マクロビに関する資格おすすめ厳選5選!特徴・口コミ・費用から比較

スキマ時間にストレッチや運動をしたり、脂肪分の低い食べ物を食べたりして、健康に配慮した生活を送っている方は少なくありません。

そんな健康に関わるものの一つに「マクロビオティック」というものがあります。

ここではマクロビオティックとは何か詳しく解説するとともに、関連する資格についてもいくつか紹介していきます。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、Manapが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

マクロビオティックって?

マクロビオティックは、一言で表すなら「健康的な取り組み」を指す言葉で、よく「マクロビ」という略称で呼ばれています。

精進料理などが盛んだった日本発祥の言葉とされており、明治時代の医者が考案した食養生の一つです。

また、具体的な意味としては、大きく分けて”思想”と”食事法”の二通りの意味を持ちます。

それぞれの意味について、詳しく見ていきましょう。

思想におけるマクロビオティック

マクロビオティックには、食生活についての考え・思想が明確に定められています。

その思想においてキーワードとなるのが、身土不二・一物全体・陰陽調和という3つの四字熟語です。

まず身土不二は仏教用語の一つで、マクロビオティックでは「身体と地元(住んでいるところ)を切り離すことはできず、地元の食材を食べれば健康を保つことができる」という意味を持ちます。

要するに地産地消をすることで健康的な身体を築いていく考え方であり、マクロビオティックだけでなく、自然環境にも応用できる思想と言えます。

一物全体は、「一つの食材すべてを食べる・利用する」という意味です。

これはそのまま”食材を無駄にしない”との解釈もできますが、マクロビオティックでは「食べ物を丸ごと食べれば、エネルギーをバランスよく摂取できる」という考え方として伝えられています。

最後の陰陽調和は、東洋に伝わる伝統的な思想の一つです。

「地球ないし宇宙に存在する万物は陰と陽のエネルギーによって構成されている」という考え方で、マクロビオティックの場合はこれを食べ物に置き換えて考えていきます。

例えば、夏には冷えたスイカやかき氷などの冷たい食べ物が食べたくなったり、冬にはスープなど温かい食べ物を食べたくなりますよね。

これを陰陽調和を用いて説明すると、スイカなどの冷えた食べ物は”陰”、逆にスープなど温かい食べ物は”陽”と分けることができます。

これらの食べ物の”調和”を保つことがこの思想の本質で、わかりやすく言えば「陰と陽の中間にある食材を摂取しましょう」ということです。

どちらにも属さない中間的な食材のことを「中庸」と表現します。

食べ物の陰陽を記した表なども存在するので、詳しく知りたい方は調べてみるのも良いでしょう。

マクロビオティックの食事法

一般的にマクロビオティックと聞くと、どちらかと言えば”食事法”として認知している人も多いのではないでしょうか。

食事法と言っても明確な決まりなどはなく、前述した思想に準拠していれば、マクロビオティックにおいて正しい食事法だと言えます。

定番の食事法として挙げられるのが、「玄米・野菜を中心に食べる(玄米菜食)」というものです。

マクロビオティックでは基本的に肉やお菓子類は食べない方が良いとされており、”ヘルシーな食事”が理想となっています。

特に玄米は中庸に位置する食べ物で、マクロビオティック実践の初歩として玄米を推奨していることも珍しくありません。

元々は食養生に考案された思想ですから、健康的な食生活の構築と合わせて、肥満改善やダイエットなどを目的に始める方も多いです。

マクロビに関するおすすめ資格

資格 マクロビオティックセラピスト マクロビオティックA級
マクロビオティックS級
マクロビオティックコンサルタント マクロビオティックマイスター マクロビソムリエ
スクール名 キャリカレ たのまな フォーミー
料金(税込) 41,800円
(分割 月々2,020円〜)
198,000円
(分割 月々6,200円〜)
33,000円 10,000円 10,000円
学習期間 4ヶ月 12ヶ月 1ヶ月
学習方法 テキスト・映像講義・添削課題 テキスト・レポート Web教材
通信講座名 マクロビオティック
セラピスト資格取得講座
マクロビオティック
A級・S級プログラム
マクロビオティック
コンサルタント資格講座
資格試験 在宅 在宅 在宅 在宅 在宅
難易度 2.0 3.0 1.7 2.0 2.0

1. マクロビオティックセラピスト

マクロビオティックセラピスト資格取得講座
スクール名 キャリカレ
目指せる資格 マクロビオティックセラピスト
料金(税込) 41,800円
(分割 月々2,020円〜)
学習期間 4ヶ月
学習方法 テキスト・映像講義・添削課題
試験会場 在宅
資格試験 筆記試験
難易度 2.0

