講した人の口コミ

介護保険って難しそうな感じがしますが、各サービス内容が分かればとっても簡単です。そしてその内容を分かりやすくまとめているのがこの講座です。市販の本で挫折をした私でも、この講座はしっかり頭に入っていきましたので、間違いないと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

介護施設の事務職員となり、自分が身につけるべきことは何か悩んでいたところ、ソラストの介護事務講座に出会いました。現場で必要な知識が身につき、非常に有益でした。

>>公式サイトより一部抜粋

介護についての基本はある程度理解しておりましたので、介護事務についても意外とすんなり理解出来ました。また試験は在宅でテキストを見て行う試験なので暗記は必要なく、理解中心と問題の解答をテキストから検索できるように心がけました。

>>公式サイトより一部抜粋

公式サイト
>>「ソラスト」公式サイトはこちら

※通信教育講座は2023年12月をもって販売終了(教材のみの販売)

7. 三幸福祉カレッジ

介護事務講座
おすすめ度2.9
スクール名三幸福祉カレッジ
料金(税込)47,300円〜
教材テキスト・添削課題
学習期間1〜2ヶ月
サポート質問対応・就職支援
取得できる資格介護報酬請求事務技能検定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

三幸福祉カレッジは、介護保険制度が始まったことを機に創設された福祉教育専門学校です。

20年以上福祉教育に関わっており、指導のノウハウも豊富にあります。

最短3日で学べる

そんな三幸福祉カレッジの介護事務講座では、最短3日間で介護事務に必要な知識やスキルを学ぶことが可能です。

仕事や家庭と両立させながら資格を取得したいという人も、無理なく学習できる環境が整っています。

ライフスタイルに合わせたコースを選択し、効率的に資格を取得することができます。

項目別の評価
  • 受講料
    3
  • 教材
    2
  • 学習期間
    5
  • サポート
    3
  • 信頼性
    3
実際に受講した人の口コミ

仕事をしながらの受講だったので、好きな時間に勉強できる通信コースを選びました。テキストを読み進めるうちに、日々の仕事の中で疑問に思っていたことが解決していくのを実感しました。先生からの丁寧な添削が、理解を深めてくれ、受講をさらに楽しくしてくれたと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

公式サイト
>>「三幸福祉カレッジ」公式サイトはこちら

 

介護事務の仕事内容は?

レセプト業務

介護事務の仕事の一つはレセプト業務です。

介護施設に支払われるお金の事を介護報酬と言い、利用者が1〜3割を負担し、残りは介護保険から給付される仕組みです。

自治体が負担する分を請求するために、提供した介護サービスの詳細が記載された介護給付費明細(レセプト)を作成しなければいけません。

レセプトに計算ミスなどがあると差し戻しされる場合がありますので、正しい専門知識を身につける必要があります。

受付業務

介護施設の顔として、受付業務を行う場合もあります。

受付業務の仕事内容は来客者対応や電話対応、申し込み・見学受付、会計などです。

事務職というと「人と関わらない」とイメージする人が多いかもしれませんが、受付業務の場合は人と関わる事が多いでしょう。

介護士のサポート

介護士のサポートを行う事もあります。

サポートする業務は清掃や洗濯、配膳といった無資格でも対応できる業務がメインです。

施設によってサポート内容が異なりますので、働く前に確認しておくと安心です。

その他

その他にも、職員の労務管理や施設の整備なども介護事務が対応します。

勤務管理や給与計算など、経理や総務が行う業務の担当になる可能性があります。

また、仕事に必要な備品を発注したり、設備の修繕チェックも大切な仕事の一つです。

介護施設が問題なく運営できるように、あらゆる面でサポートします。

介護事務の給料は?

介護事務の平均年収は約350万円となり、日本の平均収入と比べると少し低い傾向にあります。

全体の給与幅が270〜649万円と広いため、経験やスキルなどによって給与が大きく変動すると考えられます。

地域別の介護事務の給料を比較してみると、平均年収が高い地域は関東です。

栃木県は約412万円、神奈川県は約395万円、東京都は約394万円と、他の地域より高水準となっています。

介護事務がおすすめな人は?

介護業界に興味がある人

介護事務は、介護業界に興味がある人におすすめです。

「何かしら介護の仕事をしてみたい」と思っている人は、介護事務から介護業界のキャリアをスタートさせてみるのも良いでしょう。

介護士として現場で働いていたものの、腰痛などで仕事を続けなくなった人が介護事務職に転職するケースも少なくありません。

現場で働けなくても介護に携わりたいという気持ちがあるなら、介護事務で働くのは適しています。

デスクワークが好きな人

介護事務は事務業務が中心ですので、デスクワークが好きな人におすすめです。

座ってコツコツ作業するのが好きな人に向いています。

長時間座ってパソコンで作業する事が多いため、デスクワークが苦にならないという人ではないと大変かもしれません。

コミュニケーション能力がある人

コミュニケーション能力がある人も介護事務におすすめです。

前述した通り、介護事務には受付業務があります。

顧客だけでなく医療機関や保健所の人と接する事もあるため、人とコミュニケーションを取るのが好きな人に向いていると言えるでしょう。

介護事務の資格の難易度は?

資格の難易度を「合格率によって判断している」というケースがよくあります。

しかしながら、資格の難易度を判断する際は、合格率だけではなく、合格の基準や試験が実施される回数といった幅広い要因を考慮することが必要です。

介護事務の具体的な資格として挙げられるのは、ケアクラークや介護事務認定士、介護報酬請求事務技能検定試験などです。

合格率については公表されていないものもありますが、60%〜80%ほどとなっています。

資格の試験も、年に複数回実施されているものが多いです。

資格を取得するための学習期間は選んだ講座によっても異なり、最短3日で必要なスキルを身につけることが出来ます。

これらの内容から、介護事務は比較的挑戦しやすい資格だと言えるでしょう。

まとめ

通信講座でも仕事に必要な知識を学ぶ事が出来るので、いざ就業しても困る事はありません。

講座によって特徴も異なり、たっぷりの教材で学ぶのか、必要最低限のテキストで学習していくのか、これは人によって好みも違ってきます。

なので、通信講座を探す時はまず資料を取り寄せて、それぞれを比較しながら自分に合う講座を探す事が賢明です。

まずは資料請求から!

資格講座の資料を取り寄せてみませんか?

資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。

実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。

講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの「介護事務講座」を資料請求する(無料)

>>たのまなの「介護保険請求事務講座」を資料請求をする(無料)

>>ユーキャンの「介護事務講座」を資料請求をする(無料)