運命のお相手探しから、結婚までサポートしてくれる結婚相談所。
婚活中の男女にとって強い味方ですが、結婚相談所って沢山あってどこを利用すればいいか迷ってしますよね?
もちろんそれぞれの結婚相談所にメリット・デメリットがあります。
費用や時間がかかる結婚相談所だからこそ、選び方は失敗したくない。
今回は、結婚相談所の選び方、そしてオススメの結婚相談所5社を比較してご紹介していきましょう。
1位 ゼクシィ縁結びエージェント
結婚情報誌ゼクシィで有名なリクルートが運営している「ゼクシィ縁結びエージェント」。
会員数は約2.3万人。費用は、入会費30000円、月会費9000円、成婚料0円です。
こちらの特徴は、何と言ってもリーズナブルな点です。
相場に比べかなり格安で利用することができます。
また、専任のカウンセラーがしっかりサポートしてくれる仲人紹介型で、月に16名の異性を紹介してくれます。
公式サイト まずは無料相談から!
「ゼクシィ縁結びエージェント」の公式サイトはこちら
2位 エン婚活エージェント
続いて紹介するのが「エン婚活エージェント」。
会員数は約2.3万人。費用は、登録費9800円、月会費12000円、成婚料0円です。
こちらも比較的安価で利用できます。
データマッチング型ということもあり紹介人数が多いことが特徴です。
希望に合わせて月に6人以上の異性を紹介してくれます。
オンラインでの動画講座やフィードバック機能が充実しているので、地方の方やあまり相談カウンターに出向くことが出来ない多忙な方にオススメです。
また、3ヶ月で会えなかった場合の全額返金保証制度があるので、初めての婚活で不安な方がお試しで利用するのがいいかもしれません。
公式サイト まずは無料相談から!
「エン婚活エージェント」の公式サイトはこちら
3位 パートナーエージェント
1年以内の結婚をコンセプトに掲げる、「パートナーエージェント」。
会員数は約2.3万人。費用は、初期費用125,000円、月会費16,000円、成婚料50,000円です。
また、年齢やエリアなどのデータをもとに分析を行っているので、わかりやすいと評判です。
ただし、面談回数が少ないので積極的な方、自分で計画的に進めることが得意な方に向いています。
費用は少し高めですが、本格的に婚活をしたい方にオススメの相談所です。
公式サイト まずは無料相談から!
「パートナーエージェント」の公式サイトはこちら
4位 オーネット
抜群の知名度ということもあり、業界最大の会員数の「オーネット」。
会員数は約5万人。費用は、初期費用106,000円、月会費13,900円、成婚料0円、年間約5千人が会員同士で成婚しています。
会員数も多いため、結婚相談所にはいなさそうな人とも出会えるところもポイントです。
支店が全国40箇所にあるので地方の方も気軽に利用できます。
多くの異性と出会いたい方はもちろん、大手の安心感もあるのでどの結婚相談所にしようか迷っている方にオススメです。
公式サイト まずは無料相談から!
「オーネット」の公式サイトはこちら
5位 ツヴァイ
設立から30年以上の歴史を誇る「ツヴァイ」。
会員数は約3万人。費用は入会金145,000円、月会費14,800円、成婚料0円です。
支店が全国53箇所あるので地方の方でも利用しやすい相談所です。
今まで積極的に婚活ができなかった方でも進んで活動できる環境が整っています。
こういったさまざまなサポートしてくれるということもあり、早い方は4ヶ月で成婚しています。
他社と比べて費用は高めなので、真剣に婚活をしたい方や積極的に活動して出会いの場を広げたい方におすすです。
公式サイト まずは無料相談から!
「ツヴァイ」の公式サイトはこちら
結婚相談所の選び方は?
結婚相談所は全国に多数存在しています。
闇雲に探したり選んだりしてしまうと、婚活失敗に繋がってしまいます。
結婚相談所を選ぶ際は、まずネットを活用してある程度希望の結婚相談所を絞っていきましょう。
結婚相談所を絞るポイントは「会員数」「費用」「場所」「サービスが自分にあっているか」の4つが重要です。
1.会員数
まず1つ目の「会員数」。
多くの結婚相談所があるということは会員数もさまざまです。
会員数によって、出会える人数も変わってきます。
多くの異性と出会いたいのであれば、会員数の多い結婚相談所に入会しましょう。
2.費用
2つ目は「費用」に関してです。
結婚相談所は、マッチングアプリや出会い系サイトに比べ費用がかかります。
結婚相談所によっても費用はさまざまです。
3.場所
3つ目は、「場所」です。
結婚相談所が決まればカウンセリングのために定期的に通うことになるので、家や職場からの距離はとても大事です。
だからと言って、一番近い結婚相談所がいいというわけではないので、他の条件と照らし合わせながら自分の通える距離を見極めていきましょう。
4.サービスが自分に合っているか?
そして一番大事なポイントでもある、「サービスが自分にあっているか」です。
結婚相談所は、カウンセラーが最適な相手を紹介する「仲人紹介型」とコンピューターが最適な相手を紹介する「データマッチング型」の2つに分けられます。
この選択を間違えてしまうと、あまり紹介されなかったり、うまく成婚にたどり着けなかったりするので、しっかりと見極めていきましょう。
結婚相談所が決まったら無料相談しよう!
ある程度の結婚相談所が絞れたら無料相談に行ってみましょう。
カウンセラーとの相性や相談所の雰囲気など、実際に行ってみないとわからないこともあります。
特に、カウンセラーとの相性は重要なポイントです。
カウンセラーは、理想のお相手を紹介するだけでなく、婚活の悩みを聞いてくれたり解決方法を見出してくれる存在です。
そんなカウンセラーとは何度も顔を合わせ、時には家族にも言えないようなことも話さなければなりません。
自分にあった結婚相談所を!
同じ結婚相談所でも、サポートの仕方や費用など比較してみると違いがあり、人によって向き不向きがあります。
また、余裕のある人は、ひとつの結婚相談所だけではなく、いくつかの結婚相談所を比較してはいかがですか?
自分の大事な人生のパートナーを見つける婚活です。
しっかりと自分にあった結婚相談所とやり方を見つけていきましょう。