北海道全体の保育士の平均求人倍率は2021年のデータで約1.6倍程度となっています。
同じデータにおける全国平均が約2.3倍となっていますから、全国的に見ると比較的保育士の求人は少ない傾向にあることが窺えます。
このデータからも北海道(札幌)で保育士の求人を探す場合には「量よりも質」を重視するべきです。
それだけに転職サイト選びが他の地域にも増して非常に重要なポイントとなってくるでしょう。
保育士向けの転職サイトの選び方は?
転職支援実績
北海道(札幌)における転職サイト選びは、まず保育士の転職活動において豊富な実績とノウハウを持っているかどうかがポイントとなってくるでしょう。
全国規模でサービスを展開している転職サイトであっても、北海道ではそれほど求人を扱っていないこともありますし、情報収集も十分ではないケースも見られます。
むしろ知名度の高い全国対応の転職サイトよりも、地方の求人を充実させている地域密着型の転職サイトの方がよい情報提供とサポートを受けられる可能性もあります。
地域の事情に詳しいか
また、北海道ならではの事情を考慮した情報提供やサポートを手がけているかも重要です。
例えば、北海道では保育士の求人数は年々増加傾向が見られる一方で、離職者の増加が大きな問題となっています。
もともと保育施設が少なく、各施設が多くの子どもを預かっている環境から保育士の負担が大きく、離職してしまうケースが多いのです。
また、札幌市内の場合、待機児童の数が非常に多く、その改善・解消が急がれています。
そのため、今後も保育士の負担が大きい職場環境が多く見られる傾向が続くことが予想されます。
そうした中で長く働き続けられるような職場を見つける必要があります。
転職サイト選びでは求人情報の充実はもちろん、職場の内部事情など、より詳細な情報を提供してくれるかどうかも重要なポイントとなってくるでしょう。
北海道(札幌)保育士におすすめの転職サイト7選
転職サイト | おすすめ度 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|
一番おすすめ! マイナビ保育士 | 約2万件 | 非公開 | 全国 | |
保育士人材バンク | 約13,000件 | 非公開 | 全国 | |
ヒトシア保育 | 約5,000件 | 非公開 | 全国 | |
保育士ワーカー | 約4万件 | 非公開 | 全国 | |
ジョブメドレー | 約23,000件 | 非公開 | 全国 | |
保育求人ガイド | 17,000件以上 | 非公開 | 全国 | |
ほいく畑 | 約4,000件 | 非公開 | 全国 |
1. マイナビ保育士
マイナビ保育士 | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約2万件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
マイナビ保育士は転職業界の大手、マイナビグループが運営している保育士向けの転職サイトです。
知名度・ブランドイメージの高さではトップクラスのため、安心して利用できる魅力があります。
また、他の業種も含めたさまざまな転職活動をサポートしてきたノウハウを活用することで、手厚いサポートが充実している点も特徴として挙げられるでしょう。
初めての選択肢にもピッタリ
規模の大きなサービスということもあって求人数が多いのはもちろんのこと、高待遇・高収入の求人も多く扱っています。
使い勝手の良さも重視しており、簡単に登録・利用しながら転職活動に役立てていくことができます。
何かわからないことがあれば専任のコンサルタントになんでも相談できますし、求人元や転職にかかわる貴重な情報を教えてもらうことも可能です。
いつでもすぐに対応してくれる、しかもきめ細かなサポートをしてくれる、そんな安心感を与えてくれます。
はじめて保育士向けの転職サイトを利用してみようと検討している方の最初の選択肢としてもピッタリです。
マイナビ保育士の口コミ
2. 保育士人材バンク
保育士人材バンク | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約13,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
保育士人材バンクは株式会社エス・エム・エスが運営している保育士向けの転職サイトです。
東証上場企業ということもあり、安心して利用できる点で非常に大きなメリットを持っています。
専任のキャリアパートナーのサポートでは、求人情報の提供はもちろん、書類選考や面接の対策、さらに内定した後のフォローまで手厚いサポート体制が整えられています。
頻繁に連絡・返信もくれるのでコミュニケーションもとりやすく、しかも希望条件をしっかり踏まえた上で厳選した求人を紹介してくれる点も高評価。
長年の人材サービスで培ってきたパイプを活かした非公開求人の充実もこの転職サイトの特徴として挙げられます。
特に介護施設や病院とのパイプが太く、高待遇・高収入の非公開求人を幅広く扱っています。
3. ヒトシア保育
ヒトシア保育 | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約5,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
ヒトシア保育はお客様満足度94.2%を誇るなど、利用者から高い支持を得ている転職サイトです。
ヒトシア保育が高い評価を得ている理由として、スピーディーに転職活動を進められる点が挙げられます。
サービスの利用を開始してから転職に成功するまで平均1~2週間。
なかなか次の職場が見つからずに空白期間ができてしまう、または働きながらの転職活動で忙しいといった悩みを抱えている方には、とくに大きなメリットとなるでしょう。
さらに転職フェアなど、ネットだけで完結しない幅広いサービスを展開している点も評価されています。
アプリでスキマ時間を有効活用
ユニークな点としては、転職活動をスムーズに進めていくためのアプリケーションを用意している点です。
