当サイトはPR広告が一部含まれております

本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

【女性向け】転職サイトおすすめ10社を比較!Top3を口コミ・求人数からランキング

転職

転職をする人がかなり増えてきていますが、中でも女性の転職者は以前よりも多くなっているのが現状です。

また、今は女性に特化した転職サイトなども多くあります。

このような転職サイトでは、自分では得られないような企業情報を収集することも可能です。

それでは、女性向けの転職サイト・エージェントはどういったところがあるのでしょうか?

おすすめのサイトを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【女性向け】転職サイトおすすめTop3

ランキング1位2位3位
サービスdoda

マイナビエージェント

リクルートエージェント

おすすめ度
公開求人数約18万件約63,000件約35万件
非公開求人数約4万件約13,000件約27万件
対応エリア全国全国全国
利用料無料無料無料
公式サイト 簡単登録 簡単登録 簡単登録

1位 doda

転職エージェントdodaは、女性のキャリアアップやスキルアップに特化したサービスを行っています。

その特徴の一つは求人数が多いということでしょう。

その数は他の女性向け転職サービスの中でも群を抜いています。

また、Woman Careerの非公開求人数もかなり多いです。

ここで紹介している求人は、基本的には正社員求人が中心となりますが、募集職種は女性に人気の事務職を始め、IT職、営業職、そしてクリエイティブ職までバラエティーに富んでいます。

このようにdodaでは、女性向けのキャリアアップ求人が多く紹介されていますので、自分に合った求人を見つけることも十分に可能です。

dodaの口コミ

求人数が豊富
dodaは業界大手だけあって求人数がとても豊富でした。担当したアドバイザーの助言も的確だったので、面接も不満なく行え、見事通過する事ができました。

公式サイトより引用

親身な対応
他のサービスと併用して利用していましたが、やはり求人数は圧倒的でした。ネット上では悪い噂も目にしましたが、私を担当してくれた人はとても親身になって対応してくれました。

公式サイトより引用

おすすめ度4.8
公開求人数約18万件
非公開求人数約4万件
対応エリア全国

 

2位 マイナビエージェント

転職支援サービスのマイナビエージェントは、その歴史や実績が物語るように、求人数とサポート力が大いに評価されています。

特に営業職全般を始め、IT業界、医療業界、そしてクリエイティブ業界に強いです。

女性の転職者が希望する企業に向けて、個別に職務経歴書の作成の丁寧なアドバイスが受けられます。

また、模擬面接なども綿密に行われますから、面接対策は万全と言えるでしょう。

マイナビエージェントの一番の特徴は、1人1人の転職相談やサポートに力を入れているということです。

それぞれにつく担当転職エージェントの質もかなり高く、転職者の理想を現実のものにしてくれます。

マイナビエージェントの口コミ

手厚いサポート
かなり手厚くサポートいただきました。面接後に電話をいただいたり、電話面談も積極的に行っていただきました。会社訪問の際には遅い時間でも調整していただいたりしました。また、自分では、自分に合った業種というのを見つけられていなかったため、キャリアアドバイザーの方とお話して転職活動をするということが私にはとてもよかったです。
(25歳女性)

公式サイトより引用

前向きに転職できた
希望に合わせてアドバイスや紹介をしてくれるだけでなく、逆に私自身に合うような仕事や会社等をお勧めしてくれるようなこともあり、様々な業界や職種について無知なでも色々考える幅を持たせてくださいました。転職活動って辛くて大変なことばかりなはずですが、前向きに進めていくことができたのはKさんのおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
(28歳女性)

公式サイトより引用

おすすめ度4.7
公開求人数約63,000件
非公開求人数約24,000件(※2023年9月時点)
対応エリア全国

 

3位 リクルートエージェント

一般求人サイトに掲載していない非公開求人を多く持つのがリクルートエージェントです。

さらに各業界に精通したキャリアアドバイザーが、希望やスキルに沿った求人を厳選し転職活動を支援します。

リクルートエージェントの口コミ

納得のいく転職ができた
この不景気でなかなか求人が見つからないので、非公開求人を紹介してくださるのがありがたかったです。また、キャリアアドバイザーの方が、丁寧に相談に乗ってくれたので助かりました。面談で何時間もかけて私の話を聞いてくださったり、電話での相談が長引いてしまったときなども私が納得いくまで付き合ってくださって本当に感謝しています。

