現在かなりの人気を集めている医療脱毛は、永久脱毛の効果がありながら、料金も安価になってきているため多くの人が検討しています。
中でも人気なのが、表参道メディカルクリニックのメディカル脱毛です。
メディカル脱毛は料金も安価ですし、他の医療脱毛よりも脱毛完了が早いため、注目されています。
そんなメディカル脱毛がどんな脱毛なのか、詳しく解説してきましょう!
メディカル脱毛の特徴は?
月1で通える医療脱毛!最短2ヶ月で効果が!
メディカル脱毛は、1ヶ月に1回の施術が可能な医療脱毛です。
通常だと、2ヶ月に1回の施術であることがほとんどなので、短いスパンで脱毛が完了できます。
例えば3回コースで契約した場合だと、最短2ヶ月でコース完了です。
短いスパンでの施術なので、毎日の自己処理を減らしたいという人や、医療脱毛を気軽に経験したいという人にもおすすめです。
どんな肌でも施術可能!
多くの医療脱毛クリニックの場合、日焼けしている肌は施術を断られてしまうことが多いです。
施術で使用するマシンはメラニン色素に反応して脱毛効果を発揮するため、日焼けした肌の場合だと肌にかなりのダメージを与えてしまうことがあるからです。
ですが、メディカル脱毛の場合は日焼けした肌でも脱毛が可能です。
使用しているマシンが複数のモードを搭載しているため、毛質・肌質に合わせて違う波長をミックスして照射できるようになっています。
なので、日焼け肌・色黒の場合でも対応できるようになっているのです。
季節を問わず通うことができるため、脱毛計画が崩れることもありませんし、日焼けした部分だけ施術できずにまばらになってしまったということもありません。
色黒が悩みという人でも気負わずに脱毛できますよ。
小鼻・眉周りの脱毛も可能!広範囲の顔脱毛ができる
人気の高い顔脱毛ですが、ほとんどの医療脱毛クリニックでは小鼻・眉下などの狭い部分は施術不可能なことがあります。
毛穴の広がりなどで悩んでいる人が多いからこそ、脱毛したい部分ですよね。
メディカル脱毛では、従来の脱毛機よりも幅広い肌質・毛質に対応できる脱毛機を使用しているので、小鼻・眉下の施術が可能です。
顔脱毛は顔の産毛を脱毛するため、脱毛完了後は化粧ノリが良くなります。
メイクの崩れの防止にもなりますよ。
トーンアップ効果も期待できるので、より顔が明るく見えるようになります。
それに、カミソリ・シェーバーでの自己処理の必要もなくなるので、肌トラブル防止にもなりいいことばかりなのです。
メディカル脱毛の脱毛機は?
ソプラノチタニウム | サンダーエムティー | |
---|---|---|
種類 | 蓄熱式 | 熱破壊式、蓄熱式 |
痛み | ほぼ無痛 | ゴムで弾かれるような痛み |
ジェル | 必要 | 不要 |
照射頻度 | 1ヶ月 | 1ヶ月半 |
産毛 | ○ | ◎ |
日焼け肌 | ○ | ◎ |
波長 | 3波長 | 2波長 |
所要時間 | 60分 | 90分 |
打ち漏れ | ほとんど無し | 技術者の技量による |
痛みが少ない脱毛機!ソプラノチタニウム
ソプラノチタニウムは、蓄熱脱毛方式(SHR)で脱毛をする医療脱毛機です。
従来の医療脱毛機のように、1点集中の照射ではありません。
広範囲に照射することで、皮下で熱が徐々に蓄積されていきます。
その熱で細胞にダメージを与え、毛根を破壊していくという仕組みなのです。
痛みがかなり少ないことも特徴の1つです。
ソプラノチタニウムの使用中は、肌にどれだけの熱量が照射されているのかをモニターで確認できるため、熱量の与えすぎが原因の痛みなど、施術中のトラブルをなくすことができます。
それに、冷却と照射を同時に行うので、照射時の痛みだけではなく、やけどのリスクも大きく下げます。安全性が高い脱毛機ということです。
また、照射ムラを防ぐこともできるのがソプラノチタニウムのすごいところです。
従来の医療脱毛機では、1つ1つの毛穴に照射していきます。
そのため、照射ムラができてしまうことが課題となっていました。
ですが、ソプラノチタニウムは、照射エリア全体を均一かつ広範囲に照射することができます。
なので、一度の照射でムラ無く仕上げることができるのです。
3種の波長のレーザーを組み合わせることで、あらゆる毛質・肌質に対応できます。
そのため、色黒や日焼けした肌にも対応可能ということです。
あらゆる毛質・肌質に対応!サンダーエムティー
サンダーエムティーは、太い毛・黒い肌に対応しているNd:YAGレーザーと、細い毛・白い肌に適しているアレクサンドライトレーザーをミックスして照射できる医療脱毛機です。
あらゆる毛質や肌質に合わせることができ、より効果的な脱毛をすることができます。
しかも、サンダーエムティーは全身脱毛を最短60分で完了することができます。
その仕組みは照射面積と形にあります。従来の医療脱毛機の場合、照射面積はおおよそ直径18mmの円形です。
ですが、サンダーエムティーの照射面積は55mm×55mmの正方形です。
そのため、よりスピーディーな照射ができるのです。
また、照射面積が四角だからこそのメリットもあります。
照射面が四角だから速い・正確・負担減円形と四角形では、同じ高さ・幅でも、照射できる面積とスピードが大きく異なります。
四角形だと打ち漏れが少なくなるためムラなくできますし、照射面が重なってしまうオーバーラップも少なく済みます。
なので、より少ない肌への負担でスピーディーな施術ができるのです。
メディカル脱毛の料金は?
