PR

はたらく部の口コミ・評判は?プランや料金、おすすめな人などを解説

はたらく部はオンライン上の部活動という形式を通じてビジネスを学べる中高生向けのサービスです。

社会に関する知識を身につけるだけではなく、ビジネス上の実践力を鍛えることも出来ます。

社会人コーチと気軽に交流できるので、将来に向けて準備を進めたい方にもうってつけといえるでしょう。

そんなはたらく部について解説していきます。

記事に関する補足

・本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

はたらく部とは?

はたらく部とは、中学生や高校生を対象としたオンライン部活動のサービスであり、社会やビジネスなどについて楽しく学べるようになっています。

NTTドコモとアルファドライブの業務提携によって誕生しました。

はたらく部では起業家等で活躍している社会人がコーチとなり、働くことの楽しさや大切さを教えてくれます。

また、バーチャル空間で交流できるセッション機能があり、働くということがまだイメージ出来ていない方でも気軽に参加することが出来ます。

その他にも充実のコンテンツがいくつも存在しており、日本のみならず海外からも注目を集めています。

 

はたらく部の口コミ・評判は?

はたらく部の活動では、普段の学生生活にはない体験を多くすることができます。また、その体験を通じて自分の設計図を設計し、それに必要な知識、スキルを得ることができます。おかげで私も将来が楽しみになりました。
都立高校3年生
自分がはたらく部に入ってから良かったと思うことは大きく2つあります。1つ目はビジネスに役立つスキル、考え方を知ることができること、2つ目は困った時に相談できる大人がいることです。自分を成長させたい人にはおすすめです。
私立高校3年生

はたらく部のポイントは?

少人数のセッション

はたらく部のメインコンテンツの1つがセッションです。

セッションは月に3回行われ、各コースごとにテーマに沿った内容を楽しむことが出来ます。

少人数なので質問もしやすく、じっくりと時間をかけて教えてくれます。

ビジネスの解説動画やインタビュー動画が用意されており、そこからさらに社会人コーチの深堀り解説を聞くことが出来ます。

動画の内容を少し難しいと感じてしまったとしても、その後の説明で深く理解することが出来ます。

はたらく部の対象は中学生と高校生ですが、中学生向けと高校生向けにしっかりと分けられており、それぞれの理解度に合わせた内容を受講できます。

希望の曜日に参加することが出来るので、習い事や部活で忙しい方も安心です。

実践的なビジネス体験

ツールやワークで自己分析を行った後はそれぞれのセッションのワークショップ、課題を通じてビジネスの疑似体験が出来ます。

この内容は実際の就職後に行われるものに限りなく近づけられており、就職に対する不安を取り除くことにも繋がるでしょう。

用意される課題は作業的なものではなく、あくまで個人個人の自己成長を促すものが意識されています。

興味のある分野がまだ無いという方でも気軽に利用できるように、各分野の面白い要素が詰め込まれているのが特徴です。

現役社会人コーチ

はたらく部で指導を行っているのは現役の社会人コーチです。

指導と言っても厳しいものではなく、あくまで一緒に楽しみながら学んでいくという形になります。

コーチはいずれも日本を代表する企業の第一線で活躍している方ばかりです。

特定のジャンルに偏っておらず、様々な視点から教えてもらえることも大きなメリットになっています。

最新のビジネス情報をたくさん持っている方々なので、得られる知識は非常に貴重なものと言えるでしょう。

全国から参加可能

はたらく部はオンライン上のサービスであるため、全国のどこからでも参加可能です。

もちろん学校が違う方とも交流をすることがあるので、新しい繋がりが生まれる可能性も十分にあります。

地域にとらわれずに活動出来るということはビジネスの現場においても大切なことであり、視野を大きくするきっかけにもなります。

また、様々な都道府県の方と交流する中で自分の地域との違いやそれぞれの魅力を実感できるかもしれません。

無料説明会もオンライン上で開催されています。

はたらく部にはどんなセッションがある?

