20代で転職しまくりでも問題ない?成功する人・失敗する人の特徴は?

  • 20代で何回も転職すると良くないのかな?
  • 20代で転職しすぎて将来のキャリアに自信が持てない
  • 転職しまくって成功する方法はないの?

こんな悩みをお持ちではないでしょうか。

結論からいうと、20代で転職回数が多いからといって、不利になるとは限りません。

むしろ、軸を持って転職を重ねている人は、同年代より大きくキャリアアップしています。

この記事では

  • 20代の転職回数がハンデにならない理由
  • 転職で失敗する人と成功する人の違い
  • 長く働けると会社の見つけ方

について解説します。

この記事を読めば、20代で転職を重ねても納得のいくキャリアを歩むヒントが見つかるので、ぜひ最後までお読みください。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、Manapが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

20代で転職しまくりな人が不利といわれる最大の理由

20代で何度か転職すると不利といわれています。

なぜなら、企業側が「すぐに辞めてしまうのでは?」と疑問を抱くこともあるからです。

特に大企業は社員教育に力を入れる傾向が強いので、短期間で辞められると、教育投資を回収できなくなります。

そのため、会社によっては新卒で3年以内に離職した人を不採用にするケースも珍しくありません。

このように、20代で複数回の転職を経験すると、企業から厳しい目を向けられるリスクがあります。

>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3!人気13社を比較 | 口コミ・求人数からランキング

20代で転職しまくりでも問題ない3つの理由

一般的に、20代で転職回数が多いと今後のキャリアに悪影響が出るといわれていますが、昨今は事情が変わっています。

ここでは、20代で転職しまくっても問題がない理由を3つ紹介します。

1. 20代はポテンシャル重視

20代は新卒・中途にかかわらず、ポテンシャルを重視されています。

実際、30代なら前職の経験がないと採用されなくても、20代なら未経験OKの企業は少なくありません。

20代は仕事の飲み込みも早く、短期間で即戦力になってくれる可能性が高いからです。

特に近年は社会の変化が激しいので、常に新しいことを覚える力が求められています。

そのため、変化への適応力がある20代を好んで採用する企業が増えています。

将来の伸びしろをアピールできれば、転職回数はさほど不利にはならないでしょう。

2. 日本全体が労働力不足

日本全体が深刻な働き手不足であることも、20代の転職回数がキャリアに影響しにくい背景の一つです。

特に、働き盛りである20代から40代の労働力不足が顕著。

総務省の調査によると、2010年から2020年の間で、25歳から44歳までの労働人口は344万人減少しています。

今後も労働人口の減少が見込まれるため、企業も人材の確保に必死。

このように、業界が売り手市場になっているため、20代で転職を繰り返しても問題ないといえるでしょう。

3. 転職経験に希少価値あり

20代で転職している人が少ない分、逆に転職経験が希少価値になることもあります。

前述の通り、20代はポテンシャル採用が主流ですが、前職のスキルを活かせるなら他の応募者と差別化できます。

例えばIT業界でプログラマーを採用する場合、前職が営業マンならクライアントとのスムーズなコミュニケーションが期待できるでしょう。

エンジニア経験者がマーケターになれば、技術面から市場戦略を練ることができます。

このように、20代でいろいろな仕事を経験していると、むしろ企業にとって希少な人材になります。

20代で転職しまくり失敗する人の特徴3つ

20代で転職回数が多くても、不利にならないとお伝えしました。

しかし、転職を重ねて成功する人もいれば、不本意な結果に終わる人もいます。

ここでは、20代で転職を繰り返して失敗する人の共通点を3つ紹介します。

1. 些細な不満を気にしすぎている

小さな不満を気にしすぎると、転職しても納得感は得られないでしょう。

なぜなら、完璧な会社というのは存在しないからです。

どんなにホワイトな会社でも、何かしら課題を抱えています。

  • 給料は高いけれど労働時間が長い
  • 人間関係は良いが仕事の裁量権がない
  • やりがいはあるけれど転勤が多い

全ての希望を叶えることは困難です。

職場で不満に思うことがあれば、転職に値するほどの理由かよく考えましょう。

2. 他責思考が強い

他責思考が強い人も、20代で転職を繰り返して失敗する人の特徴です。

例えば「会社の施策が悪くて残業が多い」「上司の能力が低いから成果がでない」といった、自分の不遇を他人のせいにすると、満足感をもって働くことは難しくなります。

たとえ事実であっても、他責思考で転職をしては同じ状況になるかもしれません。

会社を選んだのは自分の判断であることを忘れないでください。

逆に、自責思考で今の職場を改善するように行動すれば、企業の選考で高い評価を得られます。

3. 転職する目的があいまい

キャリアの目的があいまいなのも、20代の転職でよくある失敗です。

みなさんの中にも、以下のような理由で会社を辞めた方はいないでしょうか?