公式サイトより引用

心強いアドバイザー
転職市場に精通したキャリアアドバイザーに相談しながら活動を進めることができ、大変心強かったです。お陰で自分の考えに凝り固まらず、今後のキャリアについて新たな見方ができるようになりました。総合的にみて、転職先がみつかったのはキャリアアドバイザーの方のおかげであると思っています。

公式サイトより引用

おすすめ度4.5
公開求人数約35万件
非公開求人数約27万件
対応エリア全国

 

【女性向け】転職サイトの選び方は?

求人数

求人件数が多ければ、より条件のよい企業を探し出せる可能性が高まります。

よって、まずは転職サイトで求人数を調べてみましょう。

サイトによっては、求人数が数倍以上になる場合もあります。

エージェント独自の独占求人や非公開求人を取り扱っていることもあり、そのような求人があるのかも確認しましょう。

サポート内容

サポート内容はエージェントによって異なりますが、基本的にキャリアコンサルティングや履歴書の添削、内定後の条件交渉などです。

例えば、履歴書添削や面接対策に力を入れている企業もあります。

また、あるエージェントは女性コンサルタントを中心として、求職者に合わせた最適なアドバイスを強みにしています。

どのサポートが必要であるのかも、見極めるポイントです。

総合型・特化型

転職サイトでは、総合型エージェントと特化型エージェントとの二つに分かれます。

総合型エージェントは、多くの場合大手企業であり、業界・職種を横断して大量の案件を扱っています。

特化型エージェントはある業界や職種、年代、地域などに特化して、専門的にサポートするのが特徴です。

それは大手・中規模・小規模と、企業規模によっても異なります。

プライバシーマーク

プライバシーマークとは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が、企業の個人情報取扱いにおける体制等の整備を評価し、適切である証として使用を認められているマークです。

転職サイトでは個人情報の登録が必須になります。

取り扱いについて、あらかじめ確認することも大切です。

【女性向け】転職サイトを上手に活用する方法は?

転職に対する意欲をアピールする

転職エージェントは転職を成功させることで報酬を得ているため、転職意欲が高い人ほど手厚いサポートが受けられる傾向があります。

転職に対する熱意をアピールした方が、より協力してくれるでしょう。

希望条件をあらかじめまとめておく

  • 希望の勤務地
  • 年収
  • 業界・職種
  • 必須条件

などをあらかじめまとめておくことで、スムーズに転職活動が進んでいきます。

コンサルタントに必ず聞かれるため、明確にしておきましょう。

経歴は嘘偽りなく伝える

転職エージェントには、正確な経歴を伝えましょう。

仮に嘘を伝えると、入社後にトラブルになる可能性もあります。

自分の経歴や経験に合った求人を紹介してもらうことが重要です。

担当者は遠慮せずに変えてもらう

場合によってはコンサルタントの対応が悪かったり、相性が合わなかったりすることもあるでしょう。

その場合は、担当者の変更が可能です。

問い合わせページを利用したり、責任者に伝えたりして、早めに担当者を変えてもらいましょう。

【女性向け】転職活動でよくある悩みは?

未経験の仕事に挑戦したい…

職種によっては「未経験者歓迎」の求人も多数あります。

ただし経験者が優遇されることが多いため、企業が求める人材に近い志望動機や自己PRを伝えることがポイントとなります。

働きやすい職場ってどう探せばいい?

働きやすい職場を見つけるためには、社員の平均勤続年数や育児休暇取得率などを調べるのが有効です。

転職エージェントに確認したり、企業のクチコミなどを検索したりして情報収集しましょう。

ただし、働きやすさは人によって異なるので、自分に合った条件で調べてください。

結婚や出産で不利にならない?

結婚や出産は、転職活動において必ずしも不利になるとは言えませんが、採用の判断材料にする企業もあるでしょう。

あらかじめ予定が決まっているのであれば、事前に企業へ伝えたほうが無難です。

産休育休取得を推奨している企業も多くあるので、自分のライフステージに合わせた企業を探しましょう。

派遣と正社員ってどっちがいいの?

