愛知県(名古屋)の既卒向け就職サイトおすすめ10社を比較!Top3を口コミ・求人数からランキング

当記事はPR広告が含まれております

大学時代に就職活動を行っていたが、卒業時に就職できなかったという人もいるでしょう。

いわゆる既卒者と呼ばれる状態ですが、その状態で就職活動をする場合は、既卒者向けの就職サイトを活用する方法が効率的です。

ここでは、愛知県県(名古屋)で既卒者が就職活動をする際に役立つ、就職サイトを10選ご紹介します。

本記事に関する補足

・本記事はManapが独自で制作したものですが、当サイトを経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の順位や内容に影響を与えることはありません。また、コンテンツ制作については、コンテンツ編集ポリシーに沿って、読者の皆様に役立つ情報提供を心がけております。

【愛知県】既卒向け就職サイトおすすめTop3

ランキング1位2位3位
サービスキャリアスタート

就職カレッジ

doda

おすすめ度
ポイント転職満足度No.1
・入社後の定着率92%
・20代の転職支援に特化
転職成功率80%以上
・2万名以上の転職支援実績
・入社後の定着率91.5%
転職者満足度No.1
・業界最大級の求人数
・アドバイザーが一人一人サポート
公開求人数非公開非公開約15万件
対応エリア全国全国全国
利用料無料無料無料
公式サイト 簡単登録 簡単登録 簡単登録

1位 キャリアスタート

ここがおすすめ!

転職満足度No.1
入社後の定着率92%
20代の転職支援に特化

キャリアスタートは20代の転職支援に特化した転職エージェントです。

  • 20代がおすすめする転職支援会社
  • 充実したサポート満足度
  • 転職満足度

三冠でNo.1を獲得した実績があります。

転職・就職実績としてリクルートや楽天、GMOといった大手企業も名を連ねており、経歴に自信がない方でもキャリアアップを期待できるでしょう。

また、専任のアドバイザーが求人紹介から選考対策までフォローしてくれるのも魅力です。

20代の就職・転職ならまずは登録しておきたいサイトと言えるでしょう。

キャリアスタートの口コミ

飲食からIT業界へ!
前職では、アルバイトと接客業の仕事に携わっておりました。自分でいちから作り上げ、また手に職を付けたいと思い、IT業界で正社員として働きたいと思いました。お世話になりました。今後良い報告ができるよう、一生懸命頑張っていきます!

公式サイトより引用

自分をしっかり見てくれた
経歴やアルバイト経験と自分の希望をしっかりと考慮して企業を提案してくれました。また条件のみならず、熱いベンチャー企業と落ち着いた企業を、それぞれ「みてきたほうがよい・あってきなよ!」といった形で複数の選択肢をくれて、「自分のためおもって、自分をしっかり見て提案してくれた」とかんじました。右も左もわからなかった僕に手を差し伸べていただいてありがとうございました。

公式サイトより引用

おすすめ度4.8
公開求人数非公開
対応エリア全国

 

2位 就職カレッジ

ここがおすすめ!

転職成功率80%以上
2万名以上の転職支援実績
入社後の定着率91.5%

就職カレッジは20代専門をうたっている就職サイトです。

2.3万人以上もの就職をサポートしてきた豊富な実績を持っており、81.1%の方が就職を成功させています。

未経験者を対象にしたさまざまなサポートが行われており、集団面接会では書類選考なしで面接を行うことができます。

また、ビジネスマナーや履歴書、職務経歴書などについて学べる就職講座を開催しており、社会人として必要な知識やマナー等を身につけることが可能です。

91.5%の入社後定着率

就職カレッジは、安心して長く働き続けるということをゴールにした丁寧なサポートを行っており、入社後は91.5%の高い定着率も誇っています。

社会人としての基本知識を学べ、手厚いサポートも受けられることから多くの方が安心して利用できる就職サイトとなっています。

就職カレッジの口コミ

気軽に相談できる体制
僕自身、最初に就職カレッジを見つけた時は、「ここがだめだったら、次に行けばいいや」という軽い気持ちで参加を決めました。
でも、講師の方をはじめ、アドバイザーの方も、企業の営業担当の方も、就職カレッジのスタッフ皆さんが本当に親身になって対応してくれたんです。
ちょっとした悩みや疑問も、気軽に相談できる体制が整っていたので、自分自身も変わることができたし、すごくいい環境で就職活動をすることができました。
参加して本当に良かったと思ってます。

