
新卒の就活は初めてのことだらけで、どのように進めていけばよいかわからない人も多いでしょう。
広島で新卒の就活をするには、就活エージェントを活用するのが効率的です。
上手に活用するにはそれぞれの就活エージェントの特徴を知り、比較することが大事です。
そこで、広島で新卒の就活におすすめの9つの就活エージェントを比較します。
広島県【新卒】おすすめ就活エージェント9選
就活エージェント | おすすめ度 |
---|---|
一番おすすめ! キャリアスタート 就活エージェント | |
イロダスサロン | |
キャリアチケット | |
dodaキャンパス | |
マイナビ | |
リクナビ | |
ONE CAREER | |
キャリタス就活 | |
エンカレッジ |
1. キャリアスタート 就活エージェント
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |

キャリアスタート就活エージェントは、新卒や第二新卒など若い世代の就活や転職活動をサポートしている就活エージェントです。
アドバイザーのマンツーマンサポートが受けられるので、就活のノウハウを知らなくても安心して進められます。
適職診断や履歴書の添削、面接対策など様々なサポートを行っており、内定率のアップに繋がっています。
また、最短2週間で内定を獲得できるなどスピーディーな就活が可能なので、早く就職先を見つけたい人に向いています。
キャリアスタート 就活エージェントの口コミ
2. イロダスサロン
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |

イロダスサロンはコミュニティ型就活支援サービスで、メンターのサポートが受けられるのが特徴です。
メンターは平均25歳から30歳と新卒生と年齢も近いことから、気軽に相談することができます。
自己分析や適性診断、面接対策など様々なサポートが受けられるので、自信を持って就活が行えます。
また、登録者は就活のノウハウや情報が満載のキャリア形成教材が無料でもらえます。
ベンチャー企業の情報が充実しており、ベンチャー企業への就職に興味がある人におすすめです。
イロダスサロンの口コミ
3. キャリアチケット
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |

キャリアチケットは、新卒生の将来を見据えた就活をサポートしてくれる就活エージェントです。
アドバイザーがヒアリングをして5年、10年先を見越したキャリアアドバイスをしてくれるので、入社後の満足度・定職率が高いのが特徴です。
有名企業にこだわるのではなく、能力を活かせる企業とマッチングすることを重視しています。
自己分析やES対策、面接対策など、就活を成功させるためのセミナーも開講しており、誰でも参加することが可能です。
また、社会人と交流できる就活カフェも用意され、社会人のリアルな声を聞く場も設けられています。
キャリアチケットの口コミ
4. dodaキャンパス
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 6,800社以上 |
対応エリア | 全国 |

dodaキャンパスはベネッセが運営する就活支援サービスで、登録すると企業からスカウトが届く逆求人型の就活が行えます。
新卒の採用基準は将来性であるため、インターンシップなど就活で役立つ情報も提供しています。
大手企業が運営しているため契約企業も7000社近くあり、様々な業種の企業情報を入手できます。
適性診断や自己分析などのツールも充実しており、自分に適正な業種・職種が見つけやすいでしょう。
dodaキャンパスの口コミ
5. マイナビ
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約27,000社 |
対応エリア | 全国 |

マイナビは、多彩な事業を展開する株式会社マイナビが運営している新卒向けの就活情報サイトです。
大手の強みを活かし、就活を成功させるためのコンテンツが充実しています。
本格的な適性診断テストで自分に合う業種や職種を見極められるほか、最新の就活情報も入手できます。
企業へのエントリーやセミナーの予約も行え、効率的に求人案件を探しながら就活のノウハウも身につけられます。
専任のアドバイザーが二人三脚でサポートしてくれるので、不安なく就活が行えるのが魅力です。
6. リクナビ
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約16,000社 |
対応エリア | 全国 |

リクナビは新卒・既卒を対象とした就活支援サービスで、登録すると求人案件を検索できたり、就活に役立つセミナーに参加できたりします。
合同企業説明会や選考準備などオンラインで参加できるイベントも多数開催されており、居住地に関わらず利用でき便利です。
サイト内ではエントリーシートの書き方や業界紹介、情報収集の方法など就活情報が掲載されているほか、社会人のマナーなど就職後に役立つ情報も得られます。
また、スカウト制度もあるので登録すると企業からオファーを受けることもできます。
7. ONE CAREER
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |

