
仕事や人間関係などでストレスや悩みを持つ人が増え、問題解決に役立つ人材として心理カウンセラーの需要が増しています。
心理カウンセラーに関係する通信講座も増えており、受講する人も増加中です。
自分のためになる、仕事に生かしたいなど、心理カウンセラーを目指す動機はいろいろあるでしょう。
こちらでは、各講座を費用が安い順に取り上げ、それぞれの特色をご紹介します。
心理カウンセラーに関する通信講座を一覧比較
講座名 | 金額(税込) |
---|---|
メンタル心理カウンセラー資格取得講座 | 28,600円 |
メンタルヘルス・マネジメント検定講座 | 29,000円〜 |
心理カウンセリング講座 | 35,000円 |
カラーセラピスト講座 | 38,000円 |
メンタルケアカウンセラー講座 | 39,000円 |
メンタルケア心理士講座 | 49,000円〜 |
メンタル総合心理W資格取得講座 | 49,500円 |
メンタルケア・アドバイザー養成講座 | 49,800円 |
心理カウンセラー資格取得講座 | 59,800円〜 |
1. メンタル心理カウンセラー資格取得講座
メンタル心理カウンセラー資格取得講座 | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
料金(税込) | 28,600円 |
学習期間 | 2ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | JADP認定メンタル心理カウンセラー資格 |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

心理カウンセラーを目指す通信講座はいろいろありますが、2ヶ月で資格取得可能なのが、キャリカレの「メンタル心理カウンセラー資格取得講座」です。
一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が主催するメンタル心理カウンセラー資格を在宅受験できるのも、この講座の良いところです。
受講料は、一括払いで税込み28,600円とかなり安めです。
テキストがわかりやすく初学者でも安心して始められる

「メンタル心理カウンセラー資格取得講座」のテキストは文章がわかりやすく、イラストや図解も多いので、初めて学ぶ人でも十分ついていくことができます。
身近なテーマをもとに、実践的なカウンセリングが学べる副教材もついています。
学習サポートが充実

「メンタル心理カウンセラー資格取得講座」の受講生には専属のサポーターがつきます。
学習状況を確認し、効率よく学ぶ方法を提案するなど、きめ細かい配慮を期待できます。
カウンセリングを体験できる

こちらの講座では、受講者がカウンセラー役となって、実際にカウンセリングを体験できます。
資格取得後に仕事をしていく上で、カウンセリング体験は役立つに違いありません。
公式ページ
>>「メンタル心理カウンセラー」の公式サイトはこちら
2. メンタルヘルス・マネジメント検定講座
メンタルヘルス・マネジメント検定講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 29,000円〜 (分割 月々2,980円〜) |
学習期間 | 3ヶ月〜 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種・Ⅲ種 |
資格試験 | マークシート方式 |
難易度 |

企業のメンタルヘルス担当者や管理職の方に人気となっているのが、ユーキャンの「メンタルヘルス・マネジメント検定」講座です。
職場での心の健康を重視する企業では、メンタルヘルス・マネジメント検定の合格者に期待が集まっています。
受講料は一括払いで、ラインケアコースが税込み35,000円、セルフケアコースが税込み29,000円です。
2種類の検定試験に対応

メンタルヘルス・マネジメント検定は、誰を対象にメンタルヘルスを実施するかで、2種類に分かれています。
こちらの講座では、それぞれに対応できるよう、
- 職場のメンタルヘルス対策に役立つラインケアコース
- 自分の心の健康に役立つセルフケアコース
が用意されています。
どちらのコースも3か月の短期速習が可能で、基礎から始めて、合格に必要な実力をつけられるようになっています。
公式ページ
>>「メンタルヘルス・マネジメント検定講座」の公式サイトはこちら
3. 心理カウンセリング講座
心理カウンセリング講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 35,000円 (分割 月々2,980円〜) |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | 心理カウンセラー ベーシック |
資格試験 | – |
難易度 |