  • 仕事がつまらない
  • もっと自分に合う会社がありそう
  • 人間関係が面倒

しかし、自分なりのビジョンを描けていないと、納得感をもって転職はできません。

ビジョンを描くポイント

希望の年収
伸ばしたい強み・スキル
ライフスタイル

この辺りを判断基準に、転職する目的を具体的に言語化しましょう。

>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3!人気13社を比較 | 口コミ・求人数からランキング

20代で転職しまくって成功する人の特徴4つ

20代で転職を重ねてキャリアアップする人が増えています。

30歳前後で年収1,000万円を実現する人も珍しくありません。

ここでは、20代で複数回転職して成功した人の特徴を4つ紹介します。

1. 市場価値を意識している

20代で転職を重ねて成功している人は、市場価値を意識しています。

なぜなら、どの会社なら自分の強みやスキルを伸ばせるか見極めたいからです。

市場価値を把握するポイントは次の3つ。

  • 年収を高められる職種・業界
  • 求められるスキル
  • 会社の将来性

例えば、年収を高めるために転職したくても、今いる業界の年収が低ければ、キャリアチェンジする必要があるでしょう。

また、転職先で必要なスキルが身に付いていなければ、現職で経験を積むという判断もできます。

このように、自分の市場価値を把握すれば、納得感をもって転職できます。

2. 転職に理解ある会社を受けている

転職に理解ある会社かどうかも、20代で転職を成功させるキーポイントです。

そもそも転職回数への評価は、企業によって分かれます。

伝統的な日系企業だと終身雇用が根強いため、転職回数をマイナス評価する傾向にあります。

一方、外資系やIT業界は転職が盛んなため、前職の勤続年数はあまり影響しません。

このように、転職経験は企業によって評価が分かれるので、転職回数がハンデにならない会社を選ぶことをおすすめします。

選ぶポイントは中途採用者の割合です。

新卒者の割合が少なく、社員の年代も若ければ転職回数は不利になりにくいでしょう。

3. 転職先で実現したいことが明確

20代で納得感のある転職を実現している人は、総じて就職先でのビジョンが明確です。

  • どんな事業に関わりたいか
  • どんなスキルを伸ばしたいか
  • 会社でどんな問題を解決したいのか

その会社で成し遂げたいことが明らかだと、モチベーション高く働けるはずです。

なお、転職先でのビジョンを描く際は、会社の方向性と合っているかもリサーチしてください。

例えば、志望企業が既存のビジネスを拡大させたいのに、新規事業の意欲をアピールしてもミスマッチが起こりそうですよね。

個人のビジョンと会社の方針が合致して、初めてお互いが気持ちよく仕事を進められます。

やりたい仕事と会社の方向性は、必ず擦り合わせましょう。

4. チャレンジ精神が強い

チャレンジ精神が強い人は、20代で転職を重ねて成功する可能性が高いです。

物怖じしない人は短期間で経験を積めるため、他の20代より圧倒的に能力の差が出てきます。

培ったスキルと経験を活かし、次の転職先でもチャレンジ意欲を発揮できれば市場価値はどんどん高まるでしょう。

企業としても、挑戦心がある20代はポテンシャルとスキルの両面で期待できます。

常に挑戦心にあふれる人なら、転職する度に成長できるといえます。

20代で転職しまくる人が長く働ける会社を見つけるポイント5つ

20代で転職を重ねるメリットを紹介しましたが、できれば一つの会社でずっと働きたい人もいますよね。

ここでは、同じ会社に長く勤めるためのポイントを5つ紹介します。

