
今回は、ディセンシアの商品、アヤナスとサエルについて比較してみました。
肌に優しいことで有名なディセンシアですが、どちらのラインを使うのが自分の肌に合っているのか、どんな働きなのかを見ていきましょう。
アヤナスとサエルの価格を比較!

アヤナスとサエルの基本的な商品価格を比較してみましょう。
アヤナス | サエル |
---|---|
・アヤナストライアルセット4点 送料無料980円 ・アヤナスローションコンセントレート (20ml)125ml 5400円 ・アヤナスエッセンスコンセントレート (10g)36g 8100円 ・アヤナスクリームコンセントレート (9g)30g 5940円 ・アヤナスアイクリーム (1回分)15g5400円 | ・サエルトライアルセット4点 送料無料980円 ・サエルホワイトニングローションクリアリスト (14ml)125ml 4860円 ・サエルエッセンス (8ml)30ml 7020円 ・サエルホワイトニングクリームクリアリスト (9g)30g 5400円 ・サエルホワイトCCクリームクリアリスト (1回分)25g 4860円 ・サエルホワイトデイミルククリアリスト25g 4104円 |
※( )はトライアルセットの容量

トライアルセットは同社の製品だけに4点980円と同価格になっています。
サエルのデイミルクはトライアルには含まれていませんが、参考に記載させていただきました。
エッセンスの値段はどちらも高価ですが、アヤナスの方が全体に高めですね。
アヤナスとサエルの成分を比較!
アヤナス | サエル |
---|---|
・パルマリン …角層生成 ・ジンセンX …血行促進 ・ビルベリー葉エキス …線維芽細胞活性 ・コウキエキス …炎症の抑制 ・シモツケソウエキス …くすみ防止、老化抑制 | ・セラミドナノスフィア …通常のセラミドの4倍の浸透力で保湿、ターンオーバーを取り戻す ・コウキエキス …コウキの葉の成分。肌のゆらぎメラノサイト刺激を抑制 ・ムラサキシキブエキス …抗酸化成分で活性酸素によるダメージを抑える ・アルニカエキス …ハーブの一種で、抗炎症と血行促進に効果がある |
アヤナスとサエルの効果を比較

アヤナスは天然の素材素材が持っている成分の力で敏感な肌を刺激から保護して整えていき、肌を元気にします。
肌トラブルが多くとにかく肌質が敏感で使えるものに困っている場合はアヤナスがおすすめです。

サエルは敏感な肌の中でも、シミくすみが気になる人に向けた美白ケアのラインになっています。
特にシミの原因になるメラニンの生成を抑制してする効果がメインになります。
悪い成分を比較すると?
アヤナス | サエル |
---|---|
・オレイン酸ポリグリセリル-2 ・ステアリン酸スクロース ・パルミチン酸スクロース ・オレイン酸ポリグリセリル-2 ・水添ココグリセリル ・ステアリン酸PEG-150 ・ステアリン酸ソルビタン ・オレイン酸ポリグリセリル-2 | ・POE水添ヒマシ油 ・ベンザルコニウムクロリド ・セスキイソステアリン酸ソルビタン ・ステアリン酸スクロース ・パルミチン酸スクロース ・オレイン酸ポリグリセリル-2 ・セスキオレイン酸ソルビタン ・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン ・PPG-23ステアレス-34 ・ステアロイルグルタミン酸2Na ・ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト ・ショ糖脂肪酸エステル |

