25歳の保育士が転職するのは早すぎる?後悔しないタイミングを見極めよう

転職
  • 25歳で転職するのって早すぎるのかな?
  • もう少し今の職場でがんばるべきかな?

とお悩みの保育士さんはいませんか?

25歳は、保育士がキャリアを考えるうえで非常に重要な年齢です。

この先自分がどのようにキャリアを形成していきたいかによって、転職するかどうかを決断できるとよいでしょう。

ここでは25歳という年齢が、保育士や女性にとって、どのような意味をもつ年齢なのかを考えていきます。

加えて、25歳の保育士が転職をするメリットや注意点、転職を成功させるコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ステマ規制に関する対応

本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

保育士が25歳で転職するのは早すぎる?

「25歳で転職するのって早すぎる?」と悩んでいる保育士さんに、お悩み解決のヒントをお伝えします。

25歳の保育士が転職を考えても大丈夫!

結論からいうと、25歳の保育士が転職を考えても早すぎることはありません。

なぜなら20代は、将来的なキャリアの土台となる時期。

「今の職場で、自分が理想とするキャリア形成ができないかも……」と感じているのなら、25歳で転職を考えることはよい選択といえるでしょう。

転職を考えるのは、キャリアを考えている人ばかりではありません。

保育士の場合「今の職場の人間関係がツライ……」「職場の労働環境が悪い……」といったネガティブな理由も多くみられます。

また、20代は自身のライフステージが大きく変化する時期。

生活環境の変化に応じて「ライフワークバランスを考えて転職したい」と考える人も多いようです。

20代なら保育士としての求人数も多いため、転職しやすいでしょう。

保育園とはまったく違う職種に転職をしたいと考えている場合でも、20代なら新たなスタートを切りやすいです。

もう少しがんばるほうが転職には有利?

とはいえ、「もう少し今の職場にいたほうが、今後の転職に有利になるのでは?」と不安を感じている人もいるかもしれません。

たしかに転職を繰り返している場合、雇う側に「同じ職場で長く働けない人なのかな?」「何かトラブルになりやすい人なのかな?」と不安を抱かせてしまう恐れがあります。

そのため、できれば2〜3年は同じ職場で働くことが理想です。

新卒で働きはじめた場合、25歳なら3年経過した段階なので転職に不利になることは少ないでしょう。

今の職場が2年未満という場合は、状況によってもう少しがんばるかどうか考えてみることをオススメします。

たとえばキャリアアップを目的に転職をしたい場合は、もう少し今の職場にいたほうがよいかもしれませんし、今の職場がブラックな場合は、無理に続ける必要はないでしょう。

今ブラック保育園に勤めていてツライ思いをしているなら、転職は自分自身を守る手段です。

「もう少しがんばったほうがよいかも」と考えずに、早めに転職活動をしてくださいね。

ブラック保育園の見極めについては、のちほど紹介しますので、このまま読み進めてください。

「25歳」は保育士・女性にとってどんな年齢?

25歳という年齢を、保育士と女性の観点から考えてみましょう。

25歳は保育士にとって方向性を考える転換期

25歳は保育士にとって、今後の方向性を考える大切な時期です。

保育士経験3年以上となる25歳以降は、リーダーや副主任、主任といった役職をめざすこともできます。

昇格をめざさない場合でも、専門分野を身につけるなどスキルアップをめざす人もいるかもしれません。

現場経験を積んだことで、めざす保育士像が明らかになり、それに向けて自身の方向性を考える人もいるでしょう。

このように保育士のキャリアを考えるうえで、25歳は大きな転換期となり得るのです。

25歳は女性にとってキャリアを見直すポイント

男女ともに保育士になれますが、保育士の男女比をみると圧倒的に女性が多数を占めています。

そこでここでは、女性のキャリアからみた25歳について考えていきましょう。

25歳は、女性にとってキャリアを再検討する大きなターニングポイントです。

というのも、20代後半は結婚や出産といった、女性にとって大きなライフイベントを迎える人も多いもの。

その前に、キャリアの方向性を考えておきたいと考える人も多いのです。

実際、転職者数がもっとも多い年齢層は25歳~34歳というデータもあります。

このことからも、25歳前後で自身のキャリアを見直す人が多いことがわかるでしょう。

25歳の保育士が転職をするメリット

25歳の保育士が転職をするメリットには、以下の4点があげられます。

  1. ほかの年代よりも採用率が高く転職しやすい
  2. キャリアアップやスキルアップを理由に転職しやすい
  3. 公立保育園にも転職しやすい
  4. 保育士以外の職種への転職にも挑戦できる

