どうしても乾燥して、トラブルが絶えない肌。

体質で発生してしまうアトピーは、ケアが必要なのに普通の商品で手入れをするのが大変で悩んでいる人も多いですね。
多くの商品が並んでいる中でも、敏感肌で悩む人が多く利用しているディセンシアのアヤナスと、常盤薬品のNovⅢ(ノブ3)について今回は比較していきたいと思います。
アヤナスとNovⅢ(ノブ3)の価格・内容量を比較
アヤナス | ノブⅢ | |
---|---|---|
化粧水 | 4,860円・125ml | 20ml・4000円 |
美容液 | 7,290円・36g | 30g・5000円 |
乳液 | – | 80ml・4000円 |
クリーム | 5,346円・30g | 45g・4500円 |
トライアルセット | 980円 | 1,500円 |

コスパの面ではノブⅢに軍配が上がりました。
ただ、コスパだけでは比較しきれないので効果や成分の部分も見ていきたいと思います。
アヤナスとNovⅢ(ノブ3)の効果・成分を比較
アヤナス | NovⅢ |
---|---|
・パルマリン …角層生成 ・ジンセンX …血行促進 ・ビルベリー葉エキス …線維芽細胞活性 ・コウキエキス …炎症の抑制 ・シモツケソウエキス …くすみ防止、老化抑制 | ・スクワラン …肌の表面のバリア機能を整える ・ベタイン …アミノ酸の一種、肌の保湿効果 ・N-ステアロイルフィトスフィンゴシン …セラミドのこと、肌の構造を整えてハリと水分を維持 ・α-グルコシルグリセロール …米由来の高保湿成分 ・グリセリン …保湿成分 ・ヒアルロン酸Na …保湿成分、肌にハリと滑らかさを与える |
アヤナスとNovⅢ(ノブ3)の効果を比較
Novは皮膚科でも取扱がある敏感肌用化粧品で、アトピーや発疹の症状がある敏感肌の人に多く使われています。

敏感肌の乾燥を改善してくれます。
アヤナスは肌のバリア機能を整えて、荒れた肌の状態を改善して肌を丈夫にしていきます。

肌荒れで目立つようになった毛穴のケアにも定評があります。
ストレスなどで肌荒れに悩まされている人におすすめです。
アヤナス・NovⅢ(ノブ3)それぞれ使用者の評判、口コミを比較
アヤナスとNovのそれぞれの商品を使用した皆さんの口コミを良かった部分、悪かった部分両方で集めてみました。

今回は特に敏感肌やアトピーのトラブルに悩んでいる人が多く使う商品です。
使用前の参考にしてみましょう。
アヤナスのいい口コミまとめ
1プッシュを手のひらで温めて、顔全体になじませると一瞬で浸透していきます。
乾燥が酷いところに1プッシュ手にとって温めてプレスするとしっとりしながらピンとしたハリが出ます。
感動的です!
すっぴんよりもメイクのときのほうが毛穴が目立っていたのですが、毛穴があってもデコボコしなくなりました。
保湿しても乾燥した肌が朝までしっとりして、テカ付きもありません。
定期購入決定です!
お肌がしっとりもっちりして、ハリも感じられます。
ほんのりいい香りがして、使用感もいいです。
口コミでアヤナスのクリームを見かけ、注文してみました。
使い初めてしばらく経ちますが、一度も痛みが出たことがありません。
保湿もしっかりしてくれて、このクリームに出会えて良かったです。
アヤナスの悪い口コミまとめ
私は産後に敏感肌になり、以前使っていたスキンケアでは保湿力が足りなくてヒリヒリ、一般的な化粧品でかぶれるようになり自分の髪が触れるだけでもムズムズしてイライラする状態でした。
コスメを変えようと考えて調べた結果、成分からアヤナスに行き着きました。
使用したテクスチャーの割に必要量が多く、クリームが肌のラップ感が強くて皮脂と肌のアップの間に汗が溜まる感覚で、普段荒れない場所が荒れました。
夏場は特に相性が悪いようで、冬場でないと厳しいです。
重めのテクスチャーでベトベト。
顔に塗るとヒリヒリしてしまいました。
返品を考えましたが、負担は自己負担でしたので残りは体に使いましたが、体でもヒリヒリ。
何に反応するのか分かりませんが、私には合わなかったようです。
体にも使えない敏感肌用の化粧品は初めてでした。
とろみのある化粧水、ヌルヌルの美容液、仕上げのクリームでオイルを塗ったようになります。
寝起きの肌は滑らかで良いかと思ったんですが、洗顔後には乾燥しました。
しっかり使っても好印象にはなりませんでした。
使い初めて最初の頃は潤っている気がして良いのかな、と思いましたが使用を続けたところピリピリして頬のあたりが赤くなってきました。
敏感肌におすすめとのことですが、成分が強すぎるのか私には合わないようです。
外は空気が乾燥しているし、部屋の中も暖房で乾燥するので保湿ケアを同頑張っても乾燥するのが嫌でした。
このクリームはハリや弾力も出て、エイジングケアもできるならと思ったんですが、濃厚こってりのテクスチャで、適量でもベタつきます。
滑らかに伸びるのは好きですが、オイルを塗りたくった王なテカリで油分が多すぎです。
乾燥には悩みませんでしたが、吹き出物ができやすくなりイマイチでした。
NovⅢ(ノブ3)のいい口コミまとめ
クリーム状なので手のひらに広げた後、しばらく手でおさえてから顔に広げて使っています。
少し扱いは難しいと感じましたが、洗い上がりの乾燥やつっぱり感がなく、肌の状態がだいぶ落ち着きました。(クレンジング)
洗い上がりも変に油膜が残る感じもありません。
他の洗顔料はヌメッとした感じが残ったり乾燥しすぎたりでちょうどよい感じがなかったのですが、ちょうどよい使用感で、今までで一番良い洗顔料です。(洗顔)
ピリピリせず、保湿力もありますが使用感はサラサラしています。
冬はクリームや乳液と一緒でないと厳しいです。
顔に吹き出物やかさつきがある時も、刺激がなく落ち着きます。(化粧水)
一週間もしないうちに、肌の状態が落ち着いてきました。
アトピーで肌に合うものが少ないのでその一件からリピート使用しています。(乳液)
薬には頼りたくないと、セラミド配合で敏感肌用のスキンケアを探してこちらのバリアコンセントレイトにたどり着きました。
保湿力がとても高いです。
化粧水とバリアコンセントレイトのみを使用してもほぼ1日しっとり、モチモチ感が持続します。
保湿力があるのか、顔の痒みも気にならなくなりました。(美容液)
NovⅢ(ノブ3)の悪い口コミまとめ
パウダーファンデーションも落ちていないです。
その後ダブル洗顔をしてもベタつきが残り、これなら少し乾燥してもオイルを使えば良かったと後悔するほどでした。(クレンジング)
現在肌が物凄く敏感になっています。
これを塗ったらピリピリしたのですぐに洗い流しました。(ローションR)
以前使っていたものに戻したところ改善したので私には合わなかったようです。
NovⅢ(ノブ3)をラインで使っていましたが全て中止しました。
商品は良いと思いますが、シーズンでは乳化剤でも反応するのかもしれません。(乳液)
化粧の上からなら大丈夫でしたが、素肌に付けたらやはり痛みがでて私には合わないようです。(バリアコンセントレイト)
アヤナスとNovⅢ(ノブ3)の口コミで分かったこと