アプリを使用することでスマホやタブレット端末などで外出中、あるいは仕事先でも情報収集が簡単にできるほか、専任コンサルタントとの連絡なども行えます。
ちょっとしたスキマ時間を転職活動に有効活用できる環境が整えられているのです。
面接対策や履歴書の作成などのフォローも手厚く、はじめての転職の方も安心して利用できる点も魅力です。
ヒトシア保育の口コミ
4. 保育士ワーカー
保育士ワーカー | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約4万件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
保育士ワーカーは2022年4月現在の公開求人が約4万件と、保育士の求人数としては業界最大規模を誇っている転職サイトです。
年間の転職成功者も30,000人以上と過去に多くの保育士の転職を成功へと導いてきた実績を持っています。
そんな豊富な実績の原動力ともなっているのが質の高いコンサルティングです。
保育士専門の専任アドバイザーが求人紹介から履歴書・職務経歴書の作成、面接対策まで幅広いサポートを提供してくれるでしょう。
職場の内部事情にも詳しい
また、求人情報だけではなかなか知ることができない職場の内部事情など、詳細な情報を提供してくれるのも大きなメリットです。
残業時間、有給の消化率に加えて、職場の人間関係など働きやすい職場かどうかを判断する上で欠かせない情報も含まれています。
保育士の負担が大きい職場が多いと言われる北海道(札幌)では、こうした情報がとても重宝するでしょう。
なお、他ではなかなか入手することができない非公開求人を多数扱っているのもポイントです。
保育士ワーカーの口コミ
5. ジョブメドレー
ジョブメドレー | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約23,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
ジョブメドレーは、自分のペースで転職活動を続けていきたい方に適した転職サイトです。
この転職サイトでは、LINEを利用してスマホだけで求人探しを行っていくことができます。
会員登録の際に、希望の職種やエリアを登録しておくことで、LINEに求人情報が提供される仕組みになっています。
そのため、自分で求人情報をチェックしている時間がない、なかなか自宅でパソコンと向き合いながら求人探しをする時間がとれない、という方でも情報を入手できるのです。
コンサルタントのサポートはなし
一方、多くの転職サイトで見られるコンサルタントによるサポートは用意されていません。
そのため、基本的にはすべて自分で転職活動を行っていくことになります。
コンサルタントによるサポートは便利な一方、質の低いコンサルタントが担当者になってしまうとかえって邪魔になる、また勧誘がしつこくて煩わしいといった問題も出てきます。
あくまで求人情報の提供をメインとしているからこその気軽さ、使い勝手の良さを重視しているサービスなのです。
スカウトシステム
一方で登録することで求人元がスカウトしてくるシステムも用意されているため、意外な形でよいオファーをもらい転職に成功するチャンスも得られます。
このような他の転職サイトとはやや異なる特徴から評価が分かれる面があるかもしれません。
向いている人にとっては気持ちよく職探しを続けられる環境が得られるサービスでしょう。
ジョブメドレーの口コミ
6. 保育求人ガイド
保育求人ガイド | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 17,000件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
保育士求人ガイドはコンサルタントの質の高さで高い評価を得ている保育士向け転職サイトです。
日本トレンドリサーチが2020年に実施したサイトのイメージ調査では
- 保育士が友人達に勧めたい保育求人サイト
- 担当者の対応が気持ちよかった保育人材サービス
- 理想の仕事に出会える保育求人サイト
の3部門で堂々の1位を獲得しており、これまで利用した方の多くがサービス内容に満足している様子が窺えます。
コンサルタントの約4割が元保育士
その高い評価の理由として挙げられるのがコンサルタントの質の高さです。
このサービスに在籍しているコンサルタントの約4割が元保育士。
実際に現場で働いたことがある経験を活かしたサポートを強みとしています。
また、入職後のフォロー、移住の相談なども幅広く手がけており、サービスを利用して転職した保育士の3か月以内の退職率は約2.3%と非常に低いレベルを維持しています。
この点は待遇が良いだけでなく、長く働ける職場を探している方にとって大きなメリットとなるでしょう。
保育求人ガイドの口コミ
7. ほいく畑
ほいく畑 | |
---|---|
おすすめ度 | |
公開求人数 | 約4,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
ほいく畑は、ひとりひとりの希望や環境に合わせたサポートを強みとしている転職サイトです。
女性の担い手が多い保育士では家庭と仕事の両立が非常に重要なテーマにもなってきます。
ほいく畑では家に近い職場、ブランクOK、週3日の勤務など、希望に合わせた求人を幅広く提供できる点が強みとなっています。
入職後のフォローも行っており、はじめての転職で不安を抱えている方にはとくにメリットが大きいサービスとなるでしょう。
公開求人は4,000件ほどですが、その他に非公開求人が多数。
しかも、地方の求人を多く取り扱っているので北海道での求人も見つけやすいでしょう。
パートなど非正規の求人も充実しています。
ほいく畑の口コミ
まとめ
北海道での転職活動に利用できる転職サイトを選ぶ際には、サポートがどれだけ充実しているかを重視して比較検討していくようにしましょう。
保育士の負担が多い職場も多いと言われ、長く働ける職場を見つけられるかどうかが北海道の保育士転職の重要なポイントです。
自分にとって過度な負担もなく長く続けられる職場を見つけるサポートが充実しているか。
ここが転職サイト選びの最大の決め手となるでしょう。