
人の心に興味がある方もいるのではないでしょうか。
また、何か資格を取得して日々の生活を充実させたい方もいるはずです。
自分が学んだ知識やスキルを活かして、人の役に立つことができたら嬉しいですよね。
今回は、ストレス・メンタルヘルスに関する通信講座をご紹介していきます。
費用が安い順に比較していくので、自分に合ったものを見つけましょう。
ストレス・メンタルヘルスに関する通信講座を一覧比較
講座名 | 金額(税込) |
---|---|
メンタルヘルス・マネジメント検定講座 | 29,000円〜 |
マインドフルネス講座 | 33,000円 |
ケアストレスカウンセラー講座 | 34,000円 |
メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種・Ⅲ種)合格指導講座 | 35,200円 |
メンタルトレーニング講座 | 39,000円 |
メンタルケアカウンセラー講座 | 39,000円 |
産業心理カウンセラー資格取得講座 | 39,600円 |
メンタルケア・アドバイザー養成講座 | 49,800円 |
1. メンタルヘルス・マネジメント検定講座
メンタルヘルス・マネジメント検定講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 29,000円〜 (分割 月々2,980円〜) |
学習期間 | 3ヶ月〜 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種・Ⅲ種 |
資格試験 | 全国主要都市で開催、マークシート方式 |
難易度 |

この講座には2つのコースが用意されています。
- 仕事で活かしたい方向け:ラインケアコース
- 自分のメンタルケアをしたい方向け:セルフケアコース
ラインケアコース

ラインケアコースの場合は、一括払いで税込み35,000円になります。
会社で働く上で必要なメンタルヘルスに関する知識が学べるので、部下に対して適切な関わり方ができるようになるでしょう。
また、この講座で学んだ知識によってキャリアアップを目指すことも可能です。
4ヶ月で合格を目指すカリキュラムが組まれているので、自分のペースでしっかり勉強していけます。
セルフケアコース

セルフケアコースの場合は、一括払いで税込み29,000円となります。
自分の心の健康維持や、ストレスがかかった時の対処法などを学べたりするので、ストレスを感じやすい方にぴったりです。
また、このコースは3ヶ月での合格を目指すカリキュラムが組まれているため、初心者の方でも安心して取り組めるでしょう。
公式ページ
>>「メンタルヘルス・マネジメント検定講座」の公式サイトはこちら
2. マインドフルネス講座
マインドフルネス講座 | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 33,000円 (分割 月々3,400円〜) |
学習期間 | 2ヶ月 |
学習方法 | eラーニング |
目指せる資格 | – |
資格試験 | – |
難易度 |

この講座では、マインドフルネス実践法を身につけることができます。
マインドフルネスを学ぶと、気分が落ち込んでいる状態から抜け出せるようになるでしょう。
また、ストレスへの対処法なども学べるので、毎日ポジティブに楽しく生きたいと思っている方に向いている講座だと言えます。
精神科医が監修

精神科医が監修している教材やレジュメ、映像を使って学んでいくので、とても分かりやすいです。
マインドフルネスに興味がある方や、初心者の方でもゆっくり学んでいけるのではないでしょうか。
また、この講座では試験などを受ける必要がないため、忙しい方でも自分のペースで進めていけるのが魅力の一つです。
2ヶ月の学習期間が標準となっているので、気軽に始めたい方はチェックしてみましょう。
価格は一括払いで税込み33,000円です。
3. ケアストレスカウンセラー講座
ケアストレスカウンセラー講座 | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 34,000円 (分割 月々3,500円〜) |
学習期間 | 3ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | ケアストレスカウンセラー |
資格試験 | 全国220会場以上、CBT形式 |
難易度 |

この講座では、ケアストレスカウンセラーの資格取得を目指すことができます。
ケアストレスカウンセラーは履歴書にも書くことができる資格なので、就職活動や転職活動の時にも役立てられるでしょう。
学習方法としては、講義DVDやテキストを使いながら知識を深めていくことになります。
講義DVDでは臨床心理士と医学博士による講義が収録されているので、専門的な知識やスキルが学べます。
そして、添削課題もあり、その都度学習への理解を深められるのもポイントの一つです。
この講座は一括払いで税込み34,000円となっていて、認定試験の受検料が10,000円、認定登録料が3,000円となります。
学習期間の目安は3ヶ月ですが、在籍可能な期間は6ヶ月なので、自分のペースで進めていけるでしょう。
公式ページ
>>「ケアストレスカウンセラー講座」の公式サイトはこちら
4. メンタルヘルス・マネジメント検定(II種・Ⅲ種)合格指導講座
メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種・Ⅲ種)合格指導講座 | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
料金(税込) | 35,200円 (分割 月々1,700円〜) |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義 添削課題・カウンセリング実習 |
目指せる資格 | メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種 |
資格試験 | 全国主要都市で開催、マークシート方式 |
難易度 |

この講座では、メンタルヘルスに関する知識やスキルを学べるようになっています。
使われている教材は過去の問題集や検定試験のテキスト、DVDです。
初心者の方でも安心して学べるように大切なポイントが分りやすくまとめられているので、スムーズに学習を進めていけるでしょう。
不合格の場合は全額返金

