追いかけるのをやめたら逆転する理由は?追いかけすぎている女性の特徴も!

「彼を追いかけるのをやめたら逆転した!」という話を聞いたことはありませんか?

好きな人との距離を詰めたい、振り向いて欲しいという思いから、ついつい相手を追いかけてしまいがちですよね。

しかし相手を追うことは、場合によっては逆効果になってしまっていることもあります。

恋愛をうまく進めるためには、テクニックも必要。

駆け引きのひとつとして、追いかけるのをやめることも考えてみましょう。

今回の記事では、追いかけるのをやめると本当に逆転できるのか?というテーマで紹介していきます。

「いつも相手を追いかけている」「追いかけるのをやめたいけど、どうしたらいいか分からない!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、株式会社Life Storiesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

追いかけるのをやめたら逆転するって本当?

結論から言うと、相手を追いかけるのをやめると立場が逆転するというのは、充分ありえることです。

実際に、

「追いかけるのをやめた途端に彼からアプローチされるようになった」
「あきらめて身を引いたら彼から追いかけてきた」

という女性たちの体験談は多く聞かれます。

「押してダメなら引いてみろ」とはよく言ったもの。

恋愛における駆け引きのひとつとして、追いかけるのをやめてみることは効果的だと考えられるのです。

もちろん、全てのケースにおいて、追いかけるのをやめることで立場が逆転するとは言い切れません。

しかし、彼に振り向いてもらおうと必死になって追いかけている方は、一度立ち止まってみるべきでしょう。

追うのをやめてみることで、恋に進展が見られるかもしれません。

追いかけるのをやめたら逆転する理由は?

そもそも、相手を追いかけるのをやめたら逆転するというのはどうしてなのでしょうか。

その理由についても知っておきましょう。

男性は追われるより追う恋愛の方が燃える!

まず大きな理由として挙げられるのが、男性は本来追われるよりも追う恋愛の方が燃えるということ。

男性には狩猟本能があり、気に入った相手を追いかけることに快感を覚えます。

手に入りそうで届かないからこそ、なんとかして振り向かせようと相手に夢中になってしまうのです。

ここはポイント!

そのため、逆に相手から追いかけられる恋愛にはあまり興味を持てないことも。

「彼女は自分のことを好いてくれている」という余裕から、あなたに対してエネルギーを使うこともやめてしまいます。

むしろ、追いかけられすぎると逃げたくなってしまう心理もはたらくでしょう。

一度追いかけるのをやめることで、彼も「どうしたのだろう?」と気になり、あなたにもっと興味を持つようになります。

「これまでは彼女の方からアプローチしてくれていたのだから、がんばれば手に入れられるはず!」と、本能的に追いかけてくるのです。

相手を焦らせることができる

追いかけるのをやめると相手が焦り始めるため、立場が逆転する可能性も高くなります。

彼はあなたが追いかけてくることで、好かれていると自覚しているはず。

いつでも付き合えるという余裕があるからこそ、彼の方から積極的にアプローチしてくることもないでしょう。

あなたへの扱いが雑になっていることも考えられます。

そこであなたが突然追いかけるのをやめると、彼は戸惑ってしまいます。

付き合っていないにしろ、自分に好意のある女性に対して独占欲を持つ男性も少なくありません。

このままではあなたが離れてしまうという焦りから、今度は彼の方から追いかけてくるようになるのです。

彼を追いかけすぎている女性の特徴は?

一般的に、女性の方が恋愛にのめり込みやすいもの。

好きな人ができると、いつの間にか彼を追いかけすぎていることもあります。

「なんだか恋愛がうまくいかない…」と感じている方は、相手を必要以上に追いかけていないか振り返ってみましょう。

自分の都合より彼の都合を優先する

自分の都合よりも彼の都合を優先している人は、相手を追いかけているといえます。

例えば、会う約束は彼の予定を優先して決めたり、デートプランはいつも相手の趣味に合わせたり…。

好きな人からよく思われたいがために、自分の都合は二の次になってしまっているのです。

ファッションやメイクのテイストを好きな人の好みに合わせるという方も、この傾向が強いでしょう。

恋愛において相手の都合を気遣うことは大切ですが、常に自分ばかりが合わせていては対等な関係とはいえません。

ここは注意!