1. 社内でキャリアチェンジは可能か

社内で柔軟にキャリアを変えられるか調べましょう。

なぜなら、転職のリスクを負わなくて済むからです。

  • フレキシブルな部署異動
  • ポジションの公募制度
  • 社内ベンチャー制度

社内のキャリアチェンジが柔軟か見分けるコツとして、社員の異動歴を調べましょう。

会社の社員インタビューを読めば、どのくらい希望のキャリアを歩みやすいか分かります。

可能であれば、志望企業の社員とつながることをおすすめします。

2. ワークライフバランスは整っているか

ワークライフバランスも、一つの会社で長く働くうえで大事です。

長時間労働のダメージはとても大きく、心身共に悪影響が出てしまいます。

特に、休日でも仕事を持ち込むような会社は危険。

心理学者のマリアナ=ヴィルタネンの研究によると、プライベートと仕事を分けられない環境にいる人は、うつ病にかかる可能性が60%高くなるとの結果が出ています。

他にも、週55時間の労働で脳卒中のリスクが上がったり、心疾患のリスクが上がったりといった研究結果もあります。

このように、ワークライフバランスが崩れている会社だと、長く勤めることは難しくなるでしょう。

ワークライフバランスが取れているか見分けるポイントは、次の2点。

  • 育休・産休の取得率
  • 平均の残業時間

なお、上記の情報は公式サイトや求人票では分からないこともあるので、面接や企業訪問で聞いてみましょう。

あいまいな回答しか得られなかったら、その会社は避けた方がいいかもしれません。

3. 人間関係は良好か

当然のことですが、職場の人間関係はその会社でずっと働くうえで無視できません。

気の合わない上司や同僚ばかりだと、どれだけ給料が高くてやりがいがあっても、全体の満足度は下がります。

社員の人柄を知るために、必ず会社を訪問しましょう。

着目すべきポイントは次の3つ。

  • ちゃんとあいさつをしてくれるか
  • 社員に笑顔はあるか
  • 自分と似ている人はいるか

あいさつがなく社員が暗い顔をしている会社は、雰囲気がギスギスしている傾向にあります。

また、自分と性格や価値観が離れている人ばかりだと、息苦しくなるでしょう。

人間関係は、実際に働いてみないと分からない部分も多いですが、会社訪問である程度確かめられます。

4. 評価基準が明確か

評価基準がはっきりしていることも、同じ会社で長く働くために必要です。

なぜなら、働くうえで迷いがなくなるからです。

例えばアマゾンだと、社員の行動と成果をデータベース化して、何をすれば評価されるか明らかにしています。

そのため社員のモチベーションが高いことで有名です。

評価基準を調べるコツとして、志望企業で出世した人の話を聞いてみましょう。

  • キャリアアップできた背景
  • 昇進の決め手
  • 具体的に取った行動

これらの質問に明確な回答を得られたら、評価基準が整っている可能性が高いです。

5. 達成感を得られるか

同じ会社に長く勤めたいなら、達成感がある仕事を選びましょう。

達成感を得るポイントは次の通り。

  • 成果を数値化できる
  • すぐにフィードバックをもらえる

例えば営業職で売上が何%上がったか分かると、モチベーションが上がりますよね。

また、自分の仕事に対して、上司から褒めてもらったり適切なアドバイスをもらったりすれば、やる気が湧いてくるはずです。

このように、仕事を定量評価できたり、周囲の賞賛やアドバイスをもらえたりすれば、やりがいを感じられます。

>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3!人気13社を比較 | 口コミ・求人数からランキング