また、この講座の学習期間は4ヶ月が目安とされていますが、12ヶ月までは無料で学習サポートが受けられます。
短期間での学習を望んでいる方や、ゆっくり自分のペースで学んでいきたい方にも向いています。
添削指導や質問に対する指導など、幅広くサポートしてもらえるので、一人での在宅学習に不安がある方でも大丈夫です。
この講座は一括払いで税込み35,200円となります。
万が一不合格だった場合は全額返金が可能なので、気負わずに気軽に始められるのではないでしょうか。
公式ページ
>>「メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種・Ⅲ種)合格指導講座」の公式サイトはこちら
5. メンタルトレーニング講座
メンタルトレーニング講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 39,000円 (分割 月々2,850円〜) |
学習期間 | 6ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義 添削課題・電話コーチング |
目指せる資格 | – |
資格試験 | – |
難易度 |

この講座では、ストレスへの向き合い方や心の健康、人とのコミュニケーションなど、日常生活で活かせることを学んでいきます。
自分の毎日をより良いものにするための知識が身につくので、少しずつポジティブになっていけるのではないでしょうか。
ついネガティブに考えてしまったり、ストレスへの対処法がわからず困っている方におすすめです。
楽しく学べる教材

この講座で使われている教材では、大切なポイントを学んでいきます。
文章だけではなく、マンガやイラストなども取り入れられているので、楽しく学習を続けていくことができるでしょう。
また、初心者の方でもわかりやすいように、解説もしっかり付けられています。
添削や質問などもあるので、学びが身につきやすいです。
価格は一括払いだと税込み39,000円で、6ヶ月が学習の目安になっています。
しかし、受講を始めてから12ヶ月までは続けることができるので、無理せず自分のスケジュールに合わせて学べます。
公式ページ
>>「メンタルトレーニング講座」の公式サイトはこちら
6. メンタルケアカウンセラー講座
メンタルケアカウンセラー講座 | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 39,000円 (分割 月々3,400円〜) |
学習期間 | 3ヶ月 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルケアカウンセラー こころ検定3級・4級 |
資格試験 | メンタルケアカウンセラー:在宅試験 こころ検定:各会場にてCBT試験 |
難易度 |

この講座では複数の資格取得を目指すことができるようになっています。
- メンタルケアカウンセラー
- こころ検定4級・3級
これらの資格を取得することで、自分の日常生活に活かしたり、仕事に活かしたりすることが可能です。
自身の大切な人の話をきちんと聞く力を身につけたいと思ったり、自分のストレスとうまく付き合えるようになりたいと思ったりする方はチェックしてみるといいのではないでしょうか。
課題提出で資格が取れる

メンタルケアカウンセラーの資格は、修了認定試験という添削課題に合格したら取得できるものなので、気軽にチャレンジすることが可能です。
また、分からないことを質問したり、オンラインセミナーに参加したりすることもできるため、モチベーションを維持したまま学習を続けられます。
価格は一括払いで39,000円です。
公式ページ
>>「メンタルケアカウンセラー講座」の公式サイトはこちら
7. 産業心理カウンセラー資格取得講座
産業心理カウンセラー資格取得講座 | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
料金(税込) | 39,600円 (分割 月々1,910円〜) |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義 添削課題・カウンセリング実習 |
目指せる資格 | 産業心理カウンセラー資格 |
資格試験 | 在宅 |
難易度 |

この講座を受講することによって、産業心理カウンセラーの資格取得を目指すことが可能です。
産業心理カウンセラーは、会社で働く社員のメンタルケアなどを行いながら寄り添っていく人のことを指します。
この資格を持っていると、自分の仕事に役立てられるだけではなく、開業を目指すこともできるので、独立を考えている方にもぴったりです。
700日間の長期サポート

学習していく中で分からないことや疑問が出てきたりした場合は、講師に対して質問できます。
スマホでのやりとりになるため、気軽に疑問を解消できるのは嬉しいですよね。
また、受講をスタートしてから700日間は無料でサポートしてもらえるので、時間を気にせず学習することが可能です。
価格は一括で39,600円となっています。
公式ページ
>>「産業心理カウンセラー資格取得講座」の公式サイトはこちら
8. メンタルケア・アドバイザー養成講座
メンタルケア・アドバイザー養成講座 | |
---|---|
スクール名 | がくぶん |
料金(税込) | 49,800円 (分割 月々4,400円〜) |
学習期間 | 6ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | メンタルケア・アドバイザー |
資格試験 | – |
難易度 |

この講座を修了すればメンタルケア・アドバイザーの資格を取得することができます。
メンタルケア・アドバイザーは、自分が抱えている悩みに対しても使える知識が学べたり、仕事として活かしたりすることも可能です。
テキストやDVDなどを使って学んでいくので、初めての方でも分かりやすくなっています。
また、講師に質問することもできるので、疑問点をそのままにせずきちんと解決することが可能です。
価格は一括払いで49,800円となっています。
公式ページ
>>「メンタルケア・アドバイザー養成講座」の公式サイトはこちら
自分に役立つ資格を取ろう!

ストレスやメンタルヘルスに関する講座はいろいろあって、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
それぞれの講座によってカリキュラムや取得が目指せる資格が違ってくるので、自分に役立つ講座を選ぶことが大切になります。
忙しくて時間が取りにくかったり、学習に不安があったりする方はサポート内容が充実している講座もおすすめです。