- 自分に合った化粧品の選び方が分からない
- 毎日スキンケアをしているのに肌が綺麗にならない
など、美容に関することで悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。
正しいメイクやスキンケア方法を学ぶことができる講座や資格は数多くあります。
今回はその中でも、自宅で手軽に学ぶことができるおすすめの通信講座をいくつか紹介していきます。
メイク・化粧に関する資格
メイク・化粧に関する資格・講座についてまとめました。
下の資格一覧表は、クリックすることで指定の講座内容にスクロールします。
気になる講座があれば確認してみてください。
資格・講座名 | 金額(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
日本化粧品検定(コスメ検定) | 29,000円 | 4ヶ月 |
美肌セラピスト | 34,100円 | 3ヶ月 |
スキンケアアドバイザー | 40,480円 | 6ヶ月 |
スキンケアスペシャリスト | 49,500円 | 無し |
日本メイクアップ技術検定 | 5,500円 | 1ヶ月 |
美肌スペシャリスト | 35,000円 | 3ヶ月 |
1. 日本化粧品検定(コスメ検定)
資格・講座名 | 金額(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
日本化粧品検定(コスメ検定) | 29,000円 | 4ヶ月 |
日本化粧品検定には3級から1級まであるのですが、ユーキャンではそれらの資格取得を4ヶ月で目指せるカリキュラムが組まれています。
日本化粧品検定に合格するためには、化粧品に使われている成分の種類や効能など様々な知識が必要です。
まずは化粧品の基礎から学び始め、皮膚構造や肌のタイプ、化粧品に関する法律など徐々にレベルを上げながら、必要な知識を無理なく学習できます。
学習を進めていて何か分からないことがあった時も、質問サポートがあるので安心です。
疑問に思っていることを質問すれば、講師が丁寧に解説してくれます。
コスメの知識を身に付けておくと、美容系の仕事をしたい時はもちろん、普段の生活にも役立つでしょう。
肌に合わせた化粧品の選び方、肌トラブルが起こった時の対処法などを知っておけば、より効果的なスキンケアを実践できます。
公式ページ お申込みをする前に!
>>「日本化粧品検定(コスメ検定)」の通信講座を資料請求する(無料)
2. 美肌セラピスト
資格・講座名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
美肌セラピスト | 34,100円 | 3ヶ月 |
美肌セラピストは、美肌のスペシャリストを目指すための講座です。
JADP認定の美肌セラピスト資格に対応している講座なので、修了後に資格を取得すれば、美容教室を開いたりパーソナルトレーナーを目指したり、色々な活動ができます。
国内外で活躍する美容スタッフが、初学者でも3ヶ月で正しい知識とテクニックを学べるようにカリキュラムを組んでいます。
- 短期間で何か仕事に役立つ資格を取得したい
- 美肌になるための正しい知識を身に付けたい
といった人達にはぴったりでしょう。
また、様々な安心サポートがついているのも本講座の魅力です。
イラストや写真を使った分かりやすいテキスト、繰り返し見て学べる映像講義、いつでも手軽に質問できるスマホサポートなど、安心して学べる環境が整っています。
教材が到着してから700日間は学習をサポートしてもらえるので、仕事や家事をしながらでも時間をかけてじっくり資格取得を目指せますよ。
公式ページ お申込みをする前に!
