「資格を取りたいけど通学ができない。」

そんな忙しい人や家を出れない人にオススメしたいのが、『自宅で資格が取れる』通信講座です。
在宅で勉強をした後は自宅で試験を受けることができるので、資格取得まですべて在宅で完結することができます。
そこでこちらの記事では、自宅で資格を取得できるオススメの通信講座を紹介していきましょう。
通信講座で取得可能な資格一覧
講座名 | 受講料 | おすすめ度 |
---|---|---|
医療事務 | 31,900円 | |
食育インストラクタ- | 39,900円 | |
ボールペン字講座 | 29,800円 | |
調剤薬局事務 | 26,400円 | |
心理カウンセラー | 28,600円 | |
食生活アドバイザー | 39,000円 | |
介護事務 | 35,000円 | |
ネイル・ジェルネイル | 99,750円 | |
動物看護士・介護士 | 39,900円 | |
介護口腔ケア推進士 | 29,000円 |
医療事務
スクール名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
キャリカレ | 31,900円 | 3ヶ月 |

医療事務は無資格でも仕事に就ける職業です。
しかし、この資格を取得することにより客観的に医療に関する知識があると証明できるため、取得を目指す人は多いです。
資格取得に向けて勉強する中で、患者に処方される薬の名前や効果、医師が行う処置の内容や病気の症状などの知識を得ることができます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの『医療事務』の通信講座を資料請求する(無料)
食育インストラクター
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
がくぶん | 39,900円 | 6ヶ月 |

食育インストラクターは、調理はもちろん健康分野から教育分野まで、食に関する幅広いシーンでも活用できるので、学ぶメリットは十分あります。
例えば、主婦の方が家庭で毎日の料理を作る際に便利ですし、学校や幼稚園といった教育機関で、食育の指導者を目指す場合にも役立てることができます。
あるいは、病院や介護施設などで既に調理や栄養などの部署にいる方が、さらに職域のバリエーションを広げたい時にも最適かもしれません。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「食育インストラクター」の通信講座を資料請求する(無料)
ボールペン字講座
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
がくぶん | 29,800円 | 6ヶ月 |

日ペンの愛称で親しまれ、ペン字指導85年以上の歴史があり、経験豊富な一流師範の指導が受けられる講座です。
教材は一日20分で取り組める内容で、受講者の名前や住所といった良く使う字をお手本に使い、上達を目指します。
一流師範による課題指導が受けられるのも特徴です。
また、講座終了後は「速習筆ぺん講座」や「実用賞状書士育成講座」など、次のステップへと進むための講座も用意され、「硬筆書写検定」や日ペン認定の「硬筆書道教師」の資格取得も目指せます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ボールペン字」の通信講座を資料請求する(無料)
調剤薬局事務
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
キャリカレ | 26,400円 | 2ヶ月 |

調剤薬局事務の資格も医療事務同様に、保有していなくても職に就くことができます。
しかし、調剤薬局事務の資格を取得すると、就職活動に際し有利になると言われています。
この資格取得に向けて勉強する中で、保険制度や調剤報酬点数の計算の仕方、基本的な薬剤の知識などを身に付けることができます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「調剤薬局事務」の通信講座を資料請求する(無料)
心理カウンセラー
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
キャリカレ | 28,600円 | 2ヶ月 |

一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が認定する、「メンタル心理カウンセラー」資格の取得を目指せるのがこの講座です。
メンタル心理カウンセラーは、日ごろの悩みやストレスなどに苦しむ方に対し、心理学の知識やスキルを駆使しながら、相談者の問題を一緒に解決していくスペシャリストです。
この講座では、大学の心理系学部で4年間学ぶ領域の中から、メンタル心理カウンセラーに必要な専門項目だけを選び抜き、わずか2ヵ月程度で全てをマスターできるように、効率的にカリキュラムが組まれています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの「メンタル心理カウンセラー」の通信講座を資料請求する(無料)
食生活アドバイザー
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ユーキャン | 36,000円 | 4ヶ月 |

食生活アドバイザーとは、一言でいえば食のスペシャリストです。
また、食に関する幅広い知識を使って、健康的な生活を送るためのアドバイスをすることが出来る資格です。
もちろん調理師や栄養士の資格も、食のスペシャリストであることに違いないのですが、食生活アドバイザーは主婦や食品業界の人が目指すことができる身近な資格として人気が高まっているのです。


資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「食生活アドバイザー」の通信講座を資料請求する(無料)
介護事務
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
たのまな | 35,000円 | 4ヶ月 |

事務と言っても介護職に分類される介護事務ですが、その仕事はあくまでも介護に関する事務です。
この資格取得に向けて勉強する中で、介護保険制度に関する知識が得られます。
これは介護事務を行う上で基本的な分野になりますので、しっかりと身につけることが大切です。
また、介護サービスの種類や請求金額の仕組みなども学ぶことができます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>たのまなの「介護事務講座」を資料請求をする(無料)
ネイル・ジェルネイル
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
たのまな | 99,750円 | 6ヶ月 |

ネイルの資格を取るメリットは、専門的な技術や知識が身に付くことです。
通信講座などを利用して資格取得の勉強をするときには、ネイルの技術について基礎から学んでいくケースが多いです。
テクニックはもちろんですが、道具の取り扱い方や衛生管理の仕方などが学べるため、プライベートでネイルをしていたときよりもワンランク上のケアができるようになります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ネイル・ジェルネイル」の講座を資料請求する(無料)
動物介護士・看護士
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
がくぶん | 39,900円 | 6ヶ月 |

家族の一員であるペットが、長く健康に暮らせるための正しいケアの知識やスキルを身につけられます。
- 健康状態の管理
- しつけ
- グルーミング
といった、幅広い知識と実用可能なスキルを習得できるのが魅力の資格です。
修了すると「ペット介護士」として認定され、自宅でペットのケアを万全にしたい人、動物病院やペットショップへの就業や独立を目指す人に役立ちます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「動物看護士・介護士講座」を資料請求する(無料)
介護口腔ケア推進士
スクール名 | 金額 (税込) | 学習期間 |
---|---|---|
ユーキャン | 29,000円 | 3ヶ月 |

介護が必要とされる人は体の色々な部分が動きにくくなり、歯磨きですら疎かにしてしまいがちです。
実際に口の中が不衛生な状態になると、虫歯や歯周病、さらには誤嚥性肺炎などのリスクも高くなってしまいます。
介護口腔ケア推進士とは2014年に創設された資格で、高齢者が自分の口でしっかり食事が出来るよう、口腔ケアでサポートする役割を担っています。
口腔内の状態が良くなると、唾液が十分に分泌され、噛む力や消化機能が改善するため、食べる事が楽しいと思えるようになるでしょう。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「介護口腔ケア推進士」の講座を資料請求する(無料)
まとめ

在宅で取得できる資格にも、色々な種類があります。
自分に合ったものは見つかりましたか?
資格を取得することは、仕事や生活に活かせるというメリットがあります。
しっかりとした知識を身に着けて、充実した日常生活を送りましょう。