マクロビオティックに関する知識を証明する資格として代表的であり、キャリカレの講座を受講し学び終えた方に受験資格が与えられています。一般財団法人JADPが認定する資格が「マクロビオティックセラピスト」です。

マクロビオティックの思想は社会全体において応用できるものも多く、教室を開いたりレストランを開業したりする方も少なくありません。

また、健康的な食生活に関する知見を得られることから、福祉や医療などの業界でも活躍できます。

マクロビオティックセラピストの口コミ

食材の色んな調理方法が知りたいと思い受講しました。勉強を進めて行く中で、全て食べられること、今まで捨てていた部分も調理次第で食べられることを知りました。
また、逆に食べてはいけない部位(じゃがいもの芽等)も再確認できました。
今のご時世、日本の食品ロスの多さが問題になっていますが、まずは我が家からロスを減らせれたらと思います。
家族の健康にも繋がるので受講は終わっても新しい知識として勉強は続けていこうと思います。
添削問題の解答と一緒に、レシピを送ってもらえたのは嬉しかったです!

>>公式サイトより一部抜粋

マクロビオティックに興味があり受講しましたが、まったくの初心者にもわかりやすい説明のテキストと動画の教材でした。
またマクロビオティックのレシピ本の教材もセットになっていて、基本的なマクロビオティックのレシピはもちろん、自宅で作れるカフェ風のオシャレなレシピなどもとても参考になります!
添削がウェブ対応でないため、合計5回の添削を全て郵送でのやり取りでした。
時間も郵送費(送料+返信代)も余分にかかってしまうので、ウェブ添削に対応していたらより良かったなと思いました。

>>公式サイトより一部抜粋

通信で資格取得を目指すのは初めてでしてが、非常にスムーズに取り組むことが出来ました!内容もとても丁寧で詳しく、分かりやすく作られていたと感じます。
動画は忙しい主婦やワーキングママでも勉強しやすいように短い動画がたくさんあり、毎日少しずつ取り組めたと感じます!この内容でこのお値段ならとてもお得ではないでしょうか(^^)
サポートスタッフの方のお顔が見えるサポートであれば、もっと安心できたかなと思います。
ありがとうございました!

>>公式サイトより一部抜粋

 

2. マクロビオティックA級・S級

マクロビオティックA級・S級プログラム
スクール名 たのまな
目指せる資格 マクロビオティックA級
マクロビオティックS級
料金(税込) 198,000円
(分割 月々6,200円〜)
学習期間 12ヶ月
学習方法 テキスト・レポート
試験会場 在宅
資格試験 筆記試験
難易度 3.5

マクロビオティックA級・S級は、マクロビオティックに関する学習課程を示すための資格です。

国際食学協会の国際マクロビオティックアカデミーによって認定されている資格で、A級が入門、S級では専門課程の知識を得ることができます。

A級では基本的な知識・技術を学ぶことができ、マクロビオティック初学者の方でも安心して始められるようになっています。

一方でS級は、A級合格者に受験資格が与えられているもので、管理栄養士など”栄養のプロフェッショナル”と同等かそれ以上の知識・技術を習得することが可能です。

将来的に開業や食に関するプロを目指している方は、S級の取得をしておくのが良いでしょう。

 

3. マクロビオティックコンサルタント

マクロビオティックコンサルタント資格講座
スクール名 フォーミー
目指せる資格 マクロビオティックコンサルタント
料金(税込) 33,000円
学習期間 1ヶ月
学習方法 Web教材
試験会場 在宅
資格試験 Web試験
難易度 1.7

一般社団法人JAFA認定の資格が「マクロビオティックコンサルタント」です。

マクロビオティックの基礎知識をはじめ、陰陽調和など中核となる思想・理論についての知識を深めることができます。

マクロビオティックに関する知識を身につけたい方におすすめの資格だと言えます。

また、勉強はもちろん、受験もインターネットを通じて行えるため、時間の無い社会人でも余裕を持って資格取得を目指すことが可能です。

マクロビオティックコンサルタントの口コミ

マクロビオティックとは食事法だと思っていましたが、この講座では考え方や基本理論、生活様式も合わせて学ぶことができ大変満足しています。
具体的なレシピも学べるのですぐに実践することができ、また練習問題で知識が定着する点もとてもよかったです。
今後は食べることだけでなく、生活の仕方、心の持ち方などを変え、より大きなマクロビの効果を得てゆきたいです。