全身脱毛のコースは?
プラン | 金額 (税込) | 回数 |
---|---|---|
全身脱毛(顔、VIO除く) | 139,700円 | 3回 |
全身脱毛+VIO | 170,500円 | 3回 |
全身脱毛+顔 | 170,500円 | 3回 |
全身脱毛+VIO+顔 | 201,300円 | 3回 |
効果も気になるところですが、1番気になるのは脱毛料金だという人が多いのではないでしょうか。
いくら高い効果があったとしても、払える料金設定になっていないと脱毛をすることはできません。
メディカル脱毛は、顔・VIOを含まない全身脱毛は総額139,700円(月額3,100円)となっています。
顔・VIOのどちらか片方を含む場合は3回で総額170,500円(月額3,500円)です。
顔・VIOを両方含む場合は3回で総額201,300円(月額4,300円)です。
高額なイメージのある医療脱毛ですが、支払いやすい料金設定になっています。
3回と完了までが短いので、気軽に医療脱毛をしてみたいという人にもおすすめです。
部分脱毛のコースは?
プラン | 金額 (税込) | 回数 |
---|---|---|
顔脱毛コース | 94,600円 | 5回 |
VIO脱毛コース | 94,600円 | 5回 |
全身ではなく、顔脱毛、VIO脱毛のみやりたいという人におすすめの料金プランもあります。
顔脱毛のプランの、トーンアップ美肌脱毛は顔脱毛5回のコースです。
総額94,600円(月額3,200円)で、エステに通うような感覚で顔脱毛ができる料金設定になっています。
ちなみに、眉周りの施術は含まれていません。
VIOのみのコースも顔脱毛と同じで総額94,600円(月額3,200円)です。
最近はVIOの毛を気にしている人が多く、40代以上の女性でも衛生面を考え介護脱毛としてVIOの脱毛をする人が増えています。
かなり人気の高い脱毛です。
メディカル脱毛の割引キャンペーンは?
医療脱毛の中でもお得なメディカル脱毛ですが、割引やキャンペーンを利用するともっとお得に脱毛ができます。
乗り換え割
脱毛サロンや他の医療脱毛クリニックに通っていたけれど、なかなか効果が出ずにメディカル脱毛に乗り換えようと考えていませんか?
そこで活用できるのが乗り換え割です。
最大2万円OFFになるので、よりお得にメディカル脱毛ができるチャンスです。
乗り換えでメディカル脱毛を考えている場合は、一度相談してみましょう。
ペア割
自分以外にもメディカル脱毛を検討している人がいる、脱毛をしたいと考えている人がいる場合に活用できるのがペア割です。
友達・親子はもちろんですが、メディカル脱毛は男性も施術を受けられるので、カップル・夫婦でも対象となります。
カウンセリングも一緒に受けることができます。
料金が最大4万円OFFになるので、医療脱毛をしたい人が周りにいるなら是非活用したいキャンペーンです。
学生割
脱毛をするなら、若いうちに終わらせたいものです。
高校生・大学生なら学生割を活用することで、バイト代で医療脱毛を受けることができます。
最大3万円OFFになるのも嬉しいポイントです。
学生割を活用するには、有効の学生証の提示が必要です。
若いうちから脱毛しておくことで、肌の負担が軽減し、将来の肌もツルツルになりますよ。
メディカル脱毛が安心の理由は?
色々は医療脱毛がありますが、メディカル脱毛が特に安心・安全と言われている理由は何でしょうか。
4つのポイントを紹介します。
1. 自分だけのシェーバーのプレゼント
VIOを含むコースを契約した場合、Panasonic社製シェーバーがプレゼントとなります。
多くのサロン・医療脱毛クリニックで使用されているものなので安心ですし、自分のシェーバーなので衛生面にも配慮されていることがわかります。
契約時にプレゼントされるので、施術時に持っていくとそのシェーバーで剃毛を行います。
シェーバーを持っていなくてもプレゼントでもらえるので、新しく買いなおす必要がないのも嬉しいですね。
2. プライバシーに徹底配慮した完全個室制
自分が医療脱毛クリニックにいる、通っているということを知られたくないという人はたくさんいます。
そこで、メディカル脱毛の各医院は、施術部屋だけではなく、カウンセリング部屋もドアを締め切った完全個室となっています。
やはり悩みを話す場所ですし、肌を出す場所でもあるので安心してリラックスできる空間であることが重要です。
医療脱毛クリニック・サロンを選ぶときの決め手にしている人も多くいるほどです。
プライバシーに配慮していることが大きなポイントです。
3. 表参道メディカルクリニック各院のどの院でも施術を受けられる!