心理カウンセラーになりたい人だけでなく、身近な人間関係に生かしたい方にも向いているのが、ユーキャンが提供する「心理カウンセリング講座」です。
4か月で心理カウンセリングの基礎知識とスキルが身に付き、受講修了後に「心理カウンセラーベーシック」の資格が取得できます。
受講料は、一括払いで税込み35,000円です。
数多くの生涯学習を提供するユーキャンの講座なので安心

「心理カウンセリング講座」は、生涯教育に資する講座を数多く提供しているユーキャンのものです。
受講者のニーズをくみ取り、学びやすい環境や教材を用意しているので、学ぶ面での不安は解消されるに違いありません。
こちらの講座は、心理カウンセリング分野の第一線で活躍する公認心理士が監修しています。
エゴグラム性格診断やセルフカウンセリングを通じ、楽しみながら実力を身につけられるよう工夫されています。
公式ページ
>>「心理カウンセリング講座」の公式サイトはこちら
4. カラーセラピスト講座
カラーセラピスト講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 38,000円 (分割 月々3,880円〜) |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・DVD 添削課題・カラーセラピー体験 |
目指せる資格 | カラーセラピスト |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

色が持つ力で心の不調を改善することを目指すカラーセラピストは、資格取得までの期間が短く、幅広い分野で活用できるとして人気です。
ユーキャン提供の「カラーセラピスト講座」は、日本色彩環境福祉協会が認定するカラーセラピスト資格に対応していて、4か月で必要な知識や技術を学ぶことができます。
受講料は、一括払いで税込み38,000円です。
学習コンテンツが充実

「カラーセラピスト講座」には、DVDの動画レッスンが用意されており、セラピストとして活躍するための会話術なども学べます。
セラピストが実際に用いている色彩交流カードやカラーカードもついていて、能動的に学べるのもメリットです。
ウェブコンテンツもあり、隙間時間に効率よく学べるのも、こちらの講座の特徴です。
5. メンタルケアカウンセラー講座
メンタルケアカウンセラー講座 | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 39,000円 (分割 月々3,400円〜) |
学習期間 | 3ヶ月 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルケアカウンセラー こころ検定3級・4級 |
資格試験 | メンタルケアカウンセラー:在宅試験 こころ検定:各会場にてCBT試験 |
難易度 |

メンタルケアカウンセラー資格に加え、文部科学省が後援するこころ検定3級と4級にも対応しているのが、たのまなの「メンタルケアカウンセラー講座」です。
最短3ヶ月で3つの資格が取得できるのが、こちらの講座の特徴です。
受講料は、一括払いで税込み39,000円です。
学会の指定校の強みがある

「メンタルケアカウンセラー講座」はメンタルケア学術学会の指定校となっているので、講座を修了することで資格が取得できるメリットがあります。
実技試験はなく、4回の添削課題を提出して、一定レベル以上となることが資格取得の条件です。
心理学を初めて学ぶ人でもわかりやすいテキストが用意されているので、必要な知識や技術をしっかり学べるでしょう。
公式ページ
>>「メンタルケアカウンセラー講座」の公式サイトはこちら
6. メンタルケア心理士講座
メンタルケア心理士講座 | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 49,000円〜 (分割 月々3,400円〜) |
学習期間 | 4ヶ月〜 |
学習方法 | テキスト・DVD・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルケア心理士 こころ検定2級 |
資格試験 | メンタルケア心理士:在宅 こころ検定:各会場にてCBT試験 |
難易度 |

医療や福祉、公共サービスなどで心理カウンセラーとして働くことを想定した講座が、たのまなの「メンタルケア心理士講座」です。
受講料は、一括払いで税込み49,000円からとなっています。
初心者や忙しい方に役立つサポート体制が構築されている