派遣と正社員の雇用形態は、どちらにもメリットやデメリットがあります。

例えば、正社員の方が雇用は安定していますが、派遣の方が働く時間に融通が利く場合があります。

それぞれのメリットやデメリットを把握したうえで、希望に近い方を選択してください。

ハローワークも使った方がいい?

ハローワークは無料で求人を掲載できるので、資金をかけたくない企業が多く登録している傾向があります。

よって、中にはあまり魅力的ではない条件を提示している企業もあるでしょう。

そのため、初期の転職活動は転職エージェントを利用するのがおすすめです。

【女性向け】転職サイトその他の7社を比較

サービスエン転職WOMAN女の転職@typeパソナキャリアビズリーチとらばーゆはたらこねっとLIBZ
おすすめ度
公開求人数約3,500件約2,600件約15,000件約86,000件約2,400件約107万件(非正規含む)約2,400件
対応エリア全国全国全国全国全国全国全国
利用料無料無料無料無料無料無料無料
公式サイト 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録

エン転職WOMAN

エン転職WOMANは、日本最大級のエンジャパン転職サイトの一つです。

女性に人気かつ働きやすい転職・求人情報をピックアップしています。

専任スタッフによる履歴書・職務経歴書添削、各応募企業の面接内容が事前にわかるアドバイスなど、女性の転職に役立つ無料サービスも充実しています。

おすすめ度4.3
公開求人数約3,500件
非公開求人数
対応エリア全国

 

女の転職@type

現代では女性に特化した転職サイトや転職エージェントというものがたくさんありますが、女の転職@typeは会員の100%が女性です。

ですからここで紹介される求人も、女性の希望が多い職種の割合が高いことが挙げられます。

女の転職@typeが多くの女性に選ばれる理由は、あくまでも女性視点で求人を探すことができるということでしょう。

ここがポイント!

例えば、育児と仕事の両立を目指す女性ならば、その条件に絞った求人検索が簡単に行えます。

また、子育てと仕事を両立する女性もそうですが、女性転職者全般に言える希望の条件としては、

  • 残業が少ないところ
  • あるいは土日祝が休みのところ
  • 定時で帰宅できるところ

などでしょう。

女の転職@typeでは、こうした条件から求人を探すことも可能です。

おすすめ度4.2
公開求人数約2,600件
非公開求人数
対応エリア全国

 

パソナキャリア

パソナキャリアは、求人の半数が年収800万円以上のハイクラス求人を扱っています。

企業と転職者のマッチング力と提案力が強みで、

  • 年収をアップしたい
  • 今のキャリアからレベルアップしたい

といった方におすすめでしょう。

パソナキャリアの口コミ

アドバイスが的確
ご担当者様の親身な対応、的確なアドバイス、また転職先の詳細な情報と雰囲気を教えていただけた事等、とても助かりました。企業毎にご担当の方がいて、その企業に対して熟知している、という点もすごいと思います。

公式サイトより引用

本気度が伝わった
アドバイザーの方がとても親身で、本気でいい転職をさせようと思ってくださっていることが伝わってきました。連絡頻度も多すぎず少なすぎず、ジャストタイミングで連絡をいただけたのでとても嬉しかったです。

公式サイトより引用

おすすめ度4.0
公開求人数約15,000件
非公開求人数
対応エリア全国

 

ビズリーチ

テレビやラジオのCMでも頻繁に紹介され、今ではかなり知られるようになったビズリーチ。

女性の管理職求人も多いので、女性たちには大変に注目されています。

ここがポイント!

ビズリーチは単なる転職サイトではなく、あくまでも管理職に特化しているという点が最大の特徴です。

ここ日本でも仕事においては男女の別なく働くことができるわけですが、女性の管理職となるとなかなか難しいという面もありますよね。

そんな中でビズリーチが扱っている求人の多くは、女性が大いに活躍できる企業が中心となりますから、ここでは自分の能力を十分に活かすことができる、そんな職場を探すことが可能です。

おすすめ度4.0
公開求人数約86,000件
非公開求人数
対応エリア全国

 

とらばーゆ

今やその名前は多くの人に知られるようになった転職サイトとらばーゆですが、ここでは女性に特化した就職や転職をサポートしています。

会員登録をしている人も100%が女性ということもあり、紹介している職種も特に女性に人気のあるものが多いです。

ここがポイント!