公式サイトより引用

1人での就活が辛い時
1人で就活をしていて、つまずいて、悩んで、でも誰にも相談できない、みたいな状況にある人もいるのではと思います。
そういう人は、就職カレッジを使って、同じ悩みを持った人たちと一緒に乗り越えていく、愚痴も言い合ったりしながら一緒に進んでいく、といった就活をするとよいと思います。
「自分は一人じゃない」というのを実感できると思うので。
就職カレッジには同じ悩みを持った人たちがいっぱいいます。1人で就活するのがつらいという人は、ぜひ利用してみてはと思います。

公式サイトより引用

おすすめ度4.7
公開求人数非公開
対応エリア全国

 

3位 doda

ここがおすすめ!

転職者満足度No.1
・業界最大級の求人数
・アドバイザーが一人一人サポート

パーソルキャリア株式会社運営のdodaは、転職サイト兼エージェントサービスです。

約15万件の求人を誇り、あらゆる業界及び職種を網羅。

既卒者に対応した求人も多数存在しています。

専任のキャリアアドバイザーによるカウセリングを受けることができ、就職先が決定するまでサポートを受けることが出来ます。

さらに、定期的に転職イベントを開催しており、情報収集や採用担当者へのアプローチが可能です。

企業によっては、書類選考免除の面接確約オファーが届くこともあり、一歩進んだ就職活動ができるでしょう。

愛知県名古屋市内にも拠点があるため、インターネットのみの就職活動では不安な場合でも対面形式でスタッフに相談が可能です。

dodaの口コミ

求人数が豊富
dodaは業界大手だけあって求人数がとても豊富でした。
担当したアドバイザーの助言も的確だったので、面接も不満なく行え、見事通過する事ができました。

公式サイトより引用

親身な対応
他のサービスと併用して利用していましたが、やはり求人数は圧倒的でした。
ネット上では悪い噂も目にしましたが、私を担当してくれた人はとても親身になって対応してくれました。

公式サイトより引用

おすすめ度4.5
公開求人数約15万件
対応エリア全国

 

【愛知県】既卒向け就職サイトの選び方は?

自分の年齢に合っている

既卒者とは一般的に、大学などを卒業してから一度も正社員として働いたことがない人を指します。

既卒者が就職活動を行う場合は、業務未経験という点では新卒者と同じですが、新卒者と違ったアプローチで就職活動を行う必要があります。

既卒者の場合は中途採用という扱いになることが多く、経験の少ない既卒者は不利だといえるでしょう。

そのため、年齢を基準として就職活動をする点が重要です。

就職サイトによっては、対象となる年齢が決まっているところもあるため、20代向けの求人が充実しているところを選ぶと効率よく就職活動ができます。

希望エリアの求人が多い

年齢以外に重要な要素としては、希望エリアの求人が多い就職サイトを選ぶことです。

今回の場合では、愛知県にある企業の求人を多く扱っているところを選ぶことがポイントです。

年齢や勤務地といった条件を加味すると、就職活動に適した就職サイトをある程度絞れるようになります。

自分が希望する業界や職業の求人数も考慮

希望する業界や職種での実績が高いエージェント選びが重要です。

例えば、IT企業に就職したい場合はIT業界に関する実績、営業職に就きたい場合は営業職に関する実績がある就職サイトを選ぶ必要があります。

特定の職種に特化した就職サイトでは、採用実績が公表されていることもあるため選ぶ際の目安になります。

その上で、自分と相性が良いところを選ぶと、効率よく就職活動ができるでしょう。

サイトの口コミや評判を参考にする

就職サイトを決める最後の要素としては、利用者の口コミ及び評判です。

利用者に対する対応などで評判が良くない場合は要注意だと言えます。

他方で、利用者に対する対応が良いとコメントされている場合は、満足度の高い就職活動ができる可能性が高いです。

口コミや評判を参考にしながら、自分に適した就職サイトを選びましょう。
>>既卒向け就職サイトTop3はこちら

【愛知県】既卒の就職事情は?