「メンタルケア心理士講座」は、学会教育指定校の強みを生かし、専門的な内容を講義動画にまとめています。
こちらは、DVDやe-ラーニングの形で学習でき、動画もあることで、心理学に初めて触れる初学者の方もついていきやすいようです。
学習時の質問は制限なくできますし、仕事などの都合で期間内に修了できない場合は、一定期間無料で延長が可能です。
公式ページ
>>「メンタルケア心理士講座」の公式サイトはこちら
7. メンタル総合心理W資格取得講座
メンタル総合心理W資格取得講座 | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
料金(税込) | 49,500円 |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | JADP認定メンタル心理カウンセラー資格 上級心理カウンセラー資格 |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

大学や大学院で学ぶ心理学のエッセンスを効率よく学べるのが、資格のキャリカレが提供する「メンタル総合心理W資格取得講座」です。
こちらの講座は、
- JADP認定メンタル心理カウンセラー
- 上級心理カウンセラー
の2つの資格に対応しています。
受講料は、一括払いで税込み49,500円です。
現役のカウンセラーの指導が期待でき、実習も充実している

「メンタル総合心理W資格取得講座」では、学習期間中の質問に、現役のカウンセラーが対応しています。
理解度に応じた回答が期待できるとともに、実践的なアドバイスも受けられます。
こちらの講座では、カウンセリング実習が設けられており、自宅でカウンセリングに挑戦したのち、プロからフィードバックをもらうことで実力をつけられます。
公式ページ
>>「メンタル総合心理W資格取得講座」の公式サイトはこちら
8. メンタルケア・アドバイザー養成講座
メンタルケア・アドバイザー養成講座 | |
---|---|
スクール名 | がくぶん |
料金(税込) | 49,800円 (分割 月々4,400円〜) |
学習期間 | 6ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルケア・アドバイザー |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

子育てなどの日常生活から企業の人材育成まで、幅広い分野で実績があるNPO法人セルフ・カウンセリング普及協会が監修・指導した「メンタルケア・アドバイザー養成講座」はがくぶんで提供しています。
こちらの講座を修了すると、同NPOが発行するメンタルケア・アドバイザーの資格認定が受けられます。
講座の標準学習時間は約6か月で、受講料は税込み49,800円です。
ベテラン講師による個人指導がある

「メンタルケア・アドバイザー養成講座」は、専門のベテラン講師陣が、受講者に対して全6回の個人指導を行うことが魅力です。
講座全体を通し、自己理解や他者理解、問題解決力を総合的に身につけることができ、心のケアの専門家として活躍する助けになるでしょう。
公式ページ
>>「メンタルケア・アドバイザー養成講座」の公式サイトはこちら
9. 心理カウンセラー資格取得講座
心理カウンセラー資格取得講座 | |
---|---|
スクール名 | SARAスクール |
料金(税込) | 59,800円〜 |
学習期間 | 2ヶ月〜 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | メンタル心理ヘルスカウンセラー メンタル心理インストラクター |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

試験を受けずに資格取得を目指したい方に人気となっているのが、通信教育・通信講座SARAが提供している「心理カウンセラー資格取得講座」です。
講座のテキストは、カウンセリングや知能検査を実施しているプロが作成をし、添削も担っているので、内容が充実しています。
受講料は、基本コースが59,800円、プラチナコースが79,800円です。
資格取得のアプローチに応じで2つのコースが用意されている

基本学習と試験対策がセットになった基本コースと、卒業時に試験免除で資格が認定されるプラチナコースの2種類が用意されています。
費用を抑えたい方、資格を楽に取得したい方双方に役立つコースがあるのが魅力です。
公式ページ
>>「心理カウンセラー資格取得講座」の公式サイトはこちら
まとめ
ストレスや悩みを抱える人が多くなり、心理カウンセリングの重要性は増しています。
その中で、比較的短期間で資格取得できる心理カウンセラーのニーズも増えています。
心理カウンセラーの基礎知識や技術を学ぶ講座は多数ありますが、費用や特徴はそれぞれ異なるので、自分が重視する点を網羅している講座を受講すると、満足度が高くなるでしょう。
講座の多くは分割払いも認めていて、月々の支払を抑えることも可能です。