ひとつずつみていきましょう。

ほかの年代よりも採用率が高く転職しやすい

25歳の保育士が転職するメリットとして、採用率が高く転職しやすいことがあります。

20代は今後長く働いてもらえる可能性が高いため、保育園としても採用しやすいようです。

25歳の保育士は、30代・40代の保育士のような経験はありません。

しかし、今までのやり方に固執しない20代は、新しい環境になじみやすいといった点で評価されやすいのです。

また若さゆえの伸び代に期待するという声もあります。

25歳の保育士は保育園側としてもメリットが多いため、多くの保育園が採用したい年代なのです。

キャリアアップやスキルアップを理由に転職しやすい

2~3年の経験を積んだ25歳の保育士なら、キャリアアップやスキルアップを理由に転職をしやすいでしょう。

というのも、保育施設で働く保育士の約3分の1が30歳未満、半分以上が40歳未満となっていることからもわかるように、保育園は平均年齢が低い職場です。

そのため、2~3年程度の経験がある保育士は、キャリアアップやスキルアップとしての転職を認められやすいようです。

参考:平成30年度「保育人材」に関するアンケート調査の結果について

公立保育園にも転職しやすい

25歳の保育士なら、公立保育園にも転職しやすいことが知られています。

公立保育園に正社員として働く場合、公務員扱いとなりますので、応募には年齢による条件が設けられています。

そのため公立保育園への転職を考えている場合は、早めに活動するのがオススメです。

保育士以外の職種への転職にも挑戦できる

もし保育士以外の職種に転職を考えている場合でも、25歳なら比較的小さいリスクで挑戦できるでしょう。

保育士として経験を積んだ後だと、収入やポジションを手放すリスクが伴います。

また年齢が高くなると、求人数も減少してしまうため、転職自体が難しくなることもたしかです。

保育士の仕事が自分に合わないと感じる場合やほかにやりたいことがあるときには、自分が挑戦したい分野にチャレンジしやすいのも、25歳で転職するメリットです。

 

25歳の保育士が転職をするときの注意点

25歳の保育士が転職をするときに注意すべき点もあります。

ここでは以下の2点についてお伝えします。

  1. ライフイベントが控えているときには転職が不利になることもある
  2. ブラック保育園を見極める必要がある

ライフイベントが控えているときには転職が不利になることもある

20代から30代にかけての女性は、結婚や出産、育児といったライフイベントが目白押しです。

もちろんその点については保育園も承知しています。

とはいえ、採用後すぐにライフイベントが控えており、仕事に専念できない可能性がある場合は、保育園側としても困ってしまいます。

ライフイベントを直近に控えている場合は、転職に不利になることがある可能性も頭に入れておきましょう。

ブラック保育園を見極める必要がある

保育園に転職する場合は、ブラック保育園でないかしっかりと見極めることが大切です。

転職先がブラック保育園だった場合、自分自身がツラくなってしまいますよね。

もし、また短期間で転職することになると、自分のキャリアや今後の転職活動にも影響が出るかもしれません。

そこで転職前に、ブラック保育園かどうかを見極めることが必要になります。

ここでブラック保育園の見極め方を2点紹介しましょう。

ブラック保育園の特徴1「1年中求人を出している保育園」

1年中求人を出している保育園は、保育士が辞めることを念頭に、人数を確保しようとしている可能性があります。

そもそも保育士の数は園児数との比率で決まっているため、常に求人を出す必要性は低いと考えられます。

そんな中、常に求人を出している保育園は、保育士が辞める可能性が高いといった見方ができるでしょう。

ブラック保育園の特徴2「未経験者歓迎や厚待遇の保育園」

「未経験者歓迎」や「経験が少なくてもOK」という保育園の中には、ハードワークを強いる保育園も存在しているようです。

また、保育士がすぐに辞めてしまうブラック保育園は、手厚い待遇をアピールして保育士を集めようと考えていることもあります。

このようなブラック保育園を見極めるために、実際に園の保育士と話をしたり、園見学に行ったりしてみてはいかがでしょうか。

求人情報だけではわからないことは、自分の目で確認しておくと安心です。

 