>>公式サイトより一部抜粋

忙しい日々の中で唯一の楽しみである食事は、好きな物を好きなだけ暴飲暴食で不摂生な食生活を送っていました。
しかし東洋医学に則ったマクロビオティックに出会い、信頼できる方法で体と心が健やかな状態で保ちながら、自分のベスト体重をキープでき、体調が悪くて辛かった日々にサヨナラ、健やかな笑顔の絶えない毎日へと生まれ変わりました。
私と同じような不調に悩まされている方にぜひお勧めしたい講座です。

>>公式サイトより一部抜粋

マクロビオティックは名前だけで難しいと感じていましたが、この講座は基本的な考え方や成り立ちから知ることが出来て非常にわかりやすく、興味を持って勉強が出来ました。
実際に学んで、健康は何にも替え難い宝物だ実感しました。
今まで漠然と料理していましたが、これからは学んだ知識を生かして、家族の健康の為に美味しくて栄養の整ったご飯を作ってあげたいです!

>>公式サイトより一部抜粋

 

4. マクロビオティックマイスター

マクロビオティックマイスター
受験料(税込) 10,000円
受験資格 特になし
受験申請 インターネット
試験会場 在宅
資格試験 筆記試験
合格基準 70%以上
難易度 2.3

日本安全食料料理協会によって認定されている「マクロビオティックマイスター」は、マクロビオティックの中でもより実践的な内容への理解を示す資格です。

マクロビオティックの語源をはじめ、その歴史や特徴、実践時の注意点などを詳細に理解している必要があります。

マクロビオティックに留まらず、美容や健康に興味のある方からも人気の資格です。

受験資格などは特にないものの、出題される問題のレベルが少し高めなので、初学者がいきなり受験して簡単に合格できるものではありません。

受験するにしても、しっかりと試験対策を欠かさないようにしましょう。

マクロビオティックマイスターの口コミ

仕事に活かせると思ってマクロビオティックマイスターに挑戦しました。
知識量は必要となりますが、ある程度は自分のペースで頑張れると思います。
勉強さえすれば取得可能だと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

マクロビオティックを実践するときの注意点は大変参考になりました。
また、季節によって選ぶべき食品を知ることができたので、季節に合わせてレシピを考えるのがとっても楽しいです。
健康や美容について考える良いきっかけになりました。

>>公式サイトより一部抜粋

美容と健康に興味のある方に人気の資格です。
簡単に説明すると肉、魚の接種を出来るだけ抑えて玄米を主食に野菜などを食べるというものです。
私も興味を持ってやってみたいと思ったのですがあまりマクロビオティックの方法がわからなくて勉強しようと思いました。
それで、どうせなら資格をとってしまおうと考えました。
勉強をしていくうちに方法もわかってきて私の予想外に味噌や醤油などにも詳しくなれました。
勉強した事を友達にも教えてあげたりして楽しく美容、健康に活かしています。期待以上でした。

>>公式サイトより一部抜粋

 

5. マクロビソムリエ

マクロビオティックソムリエ
受験料(税込) 10,000円
受験資格 特になし
受験申請 インターネット
試験会場 在宅
資格試験 筆記試験
合格基準 70%以上
難易度 2.3

マクロビオティックマイスターと同様、マクロビオティックの思想を実践的に活用するのが「マクロビソムリエ」という資格です。

日本インストラクター技術協会によって認定されており、マクロビオティックの知識のみならず「食事に実践できるレシピ」に関する理解度も求められる資格となっています。

マクロビソムリエでは具体的なマクロビオティック料理のレシピを知ることができるため、将来的に料理教室やレストランを開業したい方にとっては非常に有力な資格になると言えるでしょう。

また、在宅受験なので気軽に受験できるのもメリットです。

マクロビソムリエの口コミ

数年前雑穀ご飯がブームになりマクロビオティックにも注目度が増している今がビジネスチャンスだと思います。
マクロビオティックの専門の料理教室とセミナーを開くため資格を取得しました。
資格が取れたため本格的な活動を始めようと思っています。

>>公式サイトより一部抜粋

そろそろ年齢も若くなくなってきて、今まで以上に健康的な食生活に興味をもったため資格取得しました。
自然の恵みを余すことなく、ヘルシーな食事を作れるようになり、これからも健康に長生きできる気がします。

>>公式サイトより一部抜粋

料理教室を開いておりますが、その他の料理教室との差を付けたくてこちらの資格を取りました。
在宅受験ですので、とても忙しい中でも取得することができて、良かったです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

マクロビの効果は?

