フリーランスエンジニアとして成功するには、コンスタントに仕事を獲得することが大きな課題であるとされています。
また、安定した仕事や収入を得るには、エージェントを積極的に利用するのが賢い方法です。
そこで、フリーランスエンジニアに注目されているエージェント、フリエンの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。
フリエンとは?
フリエンとは、株式会社アン・コンサルティングが運営しているエージェントサービスです。
フリーランスエンジニアに特化したサービスで、システムエンジニアやプログラマー、ゲームクリエイターなどIT関連の案件を数多く保有しています。
フリエンという名前の由来は「フリーランス」+「エンジョイ」の略語で、フリーランスエンジニアが自由に楽しく働ける環境を提供することをモットーとしています。
2011年の設立以来、累計登録者数は2万人を超えており、1万件以上のマッチング実績を誇ります。
フリエンの特徴は?
IT専門のエージェント
エージェントサービスの多くは様々な業種の案件を扱っていますが、フリエンはIT業界に特化したエージェントサービスです。
そのため、エンジニアの案件を数多く保有しており、希望に合う案件を見つけやすいのが特徴です。
これまでのキャリアや対応できるプログラミング言語、居住地域などを踏まえ、適切な案件を紹介してくれます。
サポート体制が整っている
フリエンでは、一人一人に専任コンサルタントがついて手厚いサポートを行ってくれるのが特徴です。
キャリアに合った案件を紹介してくれるのはもちろん、仕事を始めてからの現場での不満や不安など、何でも相談できます。
また、契約更新の際には条件交渉もしてくれるので、更新前よりも有利な条件で働けるよう計らってくれます。
フリーランスエンジニアとして働く不安が軽減できます。
フリエンのメリットは?
公開されている案件数が豊富
フリエンは数あるエージェントサービスの中でも最多の案件数を誇ります。
常時3万件から4万5000件ほどの案件が公開されており、選択肢が多いのがメリットです。
エンジニアをはじめIT業界関連の案件に特化しているため、フリーランスエンジニアが希望の案件を見つけやすい環境が整っています。
直受け案件が多く高単価のうえにマージン率が低い
フリエンで公開されている案件は、企業から直接請け負っている案件がほとんどです。
そのため、中間マージンが抑えられ高単価を実現しています。
フリエンで公開されている案件の45%が月単価40万円~70万円で、中には100万円を超えるものもあります。
また、フリエンのマージン率も15%ほどと一般的なエージェントサービスよりも低く設定されており、フリーエンジニアの収入アップを後押ししています。
正社員の時よりも、収入アップが期待できます。
福利厚生が充実
一般的に福利厚生は正社員のみが受けられるメリットと認識されていますが、フリエンはエージェントサービスでありながらも福利厚生が充実しているのがメリットです。
自動付帯の賠償責任保険があり、業務中の対人・対物事故や情報漏洩、著作権侵害など業務に伴うリスクを補填できます。
その他にも、所得保証制度やフリーガルなど任意で加入できるサービスもあり、ケガや病気で就業できなくなった際の所得の保証や報酬未払いなどのトラブル時に弁護士のサポートが受けられます。
フリーランスとして働くことのリスクを軽減し、仕事に集中できる環境が整っています。
フリエンのデメリットは?
週1~3の案件は少ない
フリーランスエンジニアとして働く人の中には、副業として週1~3で働きたいという人もいるでしょう。
しかし、フリエンに公開されている案件のほとんどが常駐型・週5の案件となるため、副業としての仕事を見つけるのは難しくなります。
リモートの仕事もありますが、フルリモートはほとんどなく週に2日~3日は出勤することが前提となっています。
実務経験が無いと仕事を獲得するのが難しい
エージェントサービスの中には初心者OKのところもありますが、フリエンの案件は高額のものが多く、それに見合う経験やスキルが求められます。
実務経験が無くてもフリエンに登録することは可能ですが、仕事の紹介はしてもらえません。
少なくともエンジニアとしての実務経験1年~2年が必須となります。
フリエンでフリーランスエンジニアとして仕事を得るためには、まず未経験でも働ける企業でエンジニアとしての経験を積み、スキルや知識を身につけることが必要です。
首都圏以外の案件が少ない
フリエンは関東・関西・福岡などの案件を公開していますが、そのほとんどが首都圏に集中しています。
そのため、首都圏以外の居住者は仕事の選択肢が狭まります。
地方住みの人は、首都圏在住の人よりも希望する収入や内容の仕事を得るのが難しくなるでしょう。
フリエンの口コミは?
難しい要望にも関わらず、アン・コンサルティングさんの営業の方々には一生懸命探して頂き、参画も決まり本当に感謝しております。
初めてのフリーランスで不安はありましたが、専属のコンサルタントさんに現場との稼働調整まで行って頂き、今後の不安もほとんどなく仕事ができています。
フリエンを利用する流れは?
フリエンの利用の流れとしては大きく4ステップです。
- 応募
- カウンセリング
- 商談・面談
- 契約
他のエージェントサービスを利用したことがあれば、特につまづく部分はないでしょう。
初めて利用する人でも親身になって話を聞いてくれるので、まずは気軽に相談してみてください。
フリエンはこんな人におすすめ!
エンジニアとしての実務経験が豊富な人
フリエンは高額案件が多い分、それに見合う成果が求められます。
高額な報酬を得るにはそれなりの実績が求められるため、エンジニアとしての実務経験が豊富な人に向いています。
上流工程の実務経験が豊富な人は、条件の良い案件を獲得することができます。
週5でしっかり稼ぎたい人
フリエンで公開されている案件は、常駐型・週5の案件がほとんどです。
そのため、片手間にエンジニアの仕事をするのではなく、本業としてガッツリ稼ぎたい人に向いています。
首都圏在住の人
フリエンには関西や静岡、愛知、福岡などの案件もありますが、主流は首都圏のものになります。
そのため、地方在住の人よりは、首都圏在住の人に向いているエージェントサービスです。
フリーランスとして安定した収入を得たい人
フリーランスエンジニアとして働く不安として、安定した収入が保証されていないことがあげられます。
フリエンは常時3万件~4万5000件の求人案件が公開されており、途切れずに仕事を得られる環境が整っています。
そのため、フリーランスエンジニアでも、安定した収入を得たい人に向いています。
報酬をできるだけ早く受け取りたい人
通常、エージェントサービスの報酬の支払いは締め日から30日後~60日後となります。
しかし、フリエンは支払いサイトを15日、30日、60日の3つから選ぶことができ、最短15日で受け取ることができます。
実務経験を活かしてフリーランスエンジニアとして活躍しよう
正社員のエンジニアがフリーランスエンジニアに転身すると、ほとんどの場合収入がアップすると言われています。
フリエンは、フリーランスエンジニアが安定した仕事や収入を得られるようサポートしてくれるエージェントサービスです。
豊富な実務経験を活かし、フリーランスエンジニアとして新しい一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。