
新しい化粧品を試すときって、肌のかぶれやかゆみが出ないか心配ですよね。
そこでこれからアヤナスを試したいという方のために、アヤナスで肌にかぶれやかゆみが出る心配があるのかどうか調べてみました。
アヤナスを使って肌にかぶれやかゆみが出た人はいる?

アヤナスのトライアルセットに含まれている以下の4つについて、肌にかぶれやかゆみが出た人がいるのかどうか「@コスメ」で調べてみました。
- アヤナスローションコンセントレート
- アヤナスエッセンスコンセントレート
- アヤナスクリームコンセントレート
- アヤナスアイクリームコンセントレート
アヤナスローションコンセントレートでかぶれやかゆみが出た人はいる?

2017年9月現在の@コスメの総投稿数は61件で、そのうち「アヤナスで肌にかぶれやかゆみが出た」という口コミはたったの1件だけでした。
その口コミがこちらです。
引用:@コスメ
ちょっと気になるのが、この方が90%以上同じ文章で「ライスフォース」の口コミを投稿していること。
アットコスメ投稿数は5件ですが、投稿日も5件全く同じでその後全く口コミが書かれていません。

化粧品なので肌に合う・合わないはあると思いますが、この口コミをそのまま信じてしまうのはどうかな・・というのが正直な感想です。
アヤナスエッセンスコンセントレートでかぶれやかゆみが出た人はいる?

2017年9月現在の@コスメの総投稿数は31件で、そのうち「アヤナスで肌にかぶれやかゆみが出た」という口コミは1件。
その口コミがこちらです。
肌に合うスキンケア用品は殆んどないのですが、こちら塗った直後に赤みピリピリ感があり使えませんでした。(48歳、敏感肌)
引用:@コスメ
ピリピリ感があるとのことで、使用は控えているようです。
私も実際にアヤナスシリーズを使いましたが、美容液は「成分が濃い」気がします。
ローションよりアロマの香りもしっかりしています。
そのせいか全体的な評価はローションコンセントレートの方が高いのですが、敏感肌の人には「刺激が強い」のかもしれません。

重度の敏感肌の方は、いきなりアヤナス本品を買わずにトライアルで試した方がいいかもしれませんね。
アヤナスクリームコンセントレートでかぶれやかゆみが出た人はいる?

2017年9月現在の@コスメの総投稿数は45件で、そのうち「アヤナスで肌にかぶれやかゆみが出た」という口コミは0件!
むしろ★6、★7など最高評価が目立ちます。
実際に使った私もアヤナスシリーズで一番良いと思ったのがクリームコンセントレートなので、かなり納得の結果です。
アヤナスアイクリームコンセントレートでかぶれやかゆみが出た人はいる?

2017年9月現在の@コスメの総投稿数は17件で、そのうち「アヤナスで肌にかぶれやかゆみが出た」という口コミは0件!
敏感な目元専用のクリームなのに、かゆみが出ないのはさすがアヤナスといったところ。
目元の乾燥が気になる人も安心して使えそうですね。
アヤナスの成分を調査!肌にかゆみやかぶれが出る成分はある?

@コスメの調査では、アヤナスでかゆみやかぶれが出たという口コミはわずか2件だけ。
正直なところ@コスメは結構辛口の評価が多いので、アヤナスの高評価に驚いてしまいました。
だけど・・・口コミを信じて買った化粧品で肌にかゆみやかぶれが出たことありませんか?