新卒に比べて内定率は低い

既卒の就職内定率は新卒と比較すると約半分と低いです。

既卒とは学校を卒業してから正社員としての就職先がない人のことですが、既卒の就職活動が難しい理由は企業にとって優先順位が低いこと、学生時代と違い相談相手が周りにいないことなどがあります。

周りと比較して落ち込んでしまうことも

メンタル面で友人と比較して落ち込んでしまうことも就職活動が上手くいかない理由のひとつです。

社会人として活躍している友人と接することで、自分はいったい何をしているのだろうと落ち込んでしまうこともあります。

既卒でも企業からのニーズはある

就職活動の難しい既卒ですが、企業のニーズがないわけではありません。

人材の採用方針は企業によって違いますが、良い人材を採用したいと考えるのはどこも同じです。

新卒採用のメリットは若い人材を一気に確保できることですが、1人1人の採用基準が低いため将来性を期待できない人材も採用してしまうことがあります。

そのため、近年はより企業の適正に合う人をじっくりと時間をかけて探そうとする通年採用も増えてきています。
>>既卒向け就職サイトTop3はこちら

 

【愛知県】既卒から就職を成功させるコツは?

エージェントを2〜3社併用する

就職活動を成功させるためには転職エージェントを利用することが効果的です。

転職エージェントでは求人紹介だけでなく、面接や応募書類の記載など就職に必要な支援をしてもらえます。

1社だけでは紹介件数が限られてしまいますので、2~3社併用するのがおすすめです。

意欲をアピールする

企業の採用担当者と面談するときは、就労に対してポジティブな姿勢をアピールしましょう。

既卒は就職に失敗した人というレッテルを貼られがちですので、既卒であることに明確な答えがないと採用は難しいです。

例えば、新卒で就職しなかった理由として、

  • 卒業後に興味のある分野が見つかってチャレンジしたくなった
  • 既卒期間中に自分と向き合うことでようやくやりたいことが見つかった

など、前向きに答えられるようにしましょう。

既卒で就職活動をする場合に大切なのはポジティブであること、働くことに対して意欲的であることです。

経歴やスキルは正直に

応募書類に記載する経歴やスキルは正直に書きましょう。

既卒だから経験がなくて書くことが何もないと考えるかもしれませんが、アルバイト経験でもいいのでとにかく経歴を全て記載するようにします。

また、企業の採用担当者との面談で卒業してから何をしていたのかという質問に対しても、打ち込んできたことについてエピソードなどを交えて話します。

企業側が知りたいのは空白期間に何をしていたかだけでなく、働くことへの意欲と長く働いてもらえるかどうかということです。
>>既卒向け就職サイトTop3はこちら

 

【愛知県】既卒向け就職サイトその他の7社を比較

サービスマイナビエージェントリクルートエージェントハタラクティブウズキャリマイナビジョブ20’sDYM就職第二新卒エージェントneo
おすすめ度
公開求人数約5万件約29万件約1,300件非公開約3,700件非公開非公開
対応エリア全国全国東京・神奈川・埼玉・千葉
栃木・愛知・大阪・兵庫・福岡
全国全国全国全国
利用料無料無料無料無料無料無料無料
公式サイト 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録 簡単登録

マイナビエージェント


マイナビエージェントは、人材業界大手で知名度があるマイナビが運営しています。

マイナビエージェントの特徴の一つは、求人数全体に占める非公開求人が多いことです。

その中には、今までのマイナビグループとのつながりを重視し、マイナビだけに依頼が寄せられる独占求人もあります。

また、キャリアアドバイザーの対応も魅力的です。

年収などの希望条件を聞き取り、経験やスキルを丁寧にすくい上げ、応募できる求人を探す努力をしてくれるので、相談しやすいという評判があります。

キャリアが限られたり、未経験の分野に転職希望の場合でも安心して利用できるでしょう。

マイナビエージェントの口コミ

未経験でも的確にアドバイス
業界も変わり、未経験職種だったので、転職後にしっかりやっていけるかが不安でした。
ですが、業界でやっていくための心持ちや術も的確にアドバイスをしていただきました。
また、未経験職種で採用していただける企業があるのかという不安もありましたが、未経験でもやっていけるような研修制度がある企業を勧めて頂きました。
(24歳男性)

公式サイトより引用

前向きに転職できた
希望に合わせてアドバイスや紹介をしてくれるだけでなく、逆に私自身に合うような仕事や会社等をお勧めしてくれるようなこともあり、様々な業界や職種について無知なでも色々考える幅を持たせてくださいました。
転職活動って辛くて大変なことばかりなはずですが、前向きに進めていくことができたのはKさんのおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
(28歳女性)

公式サイトより引用

おすすめ度4.2
公開求人数約5万件
非公開求人数約13,000件
対応エリア全国

※マイナビのプロモーションを含みます

 