敏感肌の人が多く利用するラインナップですから、快適に使える人、そうでない人についてははっきり分かれる印象です。
特にNovⅢ(ノブ3)は口コミの多くが日頃から、大変肌が敏感な人やアトピーに悩んでいる利用者層が多いので、肌のトラブルが多い場合の改善の様子や、ダメだった部分について大変参考になると思います。
病院でパッチテストを行ってくれるなど、利用前の情報を得る方法も参考になりますね。

アヤナスは濃厚なパックで、乾燥から肌をガードするバリアを作る感覚で、NovⅢ(ノブ3)は肌に触れている感覚の負担も減らして保湿する使用感になっています。
肌に感覚を残したくないのであればNovⅢ(ノブ3)、使用感を味わいたい人はアヤナスがおすすめです。
NovⅢ(ノブ3)がおすすめな人はこんな人
- 肌のトラブルが多く化粧品選びに悩んでいる人
- 皮膚科でも扱っているケア用品を使ってみたい人
- 年中乾燥肌でカサカサに悩んでいる人
- 薬に頼らずにスキンケア用品で肌を改善したい人
- 製薬会社の技術が活かされたケアをしてみたい人
アヤナスがおすすめな人はこんな人
- セラミドタイプの化粧品で肌の水分補給をしたい人
- 乾燥肌で荒れやすい肌質を改善したい人
- 肌荒れで毛穴が目立つのを改善したい人
- オイル風のメークでしっかり肌にバリアを作りたい人
- 化粧品も香りを楽しみたい人
アヤナスとNovⅢ(ノブ3)を比較してみての総評
アヤナスは、一般的な肌質の人も使用することが多く乾燥肌と混合肌の人も多いのですが、NovⅢ(ノブ3)は、より敏感肌とアトピー肌の日頃から病院に通っているほどの悩みを抱えている方が多く使用しています。

アヤナスと違ってNovⅢ(ノブ3)は皮膚科でも扱っているのが大きな違いです。
洗顔・化粧水・美容液のセットの価格は両製品で殆ど違いはありませんので、トライアルセットの使用でより肌に合っている方を選ぶのが良いと思います。
アヤナスは比較的濃厚な使い心地で肌をパックして水分を維持するタイプ。
NovⅢ(ノブ3)は肌に使用感を残さずに保湿が出来るタイプで比較的さっぱり系ですから、肌への感触も使用の参考にしてみましょう。

敏感肌は普段のケアも大変ですから、肌に合う化粧品探しの一助になれば幸いです。
とろみのある化粧水で、浸透もよく、少量で済みます。
POLAの化粧品を使っていましたが、こちらも同系列のブランドということで安心して使っています。
POLAより安いのでアヤナスに決めました。
使用感に満足しています。