とらばーゆの会員はその大半が20代の女性という特徴から、ここで紹介されている求人はアパレル業界を始め、コスメ業界、ブライダル業界などが多くなります。

女性の転職で条件となるもので多いのは、

  • 産休育児休暇取得が可能
  • 子育てママも歓迎
  • ブランクがあっても大丈夫

などの条件でしょう。

とらばーゆでは、こうした女性に合わせた多彩な検索システムを導入していますので、各条件に合う仕事は見つけやすくなります。

おすすめ度3.5
公開求人数約2,400件
非公開求人数
対応エリア全国

 

はたらこねっと

転職時代と言われる世の中では転職サイトは数多く存在していますが、その中でも最大級のサイトがはたらこねっとです。

ここでの求人の雇用形態は正社員を始め、派遣やパートなど、自分の働き方に合わせて選ぶことができます。

ここがポイント!

特に女性は結婚や出産、育児などで一時的に会社を退社するケースが多いことから、復帰するときには転職活動を行うことになるわけです。

そんなときにこの転職サイトは大いに力になってくれます。

はたらこねっとの特徴は、サイトの充実した機能により、地域や職種ごとに豊富な求人を検索することができるという点です。

また、ここで紹介している求人はその数の多さだけではなく、求人の質も高いことが注目されています。

おすすめ度3.5
公開求人数約107万件(非正規含む)
非公開求人数
対応エリア全国

 

LIBZ(旧リブズキャリア)

女性特化型転職エージェントの中でも、LIBZ(旧リブズキャリア)は多くの女性たちから支持されています。

その特徴として挙げることができるのは、たとえば今の仕事よりもキャリアアップできるところへ転職したいという目的や、育児や介護などの家庭の状況に応じて働き方を変えたいという要望などにも柔軟に対応できる点です。

ここがポイント!

LIBZ(旧リブズキャリア)の特徴で特筆したいのは、担当するコンサルタントの質が高いという点と、独占求人の数が他の転職エージェントよりも多いという点になります。

転職エージェントを利用する場合に重要になってくるのが担当のコンサルタントです。

女性の転職への思いというものを深く理解してくれるコンサルタントならば、安心して相談できるでしょう。

LIBZ(旧リブズキャリア)の口コミ

仕事をしている自分が好き
30歳になったタイミングで、将来自分でサービスを作りたいと考えるようになりました。その目標に向かって無理なく働き続けられる会社にLIBZを通して出会い、転職。今は、「仕事をしている自分が好き」と心から思える毎日です。リモート勤務など、柔軟なワークスタイルも助かっています。

公式サイトより引用

的確に汲み取ってくれる
自分自身、志向性がまだ明確でない段階でも的確に汲み取ってくださり、候補となる各社との調整も迅速に行っていただきました。丁寧な伴走に感謝しています。結果、企業理念やサービスに強く共感できる企業に入社。日本の教育をより良く変革するために、念願のEdTech業界で最大限ミッションに貢献したいと思っています。

公式サイトより引用

おすすめ度3.3
公開求人数約2,400件
非公開求人数
対応エリア全国

 

自分に最適な転職サイトを選ぶことが大事

転職活動には性別や年齢はあまり関係ないと言えますが、女性の転職にはやはりそれに特化した活動が必要になります。

自分の理想に叶った企業の情報収集など、とても一人では難しい面も多々ありますから、女性のための転職サイトや転職エージェントを活用するということはとても重要です。

特に現代ではそうした女性向けの転職サイトがかなり増えてきていますから、利用するときには自分に合ったところを探す必要があります。

記事の執筆者
Jobs編集部

Jobs編集部です。
『転職』『仕事』『フリーランス』をテーマにした内容を紹介しています。

転職
Manap