20代で転職しまくりの人が内定を勝ち取るポイント4つ

20代で志望企業に入るためには、自分を採用するメリットをアピールしなければいけません。

特に転職回数が多い方は、アピールの方法に気を遣う必要があります。

ここでは、20代で転職しまくった人が内定を獲得するコツを4つ紹介します。

1. キャリアに軸があることを主張

これまで歩んできたキャリアに、軸があることを伝えましょう。

なぜなら、行動に一貫性があると、企業側も納得する可能性が高いからです。

具体的には、ポジティブな理由で転職したことをアピールしましょう。

ポジティブな転職理由

業界の知見を深めるため
得意なスキルを極めるため
魅力的なプロジェクトに参加するため

例えば、業界の知見を幅広く得るために業界内で転職していることを伝えると、説得力が増します。

また、営業やエンジニアなど職種を絞って多様な業界を渡り歩いていたら、スキルアップの意欲が伝わるでしょう。

このように、一見バラバラに思える転職歴でも、筋が通っていたら面接官の印象は良くなります。

もし、キャリアの軸がないと悩んでいるなら、過去の仕事の共通点を洗い出してください。

企業が求める人材像と結びつけられたら、採用に近づけます。

2. スキル・実績をアピール

前職のスキルと実績のアピールも、内定獲得に必須です。

確かに、20代はポテンシャルが重視される傾向にありますが、具体的に何ができるのかも見られています。

特に最近は、どの企業も教育にかける余裕がないため、ポテンシャル採用でも即戦力になれる人材を求めています。

前職の成果をアピールする際は、個人でやってきたことを伝えましょう。

なぜなら、実績と個人の成果が必ずしも結びつくとは限らないからです。

例えば、売上げアップの実績があっても、個人の力ではなく会社の看板に頼っていた人も多いはずです。

売上げを伸ばすプロセスで、具体的に自分が何をしたかをアピールしましょう。

アピールの例

見込みクライアントのアポを増やした
チームの進捗を管理できるツールを開発した
オウンドメディアで集客効率を上げた

成果に至る行動がしっかり伝われば、評価は高くなります。

3. 志望動機の具体度を上げる

前章でもお伝えしたように、転職目的があいまいな人はマイナス評価を受けかねません。

志望動機は可能な限り掘り下げましょう。

志望動機のポイント

自分が歩みたいキャリアは何か
会社のビジョンと動機が一致しているか
使えるスキル
説得力のあるエピソード

上記の項目を伝えられると、面接では加点ポイントになります。

自己分析と企業研究を徹底して、志望動機を掘り下げましょう。

4. 次は辞めないと断言する

将来のことは誰にもわかりませんが、面接の場では次は辞めないと明言しましょう。

繰り返しになりますが、20代で転職を繰り返している人に対し、企業は「すぐに辞めてしまうのでは?」と、少なからず不安を抱いています。

辞めない意思を言葉で伝えるだけでも、面接官の不安はかなり抑えられます。

20代におすすめ転職エージェント3選

1. マイナビエージェント

マイナビエージェントは、20代の転職に強みを持つ大手転職エージェントで、利用者の約7割が20代です。

さまざまな企業に太いパイプを持っていることが特徴で、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。

また、企業営業を専門にしているリクルーティングアドバイザーが、市場で求められる人材の調査に力を入れています。

マイナビエージェントの大きなメリットが、利用者の強みを引き出してくれること。

実際の利用者の口コミを見ると、自分の魅力を引き出してくれたことを高く評価していました。

求人の選考が通りやすいように、私の推薦文を経歴に沿えてくれていたようです。後から内容を見せてもらいましたが、「1つの事を最後までやりとげる力、辛い職場でも粘り強く我慢して働いてきたこと、人間的に信頼できて明るい雰囲気」っていう感じを送ってくれていたようです。
選考で落ちることも多かったので、本当に行きたい企業に対してこういった文章を書いてくれるのは本当に嬉しいことです。
コンサルタントの方も私とこの企業が合うって思ってくれていたからこそ、ここまでしてくれたみたいです。ちゃんと内定まで辿り着きましたし、見抜く力ってすごいですね。

引用:BESTWORK

転職回数が多いと、ついつい自分の弱みやダメなところに目が向きがちです。

しかし、マイナビエージェントなら、利用者の強みを見抜いて適切な求人を紹介してくれます。

※マイナビのプロモーションを含みます

 

2. 就職カレッジ

就職カレッジは、20代から30代前半の転職を得意とするエージェントです。

既卒やフリーターなど、職歴が不利とされている人のサポートに定評があり、実績も折り紙付き。

就職カレッジの実績

就職成功率81.1%
就職支援実績23,000人以上
入社後の定着率91.5%

実際に利用した人も、フリーターから総合職に転職できたことを評価していました。

バイト経験しかなかったので、不安だらけでしたが、それでもOKな企業をピックアップしてくれて、面接対策なども親身に行ってくれたので、緊張することなく面接に臨めました。
就職カレッジが若者の就職支援を行っていなかったら、ハローワークでおじさん達と一緒によくわからない就職活動を余儀なくされてたと思います。

引用:BEST WORK

20代で転職回数が多い人の中には、非正規雇用の経験や職歴に空白があるなど、キャリアに自信がない人もいますよね。

就職カレッジなら、不利な経歴がある20代でも安心して利用できます。

 

3. ワークポート

ワークポートは東京に拠点を置く転職エージェントで、人材紹介業では18年の実績を誇っています。

主に異業種からのIT転職に定評があり、未経験OKの公開求人数は2022年1月時点で、なんと4495件。

実際の転職例を載せますね。

ワークポートの転職例

金融業界の営業→システムエンジニア
PR代理店→ゲーム会社のマーケティング

そしてワークポートは、スピーディな対応で評判を呼んでいます。

実際の利用者も、レスポンスの早さを高く評価していました。

ある程度の転職エージェントに回ったあとに求人を進めてもらえるようお願いをしました。
その後の対応はどのエージェントよりもスピーディーで、質問事項も聞いてから30分ほどで返答がくるほどです。ちゃんとすぐ求人企業に確認してくれていて本当に助かりました。

引用:BEST WORK

IT業界は目まぐるしく変化しており、求められる人材像も日々変わっています。

ワークポートなら、業界のスピードに素早く対応できるので、安心して頼れますね。

 

まとめ

この記事では、20代で転職しまくっても問題ない理由、転職を重ねて成功するコツなどについて紹介しました。

繰り返しになりますが、転職回数そのものが不利になるケースは少なくなっています。

むしろ、キャリアプランがしっかりしていれば、転職を重ねて収入とスキルを大きく伸ばせるでしょう。

一方、逃げの転職を繰り返すと、企業からの評価は下がる可能性が高いです。

20代で転職を重ねている人は、ぜひ理想のキャリアから逆算して戦略的に転職しましょう。

ここで紹介した転職エージェントも活用して、納得のいくキャリアを歩んでください。

>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3!人気13社を比較 | 口コミ・求人数からランキング