リクルートエージェント


株式会社リクルートが運営する転職エージェントの代表格が、リクルートエージェントです。

既卒者に特化したサービスではないものの、既卒向けの求人も多く見つかります。

非公開求人を含めて30万件以上の求人を取り揃えている上、条件交渉術に長けているため条件の良い企業で働きたい場合に適した転職エージェントです。

さらに、愛知県名古屋市にも拠点があり対面での面談のほか、電話面談も利用できます。

リクルートエージェントの口コミ

納得のいく転職ができた
この不景気でなかなか求人が見つからないので、非公開求人を紹介してくださるのがありがたかったです。
また、キャリアアドバイザーの方が、丁寧に相談に乗ってくれたので助かりました。
面談で何時間もかけて私の話を聞いてくださったり、電話での相談が長引いてしまったときなども私が納得いくまで付き合ってくださって本当に感謝しています。
(店舗管理・27歳男性)

公式サイトより引用

心強いアドバイザー
転職市場に精通したキャリアアドバイザーに相談しながら活動を進めることができ、大変心強かったです。
お陰で自分の考えに凝り固まらず、今後のキャリアについて新たな見方ができるようになりました。
総合的にみて、転職先がみつかったのはキャリアアドバイザーの方のおかげであると思っています。
(ネットワークエンジニア・27歳女性)

公式サイトより引用

おすすめ度4.0
公開求人数約29万件
非公開求人数約27万件
対応エリア全国

 

ハタラクティブ

第二新卒や既卒者対象のエンジニア向け求人が多いハタラクティブは、内定率が80%を超える就職サイトです。

うち、内定者の3分の2が未経験から正社員になったという実績を持っている点が、大きな特徴と言えます。

性格などを考慮しながら適性のある仕事を提案し、企業ごとの面接対策など丁寧なサポート体制が魅力です。

そのためカウンセリングから最短2週間で内定獲得も不可能ではありません。

また、就職に役立つガイドやコラムは、通常であれば登録者限定のコンテンツであることが多いですが、ハタラクティブでは会員登録無しでも利用可能です。

ハタラクティブの口コミ

チャットでこまめに連絡
こまめにSNSチャットで連絡いただいてたので、その都度状況を報告してアドバイスを受けられたのは心強かったです。
選考以外のことを考えずに集中でき、スムーズに内定まで進んだので驚きました。

公式サイトより引用

不安をひとつひとつ解消
やりたいことがなく、就活の軸が全くなかったので、不安だったのですが、アドバイザーが就職に対する不安一つひとつを的確に解決してくださり、それがきっかけとなってサクサク決まりました。

公式サイトより引用

おすすめ度3.8
公開求人数約1,300件
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉
栃木・愛知・大阪・兵庫・福岡

 

ウズキャリ

第二新卒や既卒者を対象とした就職サイトであるUZUZ(ウズキャリ)は、カウンセラーが元第二新卒または既卒者で構成されている点が特徴です。

就職に直結する手厚い面接対策に加えて、独自基準により早期離職しやすいブラック企業の求人を排除しています。

研修体制が充実した求人が多数あることから、就職内定率が86%、入社後定着率95.7%といった高い実績があります。

ウズキャリの口コミ

可能性を広げてくれた
ウズキャリの転職活動を通じて、最終的に2社の内定を獲得できました。
新しい仕事はクラウドソーシングという新しい働き方を世の中にもっと普及させるやりがいのある仕事です。
自分一人では出会うことができなかった企業との出会いをくれたウズキャリに感謝です。

公式サイトより引用

超スピードで内定獲得
ウズキャリでカウンセリングしてから、たったの9日という超スピードでの内定獲得となりました。社会人として二度目のスタートを順調に切ることができて本当に嬉しいです。

公式サイトより引用

おすすめ度3.6
公開求人数非公開
対応エリア全国

 