私は、あります!
だから口コミを裏付けるために、アヤナスの成分を調べてみました。
成分名 | 主な特徴や効果・危険性など |
---|---|
プロパンジオール | 高い保湿力を持つ成分。以前は毒性があるとされていましたが、現在は安全性が保障されている。 |
セタノール | 乳化安定作用がある成分。アルコールの中では刺激の少ない高級アルコールで安全性は高い。 |
グリセリン | 水分を保つための保湿剤。保湿力をアップさせることができる |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 乳化剤として使用されている。水と界面活性剤と呼ばれる成分の一種。肌に刺激があると思われがちですが、非イオン界面活性剤という種類のものなので比較的肌への刺激は少ない。 |
PPG-24グリセレス-24 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNaと同様の成分。使用料は最低限に抑えている。 |
オレイン酸ポリグリセリル-2 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNaと同様の成分。使用料は最低限に抑えている。 |
PEG-150 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNaと同様の成分。使用料は最低限に抑えている。 |
アルギン酸硫酸Na | 高い保湿力がある成分。肌に低刺激な成分なので肌トラブルのある人でも〇 |
オタネニンジンエキス | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
コウキエキス | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
ビルベリー葉エキス | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
ローズマリーエキス | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
Naラベンダー花水 | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
ニオイテンジクアオイ水 | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
紅藻エキス | 香りをよくするために含まれている。天然素材なので肌に優しい |
フィトステロールズ | 植物ステロールとも呼ばれる成分。細胞を保護しアンチエイジング効果を高める。 |
フェノキシエタノール | 殺菌効果を持った防腐剤。エタノールよりも刺激が弱いので肌が弱い人でも〇 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 保湿、洗浄、肌荒れ防止の効果がある成分。ジラウロイルグルタミン酸リシンNaなので安全。 |
BG | アルコールの一種で、保湿剤、抗菌作用がある。無害ではないがパラベンなどの成分に比べれば比較的安全な成分。 |
カルボマー | 質感をよくするために使われる成分。安全性の高い合成ポリマーの一種。 |
キサンタンガム | 肌表面で保護膜を作り保湿効果をもたらす。安全性〇 |
水酸化K | 肌を柔らかくしてくれる効果がある。安全性〇 |
クエン酸Na | 主に保湿作用、酸化防止剤目的で使われている。天然に多く存在する有機物の一種なので肌トラブルの心配はない。 |
クエン酸 | 酸化防止剤効果がある。ミカンやレモンなどに含まれる成分。 |
エチルヘキシルグリセリン | 湿潤作用、保湿、抗菌効果がある。安全性に信頼が持てる成分。 |
ジグリセリン | 水分を保つための保湿剤。肌に滑らかさやしっとり感がでる。肌に刺激が少ないので安心。 |
セラミド2 | セラミドのなかでも最も高い保湿機能を持っている。安全性〇 |
水 | 普通の水 |
アヤナスシリーズ4つについて成分を調べましたが、肌のかゆみやかぶれを誘発するような成分は見当たりませんでした。
BGが入っているのはちょっと気になりますが、パラベンと比べれば刺激は少ないかなと思います。(アヤナスはパラベン不使用で、その代わりにフェノキシエタノールを使用しています)
あとは化粧品にどうしても欠かせない界面活性剤は低刺激の成分を選んで配合されていますし、その配合量も最低限に抑えてあります。

こういった成分への徹底したこだわりが、@コスメでの口コミ評価につながっているのかもしれませんね。
アヤナスを使うことでかぶれやかゆみが出るのかについてのまとめ
100%すべての人に肌のかゆみやかぶれが出ないというわけではありませんが、アヤナスはかなり安全性の高い化粧品だということが分かりました。
成分を調べても安全性の高いものを厳選して使用していることが分かりますし、さらに実際に使った人たちが投稿した@コスメの口コミがそれを裏付けています。
実際に私も使いましたが、肌にかゆみやかぶれは出ませんでした。

ちなみに私、無添加で有名なHABAの美白化粧水やFANCELの化粧水、ORBISの洗顔など肌に合わないものが多々あります。
肌にかゆみやかぶれが出るのでは・・・
と心配な方もいると思いますが、アヤナスはトライアルで試す価値が十分にある化粧品だと思います。
使用して3日くらいから痒みを伴う赤い湿疹が出てきました。(43歳、敏感肌)