ディセンシアのラインは敏感肌の人に向けられたラインナップなのですが、化学成分としてはライン全体を見渡すとサエルの方が多くなっています。
添加物として注意度が高いとされる成分を選んでいますが、作用は化粧品の成分を混ぜ合わせ、繋いでいる役割の成分が多くなっていますのである程度は化粧品に欠かせない成分とも言えるでしょう。
サエルより、アヤナスの方がより敏感肌の人に向けたラインになっているのも分かりますね。
化学成分が合わずに天然素材のみのオーガニックコスメを使っていた人がこれらの商品を使おうとした時には、何に反応するのかが分かりにくいので注意が必要です。
アヤナスの評判・口コミは?
アヤナスのいい口コミまとめ
- 急に乾燥肌に悩まされるようになったのがアヤナスに変えてすっかり解消した
- ストレスで肌荒れを起こしていた肌なのに肌荒れを起こさなくなった
- ステロイド剤でも改善しなかった状態が見事に綺麗になった
- カサカサの肌でもしっかりパックして守ってくれる感じ
- 肌に馴染みがよくてすぐに浸透してくれる
アヤナスの悪い口コミまとめ
- ローションではベタベタになるぐらいに塗ってようやく保湿出来る感じ
- 浸透が良すぎて肌に水分が残った感じがまったくなかった
- 保湿力はそれなりに効果があったもののほうれい線にはあまり効果がなかった
- 現行のローションでは肌が赤くなり痛みが出る。以前の方が良かった
- クリームでは何も無いもののローションで肌がヒリヒリする
サエルの評判・口コミは?
サエルのいい口コミまとめ
- 1ヶ月ほど使ってみたら肌のトーンが一段明るくなった
- ベタつきはないけれどもサラサラしっとりが持続する
- クリームは日に何回も使わなくてももっちりを持続してくれ、コスパも良い
- 少し値段は高いけど肌トラブルも起こさず乾燥対策にもなるので継続している
サエルの悪い口コミまとめ
- 保湿力は良いものの、夏場には肌に重い感じ。ニキビも出る
- 使用感がとても良くて乾燥肌は良くなったものの、顔中に吹き出物が現れ中止した
- 浸透感はとても良かったものの美白についてはハテナ?トライアルでは分からない
- 1ヶ月ほどで吹き出物が出始めて肌がザラザラに、使い続けられなかった
- 使い始めて半月ほどで白ニキビ、赤ニキビが出てしまった
アヤナスとサエルを比較してみての総評
アヤナスに関してまとめると?

アヤナスは敏感肌の人に好評なラインです。
最近のリニューアルでは、天然の成分を用いて弱った肌を少しずつ強くしていく方向になっているようです。
ローションの変化が特に大きいようで人によっては刺激を感じ、使い続けることが出来なくなった人も居るようです。
対してクリームやエッセンスに関しては非常に好評で、値段の高さも物ともしない評価を受けています。
ステロイド剤でも改善が難しい肌質にも使え、改善させる効果は安いものなのかもしれません。
サエルに関してまとめると?

サエルは全体に使用感について好評で、べたつかずに肌を覆ってくれるバリア感と保湿力に好評です。
美白効果については肌のターンオーバーの周期もありますから少なくとも1ヶ月は様子を見るのが良いでしょう。
そういった部分では、美白をトライアルセットのみで実感するのは難しいのかもしれません。
不評な部分は、肌に合わなかったという内容が多いのでやむを得ないものですが、共通して顔全体にニキビが出たという声が多いですね。

それでも使用感に不満を述べる人は居ないというのは商品の魅力でしょう。
サエルがおすすめな人はこんな人
- シミ・くすみを化粧品で対策したい人
- 美白のためになら時間を掛けられる人
- さっぱり系の化粧品を探している人
- じっくり一つの商品を使い続けていきたいと思っている人
- 肌にバリア感を持たせたい人
アヤナスがおすすめな人はこんな人
- 良い香りがする化粧品が好きな人
- 自然素材を用いた化粧品を使用したい人
- 敏感肌で化粧品選びに悩んでいる人
- とろっとしたテクスチャーで肌を包むのが好きな人
- 肌を少しずつ丈夫にしたい人
アヤナスとサエルの比較まとめ

今回は同じディセンシアの商品ですが、同じ敏感肌用のカテゴリーでも効果は美白中心、敏感肌のケアで分けられています。
美白ケアを行うにはまずは敏感な肌の状態を落ち着かせること。肌が落ち着いたら美白の手入れに移ること。
こういった順番を守ることでより化粧品の効果を高めることに繋がるんですね。

片方のラインを使い続けるのも良いですが、効果で使い分けたいと思った時には手入れの順番を意識してみましょう。
良く肌が荒れるんだよな…という時には肌荒れの改善から目指してみて下さいね。
美白はどうしてもターンオーバーにも左右されるので長い目で見るようにするのがおすすめです。