マクロビは食事法の一つです。

健康的な食生活を送っていくためにどういったものを食べたらよいのか、その考え方と言えます。

私たちの体は食べたものからできていますから、食事を変えることで体調にも良い変化が生まれる可能性は高いでしょう。

健康や美容などへの意識が高い方は興味を持つことも多いですが、玄米を中心とした食生活をすることで、一般的な食事では取りにくい栄養素が取れるなど大きな効果が期待できます。

お通じが良くなる

特に効果を感じやすいのは、お通じが良くなることでしょう。

玄米や野菜を多く食べることで、食物繊維が多く取れるようになります。

その結果、お通じが良くなるのです。

お通じが良くなることで胃腸の調子が良くなり、そこから体全体の調子も良くなっていきます。

玄米はしっかり噛んで食べる習慣がつくため、胃腸に負担がかかりにくくなり、体への負担が大きく減ります。

そこから健康な生活につながっていくことになります。

ストレス軽減

また、ストレスを軽減する効果も期待できます。

マクロビで食べるものの中にはGABAという成分が含まれていて、それがストレス軽減につながります。

全体的に体調が良くなれば、ストレスを感じることも減っていくでしょう。

また、消化に時間がかかることで空腹も感じにくくなりますので、その点からもストレスが減ります。

ダイエットなどを行うときもストレスを感じにくく、続けやすくなっていくでしょう。

マクロビの注意点は?

マクロビは良い効果もたくさんありますが、取り入れ方によっては問題が生じることもあります。

特に間違った知識でマクロビを取り入れてしまうと、健康を害してしまうこともありますので注意が必要です。

極端な食生活の変化は問題を起こしがちです。

どの様に必要なものを取り入れていくか、その時の体調や体質なども併せて考えつつ取り組んでいかないと、栄養の偏りや体調の悪化などにつながってしまうこともあります。

慣れないうちは控えめに

特に玄米を取り入れるにあたって、慣れていないとうまく消化できないことがあります。

食べ慣れている方や体質的に問題ない方であればすぐに取り入れられるでしょうが、慣れていない場合には消化がうまくできずに体調を崩す場合もあります。

消化に負担がかかりすぎると、影響は体全体に出てくるからです。

初めは7分づきから、など段階を踏んで取り入れていく配慮も必要になるでしょう。

栄養素が偏ることも

また、極端な食事の変更によって栄養素が足りなくなる可能性も出てきます。

特に野菜中心の考え方が行き過ぎると、たんぱく質などが不足しがちになります。

それを補うためには、たんぱく質が取れる大豆などの食材をうまく使っていく必要があります。

他にも偏りが強すぎると栄養素も不足するものが出てきますので、正しい知識でマクロビを取り入れていくことが必要です。

マクロビは仕事に活かせる?

マクロビは自分自身の生活に生かすことができるものですが、仕事でも生かせる場面は多くあります。

飲食業界

最も生かしやすいのが飲食業界です。

メニューを考える際にマクロビの知識が役立ちますし、健康に関心が高い方向けのメニューを専門的に取り入れて売りにすることもできるでしょう。

栄養に関する知識を身につけていることで、直接マクロビ食を取り入れていなくても役立つ場面はたくさんあるでしょう。

美容業界

また、美容業界でも生かすことができます。

美しくなるためには化粧品やケアだけではなく、そもそも肌を作るための食事から見直していくことが必要な場合も多いです。

そういった時にアドバイスをするために必要な知識を持っておくことは、美容に携わるうえで役立ちます。

医療・介護業界

医療や介護の現場でも、栄養に関する知識があればより健康につながるケアやアドバイスができるでしょう。

こうした業界での活躍を考えているなら、マクロビ関連の資格を取得しておくと、履歴書などでのアピールにもつながりやすいです。

マクロビオティックの資格を取得してみよう

マクロビオティックは美容や健康、ダイエットなど身近な目的にも応用できる思想です。

専門的な資格も複数存在しており、同時に試験対策の勉強ができる通信講座・スクールも多くあります。

そのため、初学者の方でもマクロビオティックとは何かを手軽に勉強することが可能です。

勉強した後はそのまま資格を取得し、マクロビオティックの講座や料理教室などを始めてみるのも良いでしょう。

まずは資料請求から!

資格講座の資料を取り寄せてみませんか?

資格・通信講座の一括資料請求サイトからまとめて資料を取り寄せることが可能です。

実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。

講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?