相手を優先しすぎた結果として追いかける側になってしまうだけでなく、場合によっては“都合のいい女”になってしまう可能性もあります。

相手に尽くしがち

相手に尽くすことが好きな人も、追いかける恋愛をしていることが少なくありません。

“尽くす女”とはいい響きのようにも聞こえますが、行き過ぎには注意が必要です。

「好きな人のためならなんでもしてあげたい!」という気持ちから相手のことばかりを考えるようになってしまい、彼を追いかけてしまうのです。

また、自分でも無理をしているつもりはないので、いつの間にか追いかける恋愛をしていたというケースが多いのも特徴といえるでしょう。

恋愛に依存してしまっている

恋愛に依存している人も、追いかける恋愛にハマってしまう傾向があります。

恋愛依存とは、好きな人や恋愛そのものに依存してしまっている状態のこと。

恋愛が生活の中心になっていたり、恋人がいないと落ち着かなかったりと、恋愛や彼氏に対する執着心が非常に高く、恋愛を純粋に楽しむ“恋愛体質”の人と比べてネガティブな感情にとらわれやすいのも特徴です。

恋愛依存になってしまっている人は、他の人との人間関係や仕事よりも恋愛を第一に考えてしまいます。

好きな人や恋人がいないと不安に駆られることから、必然的に好きな相手を追いかけてしまうのです。

彼を追いかけるのをやめるには?

追いかけるのをやめることで、彼と距離ができてしまうのではと不安に感じる方もいることでしょう。

しかし、うまくいけば彼から追いかけてもらえる存在になれるはずです。

追いかけるのをやめるためにどうすればいいか分からないという方は、次の方法を試してみてください。

自分から連絡するのを控える

追いかけるのをやめるには、まず第一に自分からの連絡を控えましょう。

連絡を控えるのであって、完全に連絡しないというわけではありません。

ここがポイント!

毎日LINEを送っているのなら3~4日に1回にする、メッセージに気付いてもすぐに返信しないなど、ちょっとしたことを意識してみてください。

連絡を控えるだけで、追いかけている感をグッと抑えることができます。

彼があなたからの連絡頻度に物足りなさを感じ始めたらしめたもの。しびれを切らした彼からの連絡が多くなれば、立場は逆転したといえるでしょう。

ついつい連絡してしまいそうになるという方は、LINEで相手のアカウントを非表示にする、着信履歴を消すなど、彼の名前が目に入らないようにすることも試してみてください。

他の男性にも目を向けてみる

一途なことは決して悪いことではありませんが、追いかける恋愛をやめるためには他の男性に目を向けてみることも大切です。

あなたはもしかしたら、彼に夢中になるあまり他の異性が目に入っていないのかもしれません。

「私には彼しかいない!」と思いこんでいるからこそ、つい彼のことを追いかけてしまっているとも考えられます。

ここがポイント!

周りに目を向けると、他にも魅力的な男性はきっといるはず。

別の人を好きになるとまではいかなくても、「彼以外にも男性はいる!」と思えれば、彼にこだわりすぎることもなくなるでしょう。

また、他の男性と接することで恋愛に対して自信を持てるようになり、意中の彼との接し方にも余裕が生まれます。

結果として、自然と追いかけるのをやめることができるのです。

趣味や自分磨きに励む

「追いかける恋愛をやめたい!だけど彼以外との恋愛は考えられない!」という方は、趣味や自分磨きに励んでみてください。

彼を追いかけてしまうのは、時間に余裕があるからだとも考えられます。

自分自身をあえて忙しくしてみたり、恋愛より夢中になれることを見つけたりすることで、彼のことを考える時間も減り、相手に依存してしまうこともなくなるでしょう。

また、自分自身をアップデートできるため、時間を有意義に使えるというメリットもあります。

なによりも、何かに夢中になっている人はとても魅力的です。

あなたの新たな一面を目にすることで、彼も心を掴まれてしまうかもしれません。

まとめ

男性脳を刺激し、彼を焦らせるためには、追いかけるのを一度やめてみることはとても効果的だと考えられます。

結果として、彼が追いかけてくるようになり、立場が逆転する可能性も大いにあり得るでしょう。

追いかけるのをやめることに不安を感じる方もいるかもしれませんが、特別なテクニックを要するわけではありません。

連絡を控えたり、他の異性や趣味にも目を向けてみたりなど、自分の時間を充実させてみてください。

追いかけるのをやめることで、彼があなたに今までとはちがう興味を示し始めたらチャンス。

これまで追いかけていた立場から、追われる側になれるかもしれませんよ。