>>「美肌セラピスト」の通信講座を資料請求する(無料)
3. スキンケアアドバイザー
資格・講座名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
スキンケアアドバイザー | 40,480円 | 6ヶ月 |
日本スキンケア教会が実施しているスキンケアアドバイザーでは、プロのアドバイザーとして自信を持って活躍できる知識やスキルを身に付けられます。
肌トラブルや日々のスキンケア方法に悩んでいる人に対して、適切なアドバイスを行うのがスキンケアアドバイザーです。
アドバイスをする上で必要になる化粧品の正しい知識はもちろん、人間の皮膚の構造や美容成分の効能など、幅広い知識を習得できます。
エステティシャンや化粧品会社のスタッフ、看護師などの医療従事者、主婦など幅広い人達が取得している資格です。
美容に関する知識はもちろん、接客の方法など美容業界で働く時に役立つ実践的なテクニックまで身に付けることができるので、様々な仕事に活かすことができます。
現役医師とエステティシャンが共同で監修している教材を使い、最短1ヶ月で資格取得を目指せるのも魅力です。
4. 美肌スペシャリスト
資格・講座名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
美肌スペシャリスト | 35,000円 | 3ヶ月 |
美肌スペシャリストは、美肌ケアのスペシャリストとして知られる佐伯チズ先生が監修している講座です。
佐伯式美肌スペシャリストとも呼ばれる講座で、佐伯先生が長年の経験で培ったスキンケアに関する知識やスキルを学ぶことができます。
佐伯式美肌スペシャリストの特徴は、特別な化粧品などを使わないことです。
クレンジングや洗顔のコツを学び、誰でもすぐに実践できるスキンケア方法が身に付くでしょう。
また、質問サービス、指導期間延長、ウェブサービスなど、万全なサポート体制で学習をバックアップしてくれます。
学習期間は3ヶ月と短いですが、時間がなく学習が遅れてしまっている人は、最長12ヶ月まで指導を延長してもらえるので無理なく続けられるでしょう、
講座はメインテキスト2冊と、DVDや添削課題集などの副教材を使用します。
メインテキストは基礎知識を身に付けるためのテキスト、美肌を作るための実践的なスキンケア方法をまとめたテキストに分かれており、基礎から段階的に学習を進められます。
プロがどういうスキンケアをしているのか気になる人、アンチエイジングに興味のある人などに最適な講座です。
公式ページ お申込みをする前に!
>>「美肌スペシャリスト」の通信講座を資料請求する(無料)
5. スキンケアスペシャリスト
資格・講座名 | 受講+試験 金額(税込) | 試験のみ 金額(税込) |
---|---|---|
スキンケアスペシャリスト | 49,500円 | 11,000円 |
スキンケアスペシャリストは、ラーキャリが提供している資格取得講座です。
化粧品の成分や効能、肌トラブルの対処方法など、スキンケアに必要な様々な知識やテクニックを習得できます。
普段のスキンケアに活かすだけではなく、エステ業界やメイク業界で働く時にも役立つでしょう。
学習カリキュラムは「基礎知識」と「選ぶ基準と実践」の2パートに分かれています。
基礎知識のパートではスキンケアを行う目的やメリット、肌のお手入れ方法など基本的な知識を学んでいきます。
選ぶ基準と実践のパートは、一人一人の肌質に合わせた化粧品の選び方など、より実践的なカリキュラムです。
ニキビや肌荒れにはどんな成分が入った化粧品を選べばよいのか、肌質に合った成分の選び方などを学べます。
また、試験は自宅から受験可能なので、試験会場に出向く必要はありません。
仕事で平日はなかなか時間が作れないという人でも、手軽に受験できるのは魅力的ですね。
公式ページ
>>「スキンケアスペシャリスト」通信講座の公式サイトはこちら
6. 日本メイクアップ技術検定
資格・講座名 | 費用(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
日本メイクアップ技術検定 | 5,500円 | 1ヶ月 |
日本メイクアップ技術検定は、JMAが実施している検定試験です。
JMAが定めているメイク基準を基本とし、海外でも通用するプロを育成するために実施されています。
試験は1級・2級・3級に分かれており、いきなり1級から受験することはできません。
1級は2級合格者、2級は3級合格者を対象としているため、基本的には3級から取得する必要があります。
開催日程は夏期と冬期の年2回で、スキンケアやフルメイクを行う実施試験のみとなっています。
1級と2級は合格率が25%から30%と若干難易度が高いです。
しかし、3級は合格率が50%から60%程度なので、まずはメイクの基本スキルを身に付ける気持ちで受験してみるのも良いでしょう。
試験勉強は、JMAが公式で販売しているテキストを使用します。
また、有料になりますが検定対策動画もあるので、それ見ながら学習を進めてみるのも良いかもしれません。
公式サイト
>>「日本メイクアップ技術検定」の公式サイトはこちら
色々な場面で役立つ美容系の資格を取得しよう!
女性にとって、メイクやスキンケアは非常に身近なものです。
通信講座を受講して正しいスキンケアの方法、メイクの仕方などを学んでおけば、私生活にも役立つでしょう。
また、資格を取得しておくことで美容業界に就職する時に有利になることも多いです。
自分に合った講座を見つけて資格取得を目指してみてはどうでしょうか。