院によって、蓄熱式とショット式の異なる脱毛機が導入されています。
例えば、ショット式が痛かったから次は蓄熱式の脱毛機で施術を受けたいという場合などに、契約した院以外でも施術を受け、コースの消化をすることができます。
他にも、新宿で用事があるから今回は新宿院での施術をしたいという場合でも活用可能です。
引っ越した場合などでも近くの院で施術ができるのはありがたいですね。
4. 脱毛への不安をゼロに!痛みへの最大限の配慮
メディカル脱毛で使用する脱毛機はどちらも痛みの少ない脱毛機です。
ですが、痛みの感じ方は人それぞれなので、痛みに弱い人の場合は部位によって痛みを感じることがあります。
そんな場合でも安心して施術を受けられるように、オプションとして表面麻酔が用意されています。
どんな人でも安心して脱毛ができるようにという嬉しい配慮です。
メディカル脱毛のカウンセリングの流れは?
メディカル脱毛を受ける前には必ずカウンセリングがあります。
どのような流れでカウンセリングを行うか、チェックしていきましょう。
1. WEBか電話で予約
まずはカウンセリングの予約を行います。
メディカル脱毛公式サイトのフォームか電話で無料カウンセリングの予約を受け付けています。
WEBでの申込みの場合は24時間365日受け付けていますが、電話の場合は平日・土日祝共に9:00~20:00で受け付けています。
どちらでも自分の予約しやすいほうで予約をしましょう。
2. いざ無料カウンセリング!
予約した日にクリニックへ行き、カウンセラーが個室で脱毛についての説明をしてくれます。
自分の毛についての悩みも聞いてもらえます。
料金やコースについての説明はもちろんですが、体調や体質などの不安点やアフターケアの方法なども相談に乗ってもらえます。
また、希望に応じた施術プランも提案してもらえるので、とことん話し合って脱毛を受ける準備ができます。
3. 医師による診察で脱毛準備を完璧に
カウンセリング内容をもとに、体調・体質・肌質・毛質などを医師が実際に確認します。
ここで施術方法を決定したり、脱毛希望箇所の肌・毛の状態などを診察します。
医師の診察があって不安が少ないという点も医療脱毛の大きなメリットです。
希望があればテスト照射もしてもらえます。痛みや肌の反応などを体験できるので、脱毛の施術のイメージがしやすくなりますよ。
4. いよいよ脱毛の申し込み!
施術内容や料金などに納得できたら、脱毛の契約を行います。
予約状況によってはカウンセリング後に施術ができる場合もあるので、当日に脱毛をする準備もしておくとベストです。
メディカル脱毛でよくある質問は?
脱毛となると、痛みや脱毛回数などの不安や心配が付きものです。
よくある質問をチェックして、今ある不安などを事前に解決しておきましょう。
Q. 5回コースで脱毛の効果はあるの?
医療脱毛の場合、レーザー照射で破壊された毛根細胞からは二度と毛は生えてきません。
ただ、全身に照射したとしても、効果が出るのは全毛量のうち約20%の成長期の毛だけなのです。
そのため、約20%×5回で約100%の脱毛が完了するイメージです。
ですが、部位や毛の濃さで個人差が出ることもあります。
Q. 未成年でも契約できる?
高校生・大学生が未成年のうちから脱毛をしたいと考えていることが増えてきました。
それだけ脱毛がメジャーなものになってきているということです。
メディカル脱毛では、18歳未満の場合は保護者の同席、20歳未満は保護者の同意書が必要です。
高校生は保護者が同席する、大学生は保護者の同意書が必要と考えるとイメージしやすいですね。
Q. 痛みはあるの?
脱毛する部位によっては痛みを感じることがあります。
感じ方は人それぞれですが、毛抜きで毛を抜く程度の痛みということがほとんどです。
それに、施術回数を重ねていくと、ほとんど痛みがなくなることが多いです。
それでも痛みが気になるという場合は、オプションとして表面麻酔があるので相談してみましょう。
Q. 医療ローンはできるの?
六本木院・心斎橋院以外の院で医療ローンの契約が可能です。
ただし、ローンの利用には条件があります。
- 身分証明書(免許証・保険証・マイナンバーカードなど)があること
- 18歳以上、70歳未満※未成年の場合は保護者の同意書が必要
- 総額50,000円以上の契約をしている
Q. カウンセリング当日の施術はできるの?
カウンセリングの予約時には施術枠の予約はできません。
ですが、カウンセリング当日に施術枠の空きがあった場合は施術ができることがあります。
基本的にはカウンセリングのみで別の日に施術の予約を入れますが、運がよければ施術もできます。
まとめ
医療脱毛クリニックの中でも、色々な面での安心・安全が保障されているメディカル脱毛は、料金も安価なので、現在医療脱毛を検討していたり、乗り換えを考えている場合にぴったりです。
脱毛の不安な面に真摯に向き合ってくれるので、不安を解消して脱毛ができるのはとても嬉しいですね。
メディカル脱毛を考えている・受けてみたいという場合は、まず無料カウンセリングを受けてみましょう!