25歳の保育士が転職を成功させる4つのポイント

25歳の保育士が転職を成功させるためのポイントは、以下の通りです。

  1. 求人が多く出るタイミングをねらう
  2. 自分だけで抱え込まない
  3. 前向きな転職理由を意識する
  4. 長く働けることをアピールする

はじめての転職活動となるケースが多い年代ですので、転職活動をはじめる前にしっかりとポイントを知っておきましょう。

求人が多く出るタイミングをねらう

「転職をしよう」と決断したからといって、闇雲に活動をはじめるのはNG。

保育士の求人は、多い時期と少ない時期が比較的ハッキリしているからです。

もし少ない時期にはじめてしまうと、「よい転職先がない」とあきらめることになったり、ブラックな保育園で妥協してしまうことになったりしかねません。

日ごろから求人情報を見ておくことはオススメです。

それに加え、狙い時を知っておくことも大切でしょう。

保育士の求人は秋頃から徐々に増えてきますので、このあたりから情報を集めはじめることをオススメします。

保育士求人のピークは、1月~3月頃。

新年度に向けた募集に応募できるよう準備しておくとスムーズでしょう。

 

自分だけで抱え込まない

25歳は、はじめて転職活動を行う人が多い年齢。

わからないこともあるでしょうし、不安を感じている人も多いでしょう。

そんなときには自分だけで抱え込まないようにしてください。

転職経験のある人に相談したり、転職のプロである「転職エージェント」を利用したりするのもオススメです。

ここでは保育士に特化した転職エージェントを2つ紹介します。

1. マイナビ保育士

「マイナビ保育士」は、人材・広告業界大手の「マイナビ」が運営する転職エージェント。

掲載求人数も多いので、自分に合う求人を見つけやすいでしょう。

転職支援サービスに登録すると専属アドバイザーが転職をサポートしてくれるので、はじめての転職活動でも安心です。

また、履歴書の添削や面接対策などのサービスも充実しています。

転職活動に不安を感じる人は、マイナビ保育士を利用してみてはいかがでしょうか。

 

2. ヒトシア保育

「ヒトシア保育」は、人材・採用支援サービスを展開する「ネオキャリア」が運営する転職エージェント。

保育士や幼稚園教諭の求人情報を豊富に掲載しています。

完全無料で受けられる、プロのコンサルタントによる転職支援も魅力です。

「はじめての転職活動を誰かに相談したい」「プロのアドバイスが欲しい」という人は、ヒトシア保育に登録してみてくださいね。

 

ポジティブな転職理由を意識する

保育士の転職でも、面接で転職理由を聞かれることが多いです。

このとき、ネガティブな理由は避けてください。

できるだけポジティブな理由を伝えることが、保育園に好印象を与えるコツです。

25歳の保育士が転職する場合にオススメの転職理由として「経験値やスキルをアップするため」といったことがあります。

保育園は若い人が多い職場なので、25歳くらいからスキルアップを理由に転職を希望しても不思議ではありません。

「次の職場ではこんな風に働きたい」「こんな経験をしたい」といった転職の理由は、転職先の保育園にもよい印象を与えるでしょう。

長く働けることをアピールする

25歳で転職をする場合、今後ライフイベントがあるだろうということは保育園側も想定しています。

しかし、できれば長く働いてほしいというのが保育園側の本音でしょう。

そこで、自分のキャリア形成についての考えを伝えてみてはいかがでしょうか。

もちろん今後のことは誰にもわかりませんので、今現在の考えでかまいません。

結婚後や出産後に仕事を続けようと思っている場合は、魅力的なアピールになるでしょう。

また、もし前職を短期間で辞めている場合は、すぐに投げ出してしまったわけではないことを伝える必要があります。

具体的なエピソードを添えて伝えるとより伝わりやすいもの。

適したエピソードがないか、今までを振り返ってみましょう。

まとめ

25歳の保育士が転職を考えても、早すぎることはありません。

むしろ保育士としてのキャリアや自分の人生を考えると、25歳で転職を考えることは自然なことだといえそうです。

自分の叶えたいキャリアややりたい仕事のために、転職も視野に入れつつ、今後について考えてみてくださいね。

記事の執筆者
Ricca

2人の子育てをしながら在宅で働くwebライター。
今までたくさんの人材系記事に携わってきました。
転職に悩む人や転職に踏み切ろうと努力している人のために、本当に役立つ、リアルな情報をお伝えします。
>>Twitterはこちら

Manap