マイナビジョブ20’s

株式会社マイナビが運営しているマイナビジョブ20’sは、第二新卒や既卒を対象とした20代に特化した就職サイトとなっています。

第二新卒に適した求人が多いですが、「マイナビジョブ20’sアドバンス」という既卒者専用のサービスも利用でき、2ヶ月以内の内定を目標としている点が特徴です。

既卒者を積極的に採用している企業とのマッチングを行う少人数の選考会も実施されており、書類選考なしで面接を受けることができます。

就職活動時のサポートが充実しており、キャリアアドバイザーが書類添削や面接対策などさまざまな相談に乗ってくれます。

希望に沿った求人を紹介してもらうことができ、最短2週間での転職を実現できます。

マイナビジョブ20’sの口コミ

きめ細やかなサポート
非常に親身に転職活動の相談にのって頂き、納得をして希望する企業に入社することが出来ました。
紹介された求人以外にも自主応募を考えている企業の求人もキャリアアドバイザーを通して応募出来たり、こまめに連絡をとり、面接対策の原稿の添削もして頂いたりしました。
密に連絡を取ってサポートして頂けるのでおすすめです。

公式サイトより引用

1ヶ月で内定獲得
転職活動は新卒後2回目でしたが初めてこのようなサービスを利用させていただきました。
こちらのマイナビジョブ20’s様を選んだのは沢山ある同様のサービスと比較して20代の転職に特化しているという点が魅力だと思ったからです。
最初の個別カウンセリングから約1ヶ月で転職活動を終えることができ、ご担当いただいた方や面接対策をしていただいた方には本当に感謝しております。
ありがとうございます。

公式サイトより引用

おすすめ度3.5
公開求人数約3,700件
対応エリア全国

 

DYM就職

DYM就職は、スキルやキャリアに乏しい第二新卒や既卒者を対象とした就職サイトです。

書類選考がなく、面接のみで採用の可否を決める企業の求人が多く、仮に書類選考がある場合でも利用者に適したサポートが得られます。

スタッフも比較的若い人が多く、主な利用者である20代でも利用しやすいといえるでしょう。

カウンセリングでは、これまでの経験やスキルのほか自分の希望を明確にしていきます。

そのうえで、非公開求人を含めた様々な企業の中から適した求人を提案してくれます。

DYM就職の口コミ

充実の書類・面接対策
入社からたった3ヶ月で退職した自分が転職活動をするのはとても大変でした。
転職サイトで応募をするも書類選考落選の毎日で、良い求人に出会えないまま時が過ぎていきました そんな中DYM就職に出会い、書類作成から面接まで詳しくやりかたを教えてもらい、無事に内定をもらうことが出来ました。
今では自分のペースで楽しく仕事に取り組むことが出来ています!

公式サイトより引用

働きたい企業に出会えた
大学在学中になんとなく就職活動を行っていましたが、自分に合う企業には出会えず気付けば卒業後フリーターとして2年間が過ぎていました。
このままで良いかもと思っていた時期もあったのですが、経済面や将来を考えると、やはり正社員として働かなければという気持ちが自分の中で強くなりました。
そんな中DYM就職の面談を利用して、リクルーターの方に自己分析の部分から親身になって相談にのってもらいました。
結果、自分が本当は何をしたいのかが明確になり、内定を3社獲得しその中から満足いく会社を選ぶことが出来ました。

公式サイトより引用

おすすめ度3.2
公開求人数非公開
対応エリア全国

 

第二新卒エージェントneo


第二新卒エージェントneoは、第二新卒向けの就職サイトですが、学歴不問で登録ができ既卒者向けの求人も多数揃っています。

面接対策に力を入れている点が最大の特徴で、求職者に対して平均8時間ものサポートを行います。

具体的には、不採用だった場合はその理由を教えてくれるため、次回の面接に活かせる点が大きなポイントです。

愛知県名古屋市の求人数がかなり多いため、地域密着型の会社に入りたい場合は有力な選択肢となります。

第二新卒エージェントneoの口コミ

不安が自信に
就職し、環境が新しくなるのは最初は不安だったが、企業ごとの詳しい説明、面接での対応の仕方など様々教えて頂き、少しずつ不安が自信に変わっていきました。ありがとうございました。

公式サイトより引用

第一志望に内定
本当に色々な方に支えて助けてもらいながら、第一志望に内定が決まったことすごく嬉しく思います。担当カウンセラーさんたちには感謝しかないです。本当にありがとうございます!

公式サイトより引用

 

まとめ

既卒者の就職活動では、年齢や勤務地に加えて、自分の希望する職種について実績のある就職サイトを選ぶと効率よく就職活動ができるでしょう。

担当者の対応力など、評判や口コミを参考にしながら選ぶことも重要です。

そして、愛知県で就職活動をする場合は、都心部に強い就職サイトが最適な選択肢といえます。
>>既卒向け就職サイトTop3はこちら