社会が複雑化する中で人々が抱える心理的な問題がクローズアップされる昨今、それを解決する心理カウンセラーの資格に注目が集まっています。
心理学関連の資格というと大学で専門に学ばなくてはならないと思われがちですが、実は学歴不問でチャレンジできる資格も少なくありません。

今回の記事では、高卒でも取得を目指せる心理学関連の資格を9種類をご紹介します。
1.メンタル心理カウンセラー
資格名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
メンタル心理カウンセラー | 28,600円 | 2ヶ月 |
メンタル心理カウンセラーって?
メンタル心理カウンセラーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。
通信講座の内容は?
日本能力開発推進協会が行う養成講座では、心理学の基礎を学びながらカウンセリングのテクニックを習得すると同時に、自分自身の心の安定を図るマインドフルネスも同時に学ぶことができます。
資格取得後は心理カウンセラーとして自由な働き方ができるほか、専門知識を自分自身や身の回りの人の問題解決に役立てることも可能です。

メンタル心理カウンセラーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「メンタル心理カウンセラー」の通信講座を資料請求をする(無料)
2.メンタルケアカウンセラー
資格名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
メンタルケアカウンセラー | 39,000円 | 3ヶ月 |
メンタルケアカウンセラーって?
メンタルケアカウンセラー資格は2007年にメンタルケア学術学会によって創設され、2016年度より一般財団法人ヘルスケア産業推進財団、一般財団法人生涯学習開発財団を合わせた3団体によって認定されている公的資格です。
通信講座の内容は?
メンタルケアカウンセラーは、心理学資格の中では初級に位置付けられており、初心者でも学びやすい資格です。
専門職として働くにはさらに上位の資格を取得することが望ましいですが、この資格だけでも人間関係やメンタル面での悩みを解決し、心の病を未然に防ぐことには役立ちます。
履歴書にも書ける資格ですから、就転職の際に役立てることができるでしょう。

メンタルケアカウンセラーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「メンタルケアカウンセラー」の通信講座を資料請求をする(無料)
3.チャイルドカウンセラー
資格名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
チャイルドカウンセラー | 39,600円 | 4ヶ月 |
チャイルドカウンセラーって?
チャイルドカウンセラーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する民間資格で、認定講座と検定試験(在宅可)も同協会によって運営されています。

チャイルドカウンセラーの仕事は文字通り、子どものカウンセリングを行うことです。
いじめや不登校など昨今子どもを取り巻く環境は厳しく、心の問題を抱えている子も少なくありません。
チャイルドカウンセラーが活躍できる場所は?
チャイルドカウンセラー資格は単独では職業に結び付きにくいものの、保育・学童施設や小学校などの教育機関、あるいは小児科医院等子どもたちと接する機会の多い職場では大いに役立つことが期待されます。

チャイルドカウンセラーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「チャイルドカウンセラー」の通信講座を資料請求をする(無料)
4.家族療法カウンセラー
資格名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
家族療法カウンセラー | 39,600円 | 4ヶ月 |
家族療法カウンセラーって?

家族療法カウンセラーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。
心の悩みや問題行動を個人の問題ではなく家族の問題として捉え、家族が本来持っている問題解決能力を引き出し、自ら解決へと向かえるように導くのが仕事です。
通信講座の内容は?
家族療法カウンセラーの認定講座は、日本能力開発推進協会が指定する教育機関で行われています。
講座では、子どもが問題を起こすのは本人の問題というよりは家庭内の問題が表面化したものだと捉えるアドラー心理学をベースにした療法を学び、家族カウンセリングの技能を身に着けます。
チャイルドカウンセラーの資格を併せ持つことで、さらに仕事の幅が広がるでしょう。

家族療法カウンセラーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「家族療法カウンセラー」の通信講座を資料請求をする(無料)
5.NLPプラクティショナー
資格名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
NLPプラクティショナー | 168,000円 | 3ヶ月 |
NLPプラクティショナーって?