ONE CAREERは新卒向けの就活エージェントです。
企業情報はもちろん、企業説明会や就活セミナーなど就活に役立つイベント情報も入手できます。
インターン情報や短期間で内定獲得が可能な本選考情報なども掲載されており、就活を有利に進められるのが特徴です。
また、実際に就活を成功させた人の体験談、実際に働いた口コミなども閲覧できるので、職業や企業の選択に役立てられます。
ステップごとに就活方法が説明されており、全く就活の知識がなくてもスムーズに活動することができるでしょう。
8. キャリタス就活
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約2万社 |
対応エリア | 全国 |

キャリタス就活は新卒・既卒向けの就職支援サービスです。
企業情報の検索ツールが使いやすく、視認性に優れ情報を的確に入手しやすいのが特徴です。
外資系の求人案件が多く、グローバルに活躍したい人におすすめの就活サービスです。
また、良い意味でマイナーな就活サービスなので、企業説明会も混みあわず話が聞きやすいのが魅力です。
企業説明会は年間200回以上も開催されており、広島でも行われます。
就活に役立つノウハウがわかるコラムや性格診断、適性診断などのツールもあり、自分の資質を知ったうえで就活が始められます。
9. エンカレッジ
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |

エンカレッジは、内定を獲得した学生が就活生のサポートを行う就活支援サービスです。
学生同士なので気軽に相談しやすく、内定者による活きた就活情報が得られるのがメリットです。
エントリーシートの添削や面接対策もしてくれるので安心です。
そのほかにも、就活セミナーやGDイベントなども開催されています。
一般的な就活サービスとは異なり、キャリア支援の非営利団体として活動しています。
全国の113の大学で活動しており、利用者は8万人以上です。
内定が決まった学生の善意で行われている活動なので、しがらみのないフェアなアドバイスがもらえるのが特徴です。
エンカレッジの口コミ
新卒の就活エージェントの選び方は?
就活に必要なコンテンツが充実している

就活エージェントによって、コンテンツの充実度が異なります。
就活のやり方が分からない、何から始めたらよいかわからないという場合は、就活の流れや企業情報、面接対策などについて詳しく解説されているなど、コンテンツが充実している就活エージェントに登録するのがおすすめです。
就活エージェントによっては、一括で複数の企業にエントリーできるツールや、自分の適性を知るための適性診断が受けられるところもあります。
就活エージェント内の情報が多いほど、就活に成功するためのコツが得られます。
相談会や説明会などイベントを開催している

就活エージェントによっては、キャリア相談会や企業説明会など色々なイベントを主催しています。
プロのアドバイザーに相談したり、企業の説明会で詳しい情報やOBの話を聞いたり、就活に必要な知識や情報が学べる講座に参加したりできます。
どんなイベントを主催しているかで、就活エージェント選びをするのも良いでしょう。
アドバイザーのサポートが受けられる

就活エージェントの中には、キャリアアドバイザーが在籍しており就活サポートをしてくれるところもあります。
対面やオンラインで相談したり、履歴書の添削や面接対策をしてもらったりなど、きめ細やかなサポートが受けられます。
一人で就活をするのが心細い人は、アドバイザーの在籍する就活エージェントを選ぶと心強いでしょう。
広島県の新卒の平均給与は?
下記データはindeedのキャリアエクスプローラー<新卒<給与より引用
広島県の新卒の基本月給
基本月給 | 222,060円 |
---|
広島県で新卒の給与が最も高い地域
地域 | 月給 |
---|---|
広島県広島市西区 | 267,364円 |
広島県広島市中区 | 249,058円 |
広島県で新卒を募集してる職種
職種 | 給料 |
---|---|
営業 | 月給205,260円 |
事務 | 月給182,689円 |
総合職スタッフ | 月給229,901円 |
技術職 | 月給355,773円 |

上記の数値はindeedの求人データから算出されたものなので、あくまで参考としてご覧ください。
ただ、新卒に特化された就活エージェントを利用することで、大幅に年収を上げることが可能になります。
就職先で出来る限り年収を上げたい方は求人サイトから直接申し込まずに、就活エージェント経由で求人案件を紹介してもらいましょう。
まとめ

就活は下準備が重要で、就活エージェントで情報を仕入れ就活のノウハウを身につける必要があります。
ご紹介した就活エージェントはそれぞれ特徴が異なるため、3つから5つほどの就活エージェントに登録することをおすすめします。
情報収集やイベントへの参加、アドバイザーへの相談など多角的な就職活動をすると、内定率もアップするでしょう。