セッションの内容は多岐にわたっており、特定のジャンルに偏ることはありません。

いずれも中高生の興味を惹きつける内容になっています。

例えば、世の中の影の立役者である黒子の業界にスポットを当て、知られざるビジネスの裏側に迫ったセッションもあります。

その他には自己分析を変わった角度から行うもの、3か月をかけた新規事業のプロジェクトなどがセッションには含まれます。

どのセッションもただ情報を知るというものではなく、参加者が今後生かしていくことが出来るように考慮されています。

中には質問力を鍛える方法といった、学校生活でも活用できそうなものもあります。

セッションは解説を聞いて完結ではありません。

各セッション内容に応じた疑似体験で自分を高めていくことが大きな目的です。

はたらく部のプログラムの進め方

セッション

プログラムは多段階で構成されています。

最初は社会人コーチによるセッションを受けて社会や仕事についての知識を増やします。

気になる点があったら質問をして、全ての疑問点を解消した上で次に進みます。

自己分析

社会に関する知識を増やした後は自己分析を行います。

その際にはツールやワークが用意されており、自然に自分自身と向き合えるようになっているので安心です。

社会を知ってから自己分析を行うことで、社会の中の自分という視点を獲得できます。

実践

自己分析の後は実践です。

各セッションにあるワークショップを通じてビジネスの疑似体験が出来ます。

この経験が就職後にも大いに役立ちます。

プログラムの全ての段階において社会人コーチからのアドバイスをもらうことが出来ます。

はたらく部のプラン・料金は?

はたらく部 Juniorはたらく部 Senior
対象中学生高校生
月額(税込)5,940円2,750円
内容・月3コマのオンラインセッション
・オンライン部室での交流
・アプリでの学びの深化
・定期的なイベント

はたらく部はこんな生徒におすすめ!

漠然とした不安を抱えている

中学生や高校生の時期は漠然とした不安を抱える方が多くなります。

はたらく部は、本当に社会人として将来やっていけるのだろうかと考えている方におすすめです。

はたらく部に参加すると疑似的に社会人経験を積むことが出来ます。

そうして社会人になった後のイメージを膨らませることにより、漠然とした不安を解消できる可能性があります。

また、現役の社会人コーチに対して不安を率直にぶつけることも出来ます。

様々なアドバイスをもらうことで自分の進みたい道が見つかる可能性も高いです。

何かに打ち込んでみたい

何か打ち込めることを探している方にもおすすめです。

はたらく部では自分の力を試すことが出来るワークショップやツールが用意されていますが、ゴールは無くどこまでも突き進んでいくことが出来ます。

つまり、やりこみ度は無限大であると言っても過言ではありません。

自分がどこまで打ち込めるかチャレンジするといった楽しみ方もあります。

そうして打ち込んだ経験は自分の人生の財産になります。

せっかく打ち込むからには将来的にも役立つものが良いと考えている方にもおすすめ出来ます。

高め合える仲間が欲しい

人生においてはお互いを高め合える仲間が重要となります。

これは必ずしも友人と一致するとは限りません。

仲が良いことと高めあえることはイコールではないからです。

はたらく部に参加すればすぐに高め合える人々と出会うことが出来ます。

自分を高めるためにセッションに参加している方は多く、そういった方々と切磋琢磨することで自分も新たなステップに到達することが可能です。

はたらく部で出会った方々と将来的にビジネスで連携することも十分に考えられます。

時にビジネスパートナーとして、時にライバルとして同じ時代を過ごす仲間を見つけることが出来ます。

高めあえる仲間と交流し互いに意見を伝え合うことで、自分自身の新たな一面が見つかることもあります。

はたらく部で新しい自分を見つける

はたらく部では様々なセッションを通じて社会を学び、ビジネスの実践力を身につけることが出来ます。

それは将来就職した際にも非常に役立ちます。

様々な社会を知ってから自己分析を行うことで、今まで気づかなかったような自分を見つけることが出来る点も魅力です。

その経験が将来の進路決定や就職後の活躍に繋がっていきます。