NLPプラクティショナーは、世界に数多く存在するNLP協会が認定する資格です。
最も多く普及しているのは米国NLP協会のものですが、日本NLP協会認定のものも米国に準ずる内容で遜色はありません。
NLPとは神経言語プログラミングの略です。
人が長年の経験から一定の思考パターンを獲得することを、NLPではプログラミングと呼びます。
そのプログラミングの中にはネガティブなものも含まれていて、それがトラウマやコンプレックスといった心理的な問題のもとになっているというのがNLPの考え方です。
そのネガティブなプログラミングをポジティブに修正するのがNLPの心理療法です。
通信講座の内容は?
仕事にするためにはさらに上位の資格を取得する必要がありますが、本資格だけでも日常生活には大いに役立てることができるでしょう。

NLPプラクティショナーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「NLPプラクティショナー」の通信講座を資料請求をする(無料)
6.上級心理カウンセラー
資格名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
上級心理カウンセラー | 28,600円 | 2ヶ月 |
上級心理カウンセラーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。
上級心理カウンセラーが活躍できる場所は?
上級心理カウンセラーは企業や学校などのカウンセラーとして活躍するのはもちろん、独立開業を目指すこともできる資格です。
また、メンタル心理カウンセラーを取得した人がさらなるスキルアップを目指したり、あるいは営業・接客業といった人に接することの多い職種の人が仕事に役立てるために取得するというケースも多くなっています。

上級心理カウンセラーは、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「上級心理カウンセラー」の通信講座を資料請求をする(無料)
7.メンタルケア心理士
資格名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
メンタルケア心理士 | 49,000円 | 4ヶ月 |
メンタルケア心理士って?
メンタルケア心理士はメンタルケア学術学会、一般財団法人生涯学習開発財団、そして一般財団法人ヘルスケア産業推進財団の3団体が認定する公的資格です。
メンタルケア心理士が活躍できる場所は?
メンタルケアカウンセラーがカウンセリング中心であるのに対し、心理療法にまで踏み込んでいるのがメンタルケア心理士の特徴です。
心の病気と密接な関係にある体についてもしっかりとした知識を持ち、心の病を防ぐだけではなく既に病を抱えている人に対しても相談援助をすることが求められます。
資格取得後は企業や病院・学校などで心理カウンセラーとして活躍する道が開けます。

メンタルケア心理士は、通信講座の修了で資格が取れます!
公式ページ お申込みをする前に!
>>「メンタルケア心理士」の通信講座を資料請求をする(無料)
8.産業カウンセラー
産業カウンセラーって?

産業カウンセラーは、一般社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する民間資格です。
資格取得後は企業内カウンセラーとして活躍する人もいますが、人事担当者などがキャリアアップのために取得するケースも少なくありません。
産業カウンセラーの資格を取るには?
産業カウンセラーの資格を取得するには、日本産業カウンセラー協会が行う養成講座を修了し、毎年1月に行われる試験に合格する必要があります。

試験内容は学科と実技で、2週にわたって行われます。
養成講座は通学のほか、通信やe-Learningのコースもあるので働きながら学ぶことも可能です。
9.キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントって?
キャリアコンサルタントは、就職や転職を希望する人に対しその人の能力・適性を見極め、就転職活動を円滑に行うためのサポートをする職業です。

厚生労働省のキャリアコンサルタント養成計画に基づき、2016年4月から国家資格になりました。
キャリアコンサルタントは名称独占資格であり、似たような名前の類似資格が存在できなくなっていることからその価値が上昇しています。
キャリアコンサルタントの資格を取るには?

キャリアコンサルタントの資格を取得するには、資格試験に合格することが必要です。
試験は年4回実施されており、内容は学科および実技論述試験です。
受験資格は厚生労働大臣が認定する講習を修了している、3年以上の実務経験がある等の中から一つを満たしていれば良く、年齢・学歴による制限はありません。


資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「キャリアコンサルタント」の講座を資料請求する(無料)
まとめ

学歴がなくても取得可能な心理カウンセラーの資格は、就転職において強力な武器となり得ます。
中には即職業に結び付かないものもありますが、誰もが心理的な問題を抱え得る現代において、心理学の知識を身に着けることは大きな力となるでしょう。
新たなスキルとしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
まずは資料請求から!
資格講座の資料を取り寄せてみませんか?
資格・通信講座の総合サイトから資料を取り寄せることが可能です。
実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。

講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「心理カウンセラー」の通信講座を資料請求する(無料)